• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宇塚 雄次  UDUKA Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30151913
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度: 岐阜大学, 応用生物科学部, 教授
2000年度 – 2003年度: 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授
1989年度 – 1991年度: 山口大学, 農学部, 助手
1987年度: 山口大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床獣医学
研究代表者以外
応用獣医学
キーワード
研究代表者
ELISA / α-subunit / mature type of AChR / fetal type of AChR / insect cell expression / canine / acetylcholine receptor / myasthenia gravis / α-サブユニット / 無症筋無力症 … もっと見る / TE671 / コスミックII / εサブユニット / αサブユニット / 成熟型アセチルコリン受容体 / 胎児由来アセチルコリン受容体 / 昆虫細胞発現系 / 犬 / アセチルコリン受容体 / 重症筋無力症 … もっと見る
研究代表者以外
Toxoplasma gondii / Neospora caninum / Eimeria stiedai / Cryptosporidium parvum / Immune response / Defense mechanism / Mucosal immunity / Infection / 免疫応答 / 感染防御 / 粘膜免疫 / 原虫感染 / Quantitazation・Visualization / Desynchrorization / Slow Frequency Components / Hydrocephalus / Epilepsy / Topographic Mapping / Spectral Analysis / Electroencephalography / α波 / 筋弛緩剤 / 鎮静剤 / 周波数分析 / ビ-グル / 焦点性脳波分布 / 吸入麻酔 / 麻酔深度 / 正常犬 / 脱同期 / 徐波化 / パワ-の増加 / 水頭症 / てんかん / パワ-の局在・非対秒 / 視覚化・定量化 / 神経系疾患 / 化学的拘束 / トポグラフィ- / パワ-スペクトル / 脳波 / 成長に伴うVEPの変化 / 時間経過に伴うVEPの変化 / 飽和傾向 / 潜時 / 刺激強度 / 閃光刺激 / 視覚機能 / 視覚誘発電位 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  犬の重症筋無力症に対する血清学的診断法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      宇塚 雄次
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床獣医学
    • 研究機関
      岐阜大学
      帯広畜産大学
  •  粘膜寄生原虫感染における粘膜免疫応答の誘導・発現機構

    • 研究代表者
      小俣 吉孝
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      帯広畜産大学
  •  獣医学における臨床脳波へのコンピュ-タ-解析の導入

    • 研究代表者
      松本 治康
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      山口大学
  •  神経疾患に対する視覚誘発電位(VEP)の臨床診断的応用について

    • 研究代表者
      松本 治康
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      応用獣医学
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2005 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Application of human AChR-antibody kit for canine MG.2005

    • 著者名/発表者名
      Y.UZUKA, K.FUJII, et al.
    • 雑誌名

      J.Vet.Med.Sci. (発表予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580285
  • [雑誌論文] 筋肉障害による震え2003

    • 著者名/発表者名
      宇塚 雄次
    • 雑誌名

      SA Medicine Vol.5

      ページ: 20-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580285
  • [雑誌論文] 解説・重症筋無力症2003

    • 著者名/発表者名
      宇塚 雄次, 柴田 武仁
    • 雑誌名

      Info vets Vol.6

      ページ: 12-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580285
  • [雑誌論文] Shivering and tremor due to the neuromuscular disease2003

    • 著者名/発表者名
      UZUKA Yuji
    • 雑誌名

      SA Medicine 5-6

      ページ: 20-25

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580285
  • [雑誌論文] 解説・重症筋無力症2003

    • 著者名/発表者名
      宇塚 雄次, 柴田 武仁
    • 雑誌名

      Info Vets ‘03・8

      ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580285
  • [雑誌論文] Commentary : myasthenia gravis2003

    • 著者名/発表者名
      UZUKA Yuji, SHIBATA Yakehito
    • 雑誌名

      Info Vets 6-8

      ページ: 12-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15580285
  • 1.  松本 治康 (40081541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳力 幹彦 (60012001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小俣 吉孝 (10132987)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  牧野 壮一 (30181621)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  齋藤 篤志 (10002263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古岡 秀文 (60238665)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  見上 彪 (20091506)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  更科 孝夫 (00154138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田辺 茂之 (70292092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi