• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

手島 圭三  TESHIMA Keizo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30155452
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1992年度 – 1994年度: 広島大学, 総合科学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 大阪大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
物質生物化学 / 無機化学
キーワード
研究代表者以外
モルテン・グロビュール構造 / 蛋白質の高次構造 / 蛋白質の変性 / 蛋白質の構造形成 / シトクロムc / メリチン / 蛋白質物理化学 / X線溶液散乱 / モルテン・グロビュ-ル構造 / チトクロムc … もっと見る / 合成ポリペプチド / 熱ショック蛋白質 / 静電相互作用 / チトクロムC / 合成ポリぺプチド / molten globule / structure of proteins / protein denaturation / protein folding / cytochrome c / melittin / protein chemistry / small angle X-ray scattering / 光合成光化学系II / 非ヘム鉄 / 光阻害 / β-カロテン / 第一電子受容体 / 第一安定電子受容体 / カロチノイド / photosystem II / non-heme iron / photoinhibition / beta-carotene / primary acceptor quinone 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  光合成光化学系II電子伝達における非ヘム鉄の役割

    • 研究代表者
      赤堀 興造
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      広島大学
  •  蛋白質のモルテン・グロビュール構造とその生理的条件下における役割

    • 研究代表者
      後藤 祐児
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      物質生物化学
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  後藤 祐児 (40153770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤堀 興造 (80034578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi