• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一ノ瀬 元史  ICHINOSE Motoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30150460
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 筑紫女学園大学, 現代社会学部, 教授
1995年度: 筑紫女学園短期大学, 一般教養, 教授
1994年度: 筑紫女学園短期大学, 一般教育, 教授
1993年度: 九州大学, 歯学部, 助手
1987年度 – 1991年度: 九州大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小児・社会系歯学 / 矯正・小児・社会系歯学 / 小区分45020:進化生物学関連
キーワード
研究代表者以外
顎顔面形態 / Pressure conductive rubber / 咬合力 / 咬合面積 / 咬合面圧分布 / 分子進化 / microRNA / miRNA / 補償的進化 / Matrix scanner … もっと見る / Measuring apparatus of occlusal function / Occlusal area / Occlusal force / Occlusal pressure distribution / 咬合機能測定 / 咬合圧分布 / 咬合接触点 / マトリックススキャナ / 咬合機能測定装置 / 感圧導電ゴム / Masticatory energy / Masticatory ability / Masticatory function / 測定法の開発 / 口腔機能 / 咀嚼 / 顆粒法 / カプセル法 / 咀嚼能 / 咀嚼検定錠 / 咀嚼障害度 / 咀嚼能力 / 咀嚼機能 / Correlation analysis / Genetics / Dental cast / Cephalogram / Relapse / Orthodontic treatment / 歯軸傾斜 / 歯科矯正治療 / 頭部X線規格写真法 / 切歯歯軸の変化 / 咬合の遺伝 / 矯正治療の後戻り / 相関分析 / 遺伝 / 咬合模型 / 側貌頭部X線規格写真 / 後戻り / 矯正治療 / force gauge / morphology of the maxillo-facial complex / maximum muscle strength / strength of the lip / フォースゲージ / 最大筋力 / 口唇圧 / Temporomandibular joint disfunction / Occulusal Pressure / 感圧ゴム / 顎関節障害 / Tooth retraction force / Elastic material / Polynorbornen / Shape memory plastic / 歯牙牽引力 / 歯列矯正用エラスチック / ポリノルボルネン / 形状記憶樹脂 / 脈動計測システム / 歯の脈動 / アモルファスセンサ / 歯周組織循環動態 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  microRNAとそのターゲット遺伝子間に生じる補償的進化の検証

    • 研究代表者
      楠見 淳子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分45020:進化生物学関連
    • 研究機関
      九州大学
  •  「咬み合わせの電気的測定装置」を用いた咬合起因性顎関節症発生機序に関する研究

    • 研究代表者
      中島 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  新しい上下口唇圧測定法の開発とその臨床応用

    • 研究代表者
      玉利 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  アモルファス磁芯マルチ形磁石変位センサによる歯周組織循環動態診断システムの開発

    • 研究代表者
      名方 俊介
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  新素材形状記憶謝脂の歯科および歯列矯正材料への応用に関する研究

    • 研究代表者
      中島 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  咬み合わせと咬合力の電気的同時測定装置「オクル-ザルマルチスキャナ」の試作研究

    • 研究代表者
      中島 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  顎顔面形態に対する遺伝的影響と矯正治療の限界

    • 研究代表者
      高濱 靖英
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  •  エネルギーで表示する咀嚼能力測定法に関する研究(特に唇顎口蓋裂児を初めとする咀嚼障害者の障害度評価への応用)

    • 研究代表者
      中島 昭彦
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      九州大学
  • 1.  中島 昭彦 (00037524)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  玉利 和彦 (60037538)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  高濱 靖英 (20037518)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  阿部 潔 (90167932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鈴木 陽 (20037542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松田 政登 (90108754)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  秋山 陽一 (50037537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  名方 俊介 (30037543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  楠見 淳子 (20510522)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  飯塚 勝 (20202830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  永田 正樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi