• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

敦賀 陽一郎  Tsuruga Youichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30155444
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2015年度: 東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授
2012年度: 東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授
2010年度 – 2012年度: 東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授
2006年度 – 2008年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 東京外国語大学, 外国語学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 仏語・仏文学
キーワード
研究代表者
間接目的 / 直接目的 / 統辞機能 / 非人称 / 代名動詞 / 受動態 / de / 非人称構文 / 位格 / コピュラ … もっと見る / 非動詞文 / 属詞 / 前置詞 / 両立可能性 / 与格 / 文型 / 自動詞 / 他動性 / syntactic function / construction system / impersona1 / preposition / preposition a / indirect object / direct object / transitive verb / 関係的意味 / 向格 / 奪格 / 関接目的 / 構文頻度 / 動詞構文型 / 場所表示 / 移動 / 構文体系 / 前置詞de / 前置詞a / 他動詞 / impersonal construction / pronominal verb / passive voice / attributive function / locative function / dative function / indirect object function / direct object function / 中動態 / 代名動詞構文 / 属詞機能 / 位格機能 / 与格機能 / 間接目的機能 / 直接目的機能 / 副詞 / 主題 / 不可欠性 / 文型特徴 / 従格 / 従属節 / 二次述辞 / 直接目的の属詞 / 定形動詞文 / 基本文型 / 状況項 / 非方向性位格 / 二重主題 / 必須性 / 方向性位格 / en / etre / juger / 属詞文 / 直接目的属詞構文 / paraitre / sembler / que節 / 人称主辞 / 非人称主辞il / 助動詞 / 属詞動詞 / 直接目的属詞 / 頻度 / 抽象移動 / 具体移動 / 代名詞動詞 / 属格 / 分離 / 関係的記号内容 / 範列 / 結合価 / 受動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (32件)
  •  フランス語文型体系の抽出 : 統辞機能・語彙と他動性・属詞性を基軸として研究代表者

    • 研究代表者
      敦賀 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス語の他動性と直接目的属詞文,属詞動詞文,非動詞文の統辞・語彙的研究研究代表者

    • 研究代表者
      敦賀 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス語の他動性と受動・自動詞・代名動詞・非人称構文の統辞・語彙的研究研究代表者

    • 研究代表者
      敦賀 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス語における他動性と間接目的機能の統辞・語彙的研究研究代表者

    • 研究代表者
      敦賀 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  フランス語における構文型体系の統辞・語彙的基礎研究研究代表者

    • 研究代表者
      敦賀 陽一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      仏語・仏文学
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] フランス語をとらえる フランス語学の諸問題 IV (東京外国語大学グループ“セメイオン”)「フランス語における属詞と直接目的」62-75担当2013

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      三修社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語動詞 regarder の間接目的2015

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 41 ページ: 76-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370466
  • [雑誌論文] フランス語における直接目的の属詞の範列2014

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 40 ページ: 38-56

    • NAID

      40020503975

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370466
  • [雑誌論文] 方向性位格と必須状況項2013

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      Flambeau

      巻: 39 ページ: 24-44

    • NAID

      40020142938

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370466
  • [雑誌論文] L’attribut et la construction impersonnelle en francais2013

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro TSURUGA
    • 雑誌名

      Linguisticae Investigationes Supplementa

      巻: 29 ページ: 19-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370466
  • [雑誌論文] フランス語構文型体系における無動詞文の位置づけ: 非動詞文分析序説2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 85 ページ: 333-368

    • NAID

      120005254491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語構文型体系における無動詞文の位置づけ:非動詞文分析序説2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 85号 ページ: 333-368

    • NAID

      120005254491

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語におけるêtreの属詞,位格,非人称構文2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 84 ページ: 263-311

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語におけるetreの属詞,位格,非人称構文2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 84号 ページ: 263-311

    • NAID

      40019515964

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語の属詞動詞と自動詞:paraitreの事例2011

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 83号 ページ: 229-275

    • NAID

      40019245140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語における動詞semblerの属詞構文2011

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 82号 ページ: 299-330

    • NAID

      40019047335

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] 現代フランス語の前置詞enの統辞機能と用法(定冠詞le,lesとの共起性に注目して)2010

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 80 ページ: 229-272

    • NAID

      120005467896

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] フランス語の直接目的属詞構文:動詞jugerの事例2010

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 81号 ページ: 339-382

    • NAID

      120002808428

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] Le locatif, le locatif directionnel unilateral et le datif en francais2010

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA Yoichiro
    • 雑誌名

      Les Tables, La Grammaire du francais par le menu, Melanges en hommage a Christian Leclere, ed. par T. Nakamura, E. Laporte, A. Dister, C. Fairon, Cahier du Cental

      巻: 6 ページ: 363-372

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [雑誌論文] 言語の伝達機能と言語記号の恣意性 : E. BENVENISTE(1939年)《Nature du signe linguistique》 再考2009

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      ふらんぼ-(東京外国語大学フランス語研究室) 34号

      ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語における直接目的の範列(paradigme)の多様性と統辞機能的両立可能性 : 動詞payerの事例2008

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第76号

      ページ: 1-34

    • NAID

      120000992946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語における直接目的の範列(paradigme)の多様性と統辞機能的両立可能性 : 動詞payerの事例2008

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 76

      ページ: 1-34

    • NAID

      120000992946

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語における方向性位格と直接目的の属詞 : laisserの事例2008

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 第77号

      ページ: 1-29

    • NAID

      120001316625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語における方向性位格と直接目的の属詞 : laisserの事例2008

    • 著者名/発表者名
      敦賀 陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 77

      ページ: 1-29

    • NAID

      120001316625

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] 言語の伝達機能と言語記号の恣意性 : E. BENVENISTE (1939年) “Nature du signe linguistique" 再考2008

    • 著者名/発表者名
      敦賀 陽一郎
    • 雑誌名

      フランボー(東京外国語大学フランス語研究室) 34

      ページ: 21-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] Le classement combinatoire et fonctionnel des emplois de la preposition de en francais contemporain, in Area and Culture Studies2007

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA, Yoichiro
    • 雑誌名

      Tokyo University of Foreign Studies vol.75

      ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] Le classement combinatoire et fonctionnel des emplois de la preposition de en francais contemporain2007

    • 著者名/発表者名
      敦賀 陽一郎
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集 75

      ページ: 1-25

    • NAID

      120000992906

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] Transitive Direct, Transitive Indirect and Pronominal Verb Constructions in French -The Case of approcher-2007

    • 著者名/発表者名
      敦賀 陽一郎
    • 雑誌名

      Usage-Based Linguistic Informatics (Graduate School of Area and Cultural Studies, Tokyo University of Foreign Studies) 6(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] 抽象移動を表すフランス語他動直接・間接構文2007

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      上智大学国際言語情報研究所年次報告2006年度

      ページ: 56-62

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] "Direct, Indirect and Pronominal Constructions in French - The Case of approcher -", in Corpus-Based Perspectives in Linguistics2007

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA, Yoichiro
    • 雑誌名

      Usage Based Linguistic Informatics 6, Tokyo University of Foreign Studies, Amsterdam J. BenjaminsK(KAWAGUCHI, Yuji et al. (ed.))

      ページ: 237-263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語の直接・間接目的構文 N0-Verbe-(O/de)N1: traiterの場合2006

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      言語情報学研究報告(21世紀COEプログラム「言語運用を基盤とする言語情報学拠点」,東京外国語大学大学院地域文化研究科) No.11

      ページ: 195-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語の直接・間接目的構文 N0-Verbe-(O/de)N1 : traiterの場合2006

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 雑誌名

      上智大学国際言語情報研究所年次報告2005年度

      ページ: 39-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] フランス語の直接・間接目的構文 N0-Verbe-(φ/de)-N1 : traiter の場合2006

    • 著者名/発表者名
      敦賀 陽一郎
    • 雑誌名

      言語情報学研究報告(東京外国語大学大学院地域文化研究科) 11

      ページ: 195-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [雑誌論文] The Sentence Patterns of French: the Case of the so-called Narrative Infinitive's Construction Et Luc de partir

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA, Yoichiro
    • 雑誌名

      in Festschrift for Professor Isamu SHOHO (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520298
  • [学会発表] Luc est fou de partir maintenant2013

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro TSURUGA
    • 学会等名
      32nd International Conference on Lexis and Grammar
    • 発表場所
      Univ. do Algarve, Faro, Portugal
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370466
  • [学会発表] L'attribut dans les constructions impersonnelles2012

    • 著者名/発表者名
      TSURUGA Yoichiro
    • 学会等名
      Actes du 31^e Colloque International sur le Lexique et laGrammaire, ed. par J. Radimsky
    • 発表場所
      Univ. de Boheme du Sud, Ceske Budejovice
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422
  • [学会発表] L'attribut dans les constructions impersonnelles2012

    • 著者名/発表者名
      敦賀陽一郎
    • 学会等名
      31e Colloque International sur le Lexique et la Grammaire
    • 発表場所
      Nové Hrady (République techèque)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520422

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi