• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高山 慈子  Takayama Yasuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30175939
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2019年度: 鶴見大学, 歯学部, 臨床教授
2016年度 – 2017年度: 鶴見大学, 歯学部, 准教授
1998年度 – 2003年度: 鶴見大学, 歯学部, 助手
1986年度 – 1988年度: 鶴見大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
補綴理工系歯学 / 補綴・理工系歯学
研究代表者以外
補綴理工系歯学
キーワード
研究代表者
変色 / 金銀パラジウム合金 / 歯学 / 臨床エビデンス / コホート研究 / 維持力 / 樹脂クラスプ / 客観的臨床評価 / クロスオーバー試験 / マルチセンターリサーチ … もっと見る / ノンメタルクラスプデンチャー / electrical potential / Surface Observation / Heat treatment / Oral Microorganism / color difference / discoloration / Titanium / Ag-Pd-Au alloy / 口腔微生物 / ESCA / SPM / チタン / Fusobacterium nucleatum / 変色層の厚さ / 電位 / 表面性状 / 熱処理 / 口腔細菌叢 / 色差 / 純チタン / 酸産生菌 / 輝度値 / イオウ / EPMA / 硫化水素 / メチルメルカプタン / 輝度 … もっと見る
研究代表者以外
接着界面 / 色素侵入試験 / メチルメタクリレート / 引張試験 / 接着強さ / 直接リライニング材 / レジンパターン / 永久変形量 / レスト付二腕鉤 / 分離材 / 片持はり / パターン用レジン 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  ノンメタルクラスプデンチャーの補綴学的評価に関するマルチセンターリサーチ研究代表者

    • 研究代表者
      高山 慈子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴・理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  歯科鋳造用金属の変色に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高山 慈子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  歯科鋳造用金属の変色と唾液の性状との関連性に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      高山 慈子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  直接リライニング材に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      尾花 甚一
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学
  •  パターン用レジンを用いて直接法による製作するクラスプの精度について

    • 研究代表者
      尾花 甚一
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      補綴理工系歯学
    • 研究機関
      鶴見大学

すべて 2019

すべて 学会発表 図書

  • [図書] Q&Aでわかる ノンメタルクラスプデンチャー -できること,できないこと-2019

    • 著者名/発表者名
      大久保力廣編著,高山慈子,鈴木恭典,新保秀仁,栗原大介,櫻井敏継,仲田豊生,鈴木銀河,髙橋和也,佐藤 薪,徳江 藍,原田直彦
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      株式会社ヒョーロン・パブリッシャーズ
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11614
  • [学会発表] 熱可塑性樹脂クラスプの厚みとアンダーカット量が耐久性に及ぼす研究2019

    • 著者名/発表者名
      續 由生,今泉直也,李 宗賢,丸尾亮太,髙橋和也,仲田豊生,長田秀和,新保秀仁,鈴木恭典,高山慈子,大久保力廣
    • 学会等名
      公益社団法人日本補綴歯科学会第128回学術大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K11614
  • 1.  三浦 英司 (20157423)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾花 甚一 (50064324)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮田 孝義 (00089426)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  平野 進 (00089400)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 裕通 (50151535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  阿部 實 (10089427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大久保 悦子 (30176838)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  池谷 完治 (50168118)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川井 善之 (60186054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大久保 力廣 (10223760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  笛木 賢治 (30334436)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  新保 秀仁 (40514401)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  高橋 裕 (50154878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  栗原 大介 (70535773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  越野 寿 (90186669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi