• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

田中 利典  TANAKA Toshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30146154
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度 – 2011年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
2008年度: 自治医科大学, 医学部・感染免疫学講座ウイルス学部門, 講師
2007年度 – 2008年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1988年度 – 1996年度: 自治医科大学, 医学部, 講師
1994年度: Jichi Med.Sch.Dept.of Virology Ass.Prof. … もっと見る
1990年度: 自治医学科大学, 医学部, 講師
1990年度: 自治医科大学, 医学部・, 講師
1986年度: 自治医科大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
ウイルス学
研究代表者以外
ウイルス学 / ウイルス学 / 小児科学 / 小児科学
キーワード
研究代表者
competive PCR / M gene / NS gene / MDCK cells / Influenza Virus / Persist Infection / competivePCR法 / NS遺伝子(ゲノム) / RT-PCR法 / 潜伏感染 … もっと見る / NP遺伝子 / M遺伝子 / NS遺伝子 / MDBK細胞 / インフルエンザウイルス … もっと見る
研究代表者以外
インフルエンザウイルス / DI-RNA / 欠落変異 / NS遺伝子 / インフルエンザB型ウイルス / レオ3型ウイルス / 胆道閉鎖症 / 劇症肝炎 / 放出機構 / 感染性cDNAクローン / E型肝炎ウイルス / NS2蛋白 / DIウイルス / ウイルス粒子形成 / Protease inhibitor / Activation of virus / hemagglutinin (HA) / bacterial protease / Influenza virus / Influenza pneumonia / プロテアーゼ阻害剤 / 赤血球凝集素(HA)の解裂活性化 / 細菌性プロテアーゼ / プロテア-ゼ阻害剤 / ウイルスの活性化 / 赤血球凝集素(HA) / 細菌性プロテア-ゼ / インフルエンザ肺炎 / Sequencing / NS Gene / Viral RNA / Viral Protein / Influenza B Virus / シークエンシング / ウイルス核酸 / ウイルス蛋白 / NS2 protein / RNA transfection / packaging of RNA / virion assembly / DI virus / influenza virus / 干渉 / ゲノムRNAパッケージング / RNA転写・複製 / インフルエンザNS2蛋白 / RNAトランスフェクション / RNAパッケージングシグナル / RNA polymerase / DI particle / Replication, transcription / Nonstructural NS2 / Influenza A virus / RNAポリメラーゼ遺伝子 / RNAの転写,複製 / インフルエンザウイルスA型 / RNAの転写の複製 / インフルエンザウイルスA / RNAポリメラーゼ / 干渉性欠損ウイルス / RNAの転写・複製 / 非構成蛋白NS2 / インンフルエンザウイルスA / Protein transport / Epithelial cells / M protein / Mictotubules / Budding polarity / Tryptase Clara / Tropism / Sendai virus / MDCK細胞 / 糖蛋白 / 細胞内蛋白輸送 / 細胞骨格系 / F1-R株 / HVJ / 蛋白輸送 / 上皮細胞 / M蛋白 / 微小管 / トリプターゼ・クララ / 出芽極性 / 臓器特異性 / センダイウイルス / Reovirus type 3 / Bi liary atresia / viral genes / copetitive PCR / polymerase chain reaction / latent infection / influevza virus / 遺伝子の塩基配列 / pUC19ベクター / 競合的PCR / PCR / ウイルス遺伝子 / 潜伏感染 / cytopathic effect / NS1 protein / deletion mutation / nucleotide sequence / NS gene / influenza B virus / CPE / RNA合成 / 変異体 / 細胞破壊 / NS1蛋白 / 塩基配列 / Polymerase Chain Reaction / Immunocytochemistry / Reovirus Type 3 / Biliary Atresia / ライソゾ-ム / ノ-ザン・ブロット法 / PCR法 / 免疫組織化学 / MVB sorting / Tsg101 / PSAPモチーフ / ORF3蛋白質 / ゲノム変異 / 細胞レセプター候補分子 / 吸着 / 感受性細胞 / 感染性 cDNA クローン / 感染培養系 / ORF2抗原 / 中和抗体 / ORF3抗原 / ORF3欠損変異ウイルス / 蛍光抗体法 / モノクローナル抗体 / 細胞培養 / 分子 / RNAパッケージング / ゲノムRNA 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  感染培養系を用いたE型肝炎ウイルスの放出機構・ゲノム変異・受容体に関する研究

    • 研究代表者
      岡本 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  培養系を用いたE型肝炎ウイルスの性状分析と増殖機構解明

    • 研究代表者
      岡本 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  インフルエンザウイルスゲノムRNA分節のパッケージングにおけるNS2蛋白の役割

    • 研究代表者
      小田切 孝人
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  インフルエンザウイルス非構成蛋白NS2によるゲノムRNA分節の識別機構

    • 研究代表者
      小田切 孝人
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  インフルエンザウイルスの潜伏感染細胞におけるウイルスゲノムの動向に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      田中 利典
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  感染細胞内でのインフルエンザウイルス遺伝子の持続の様式とその機能に関する研究

    • 研究代表者
      飛田 清毅
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胆道閉鎖症におけるレオ3型ウイルス感染-免疫病理学および分子生物学的研究

    • 研究代表者
      松井 陽
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  センダイウイルス(HVJ)の標的臓器特異性を規定する出芽極性シグナルの同定

    • 研究代表者
      田代 真人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  インフルエンザウイルス非構成蛋白(NSZ)によるゲノムRNA複製の調節

    • 研究代表者
      小田切 孝人
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  欠落変異体を用いるインフルエンザウイルスのNS1蛋白の機能に関する研究

    • 研究代表者
      飛田 清毅
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  胆道閉鎖症の病因としてのレオ3型ウイルスー免疫組織化学および分子生物学的研究

    • 研究代表者
      松井 陽
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児科学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  インフルエンザ肺炎の発症機序と治療に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      田代 眞人
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  インフルエンザB型ウイルスのvariantを用いたNS遺伝子の分子生物学的研究

    • 研究代表者
      飛田 清毅
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      ウイルス学
    • 研究機関
      自治医科大学

すべて 2012 2011 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] A549 and PLC/PRF/5 cells can support the efficient propagation of swine and wild boar hepatitis E virus (HEV) strains: demonstration of HEV infectivity of porcine liver sold as food2012

    • 著者名/発表者名
      Takahashi H, Tanaka T, Jirintai S, Nagashima S, Takahashi M, Nishizawa T, Mizuo H, Yazaki Y, Okamoto H
    • 雑誌名

      Arch Virol

      巻: 157(2) ページ: 235-46

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390090
  • [雑誌論文] Tumour susceptibility gene 101 and the vacuolar protein sorting pathway are required for the release of hepatitis E virions.2011

    • 著者名/発表者名
      Nagashima S, Takahashi M, Jirintai S, Tanaka T, Nishizawa T, Yasuda J, Okamoto H.
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 92(Pt 12) ページ: 2838-48

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390090
  • [雑誌論文] A PSAP motif in the ORF3 protein of hepatitis E virus is necessary for virion release from infected cells2011

    • 著者名/発表者名
      Nagashima S, Takahashi M, Jirintai, Tanaka T, Yamada K, Nishizawa T, Okamoto H
    • 雑誌名

      J Gen Virol

      巻: 92(Pt 2) ページ: 269-78

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390090
  • [雑誌論文] Hepatitis E Virus (HEV) strains in serum samples can replicate efficiently in cultured cells despite the coexistence of HEV antibodies: characterization of HEV virions in blood circulation2010

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Tanaka T, Takahashi H, Hoshino Y, Nagashima S, Jirintai, Mizuo H, Yazaki Y, Takagi T, Azuma M, Kusano E, Isoda N, Sugano K, Okamoto H.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol

      巻: 48(4) ページ: 1112-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390090
  • [雑誌論文] ORF3 protein of hepatitis E virus is essential for virion release from infected cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Takahashi M, Hoshino Y, Takahashi H, Ichiyama K, Tanaka T, Okamoto H
    • 雑誌名

      J Gen Virol doi:10.1099/Vir.0.010561-0(In press)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Development and characterization of a genotype 4 hepatitis E virus cell culture system using the HE-JF5/15F strain recovered from a fulminant hepatitis patient.2009

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Takahashi M, Takahashi H, Ichiyama K, Hoshino Y, Nagashima S, Mizuo H, Okamoto H
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 47

      ページ: 1906-1910

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Construction of an infectious cDNA clone of hepatitis E virus strain JE03-1760F that can propagate efficiently in cultured cells.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Takahashi M, Hoshino Y, Takahashi H, Ichiyama K, Tanaka T, Okamoto H
    • 雑誌名

      J Gen Virol 90(2)

      ページ: 457-462

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Monoclonal antibodies raised against the ORF3 protein of hepatitis E virus (HEV) can capture HEV particles in culture supernatant and serum but not those in feces.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Yamada K, Hoshino Y, Takahashi H, Ichiyama K, Tanaka T, Okamoto H
    • 雑誌名

      Arch Virol 153

      ページ: 1703-1713

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Production of monoclonal antibodies against hepatitis E virus capsid protein and evaluation of their neutralizing activity in a cell culture system.2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Hoshino Y, Tanaka T, Takahashi H, Nishizawa T, Okamoto H
    • 雑誌名

      Arch Virol 153

      ページ: 657-666

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Mutational events during the primary propagation and consecutive passages of hepatitis E virus strain JE03-1760F in cell culture.2008

    • 著者名/発表者名
      Lorenzo FR, Tanaka T, Takahashi H, Ichiyama K, Hoshino Y, Yamada K, Inoue J, Takahashi M, Okamoto H
    • 雑誌名

      Virus Res 137

      ページ: 86-96

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Development and evaluation of an efficient cell-culture system for Hepatitis E virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka T, Takahashi M, Kusano E, Okamoto H.
    • 雑誌名

      J Gen Virol 88

      ページ: 903-911

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [雑誌論文] Prolonged fecal shedding of hepatitis E virus (HEV) during sporadic acute hepatitis E: evaluation of infectivity of HEV in fecal specimens in a cell culture system.2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Tanaka T, Azuma M, Kusano E, Aikawa T, Shibayama T, Yazaki Y, Mizuo H, Inoue J, Okamoto H
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 45(11)

      ページ: 3671-3679

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19390134
  • [学会発表] Tsg101 and vacuolar protein sorting pathway are required for virion release of hepatitis E virus2011

    • 著者名/発表者名
      Nagashima, S., Takahashi, M., Jirintai, Tanaka, T., Nishizawa, T., Yasuda J, Okamoto, H
    • 学会等名
      XV International Congress of Virology
    • 発表場所
      Sapporo
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390090
  • 1.  小田切 孝人 (80177237)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田代 真人 (90111343)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  飛田 清毅 (00077174)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  松井 陽 (00159146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡本 宏明 (30177092)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 6.  高橋 雅春 (70326841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 13件
  • 7.  佐々木 暢彦 (40225884)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  長嶋 茂雄 (60433116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  小林 富成 (00634164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  笠野 保夫 (70204360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  荒川 洋一 (00175184)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  早瀬 行治 (50254909)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  浜野 雄二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  HAMANO Yuhji MD.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi