• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木村 元政  KIMURA Motomasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30161582
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
1989年度 – 1991年度: 新潟大学, 医学部附属病院, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
放射線科学 / 放射線科学
キーワード
研究代表者以外
Superficial Tumor / Transplanted Tumor / Dna Histogram / Predictive Assay / Radiotherapy / Malignant Tumors / ^<31>P-MRS / 表在性腫瘍 / 移植腫瘍 / DNAヒストグラム … もっと見る / 治療効果予測 / 放射線治療 / 悪性腫瘍 / ^<31>PーMRS / コンピュータ支援診断(CAD) / コンピュータ診断支援(CAD) / 脳梗塞 / 急性脳梗塞 / 画像処理 / CT / 画像診断支援システム / 医用画像工学 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  超急性期脳梗塞の早期CTサインの検出支援システムの開発

    • 研究代表者
      佐井 篤儀
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  MRスペクトロスコピ-による放射線治療効果の予測に関する研究

    • 研究代表者
      酒井 邦夫
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      放射線科学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2008

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Improvement of Detection of Hypoattenuation in Acute Ischemic Stroke in Unenhanced CT using an Adaptive Smoothing Filter2008

    • 著者名/発表者名
      Noriyuki Takahashi, Yongbum Lee, Du-Yih Tsai, Kiyoshi Ishii, Motomasa Kimura
    • 雑誌名

      Acta Radiologica 49(7)

      ページ: 816-826

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19591402
  • 1.  佐井 篤儀 (50178464)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  李 鎔範 (10334658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  酒井 邦夫 (20018378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大久保 真樹 (10203738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  日向 浩 (00018350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  藤田 勝三 (90080100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 規之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  伊藤 猛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  樋口 健史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  杉田 公
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi