• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤原 奈佳子  Fujiwara Nakako

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

久保 奈佳子  KUBO NAKAKO

藤原 佳奈子  フジワラ ナカコ

藤原

久保

久保 尊佳子  クボ ナカコ

隠す
研究者番号 30178032
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 岐阜保健大学, 看護学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2023年度: 人間環境大学, 看護学部, 教授
2010年度 – 2014年度: 愛知県立大学, 看護学部, 教授
2010年度: 椙山学園大学, 看護学部, 教授
2008年度: 愛知きわみ看護短期大学, 看護学科, 教授
2007年度 – 2008年度: 愛知きわみ看護短期大学, 看護学部, 教授 … もっと見る
2004年度 – 2006年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 助教授
2000年度 – 2002年度: 名古屋市立大学, 看護学部, 助教授
1994年度 – 1998年度: 名古屋市立大学, 医学部, 講師
1990年度 – 1991年度: 名古屋市立大学, 医学部, 講師 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 基礎・地域看護学 / 基礎看護学
研究代表者以外
基礎看護学 / 社会システム工学・安全システム / 小区分58050:基礎看護学関連 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連 / 高齢看護学 / 医療社会学 … もっと見る / 教育工学 / 地域・老年看護学 / 公衆衛生学・健康科学 / 臨床看護学 隠す
キーワード
研究代表者
体力 / 高次脳機能 / 早期発見 / 痴呆症 / survey / mail survey / nurse student / nurse / university hospitals / accident … もっと見る / incident / nursing / ヒヤリ・ハット事例 / 実態 / 郵送法 / 看護学生 / 看護職 / 大学付属病院 / 医療事故 / インシデント / 看護 / epidemiological study / dementia / early detection / physical strength / lifestyle / neuropsychological test / cognitive function / elderly persons / 脳血流障害 / 脳MRI / 運動能力 / 記銘力 / 疫学研究 / 痴呆 / ライフスタイル / 神経心理テスト / 認知力 / 高齢者 / 病棟看護師 / 在宅療養者 / 看護退院サマリー / 生活支援システム / 退院支援 / 画像解析 / 上腕骨骨頭部 / スクリーニング / 推測 / 骨量 / 胸部単純X線写真正面像 / 動脈硬化 / 妥当性 / アポE遺伝子型 / 在宅高齢者 … もっと見る
研究代表者以外
情報システム / 看護職 / 地域包括ケアシステム / Japan / Indonesia / 支援情報システム / 住民情報 / システム設計 / 保健医療福祉システム / 集合知 / 予防医療 / 高齢者 / 外来看護 / 特定機能病院 / コンピテンシー / 外来看護師 / 医療的ケア / 訪問看護師 / 身体介護 / 生活援助 / サービス担当責任者 / 観察項目 / 多職種連携 / ホームヘルパー / 施設管理責任者 / 質的帰納的分析 / 介護職員 / 看護職員 / 職場環境 / 地域密着特別養護老人ホーム / 尺度開発 / 介護職 / 人材定着 / 地域密着型特別養護老人ホーム / 転倒予知 / 歩行能 / 咬合力 / 外的要因 / 内的要因 / 転倒恐怖 / 転倒の要因 / つまずき / 要支援 / 転倒スコア / 暮らし / 在宅 / 要支援1 / 高齢者夫婦世帯 / 転倒予防プログラム / 転倒リスク / 転倒予防 / 転倒 / 高齢者夫婦 / 地域の最適化 / 地域医療構想 / 機能転換 / 病院経営 / 教育プログラム / 看護管理 / 機能分化 / ケアミックス病院 / 予防認知症 / 予防介護 / 情報ネットワーク技術 / システム工学 / 保健医療福祉支援情報システム / IT活用 / IoT / 支援システム / 課題 / 設計アプローチ / システム開発 / AI / 家族見守り / 認知症予防 / 介護予防 / 保健医療福祉 / hospital / safety / nurse / disinfectant / reasonable usage / medical care / グルタールアルデヒド / 安全な医療 / 病院 / 安全 / 看護職者 / 消毒薬 / 適正使用 / 医療 / Medical care management / Electronic medical record system / Patient complaints center / Verdicts of the Supreme Court / Schematization / Database of court verdicts / Medical accident / Medical lawsuit / 医療水準 / 勝訴 / 苦情相談 / 結果回避義務 / 予見義務 / 注意義務 / 医療管理 / 電子カルテシステム / 苦情相談センター / 最高裁判決 / 図式化 / 判決データベース / 医療事故 / 医療訴訟 / Information Technology / Two Way Communication / Improvement of Classroom / Information System / Learning Environment / Elementary Education / Hospital Classroom / Internet / 情報技術 / 双方向通信 / 授業改善 / 学習環境 / 初等教育 / 院内学級 / インターネット / clinicopathological features / risk factors / epidemiology / case-control study / breast cancer / Clonicopathological study / Caseーcontrol study / Epidemiology / Breast cancer / 臨床病理特性 / リスク要因 / 疫学 / ケ-スコントロ-ル研究 / 乳がん / 日本 / インドネシア / 感染症予防支援情報システム / 健康食品 / システムズアプローチ / 情報サービス / 専門知 / 住民発信情報 / 医薬品 / 感染症 / 人的資源管理 / キャリア開発 / 中小規模病院 / 嚥下障害リスク評価尺度 / 聖隷式嚥下質問紙 / システム / 予防 / 摂食・嚥下障害 / 地域高齢者 / 予防システム / 地域 / 摂食嚥下障害 / パート看護職 / 組織成熟度 / 職務満足 / チームワーク / 正規職員 / 非正規職員 / 雇用形態 / IT機器 / 栄養指針 / 栄養摂取 / 疫学研究 / 栄養療法 / 神経難病 / 症例対照研究 / 栄養調査 / 筋萎縮性側索硬化症 / 医療・福祉 / 小児看護 / 特別支援教育 / 保育環境 / 医療福祉 / 経済的特性 / 看護サービス / NPO / NPO法人 / 無作為割付臨床試験 / n-3多価不飽和脂肪酸 / 脂肪摂取 / 腫瘍発生 / 大腸腺腫摘除 隠す
  • 研究課題

    (23件)
  • 研究成果

    (32件)
  • 共同研究者

    (61人)
  •  医療と看護と介護の連携に活かされるホームヘルパーの観察項目の研究

    • 研究代表者
      和田 惠美子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      藍野大学
      京都看護大学
  •  地域包括ケアシステムにおいて外来看護師に求められるコンピテンシーの探索的研究

    • 研究代表者
      山幡 朗子
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58050:基礎看護学関連
    • 研究機関
      愛知医科大学
  •  地域密着型特別養護老人ホームのリテンション・マネジメント尺度開発と職場継続意向

    • 研究代表者
      緒形 明美
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      中部大学
  •  予防医療・予防介護を目的とした家族見守り型保健医療福祉支援情報システムの設計

    • 研究代表者
      永井 昌寛
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  ケアミックス病院における看護管理の構築 機能分化に対応できる教育プログラムの開発

    • 研究代表者
      永坂 和子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      岐阜保健大学
      人間環境大学
  •  在宅高齢者夫婦世帯における行動変容をもたらす継続可能な転倒予防プログラムの開発

    • 研究代表者
      三浦 昌子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      高齢看護学
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  保健医療福祉分野における地域住民発信情報の活用方法の提案

    • 研究代表者
      永井 昌寛
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学・安全システム
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  地域高齢者の摂食嚥下障害予防サポートシステムの構築と評価

    • 研究代表者
      鎌倉 やよい
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  在宅療養者のための看護退院サマリーを活用した生活支援システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 奈佳子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  中小規模病院における看護職の人的資源管理の現状分析とキャリア開発プログラムの構築

    • 研究代表者
      賀澤 弥貴
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  筋萎縮性側索硬化症の栄養療法指針作成を目的とした基礎的疫学研究

    • 研究代表者
      岡本 和士
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  パート看護職から正規職員への転換モデルの構築

    • 研究代表者
      平井 さよ子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  就学前の軽度発達障害児および病弱児の保育環境に関する研究

    • 研究代表者
      河合 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      関西看護医療大学
  •  NPO法人における看護サービスの経済的特性に関する研究

    • 研究代表者
      竹谷 英子
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  医療訴訟事例の類型化ならびに医療管理学的解析研究

    • 研究代表者
      宮治 眞
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医療社会学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  安全な医療提供に欠かせない院内薬品の適正使用推進策の研究

    • 研究代表者
      森 雅美
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  看護に関わるインシデント事例の実態とその背景要因に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 奈佳子 (久保 奈佳子)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      基礎・地域看護学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  インターネット双方向通信による病院内学級児童の学習環境改善に関する研究

    • 研究代表者
      磯本 征雄
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  大腸がん・大腸腺腫の予防に関する多角的・総合的研究

    • 研究代表者
      徳留 信寛
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  胸部単純X線写真正面像を利用した骨量推測に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 奈佳子 (久保 奈佳子)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  高齢者痴呆症の早期発見における高次脳機能検査の妥当性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 奈佳子 (久保 奈佳子)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  高齢者痴呆症の早期発見を目的とした記銘力低下に関連するライフスタイルの研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤原 奈佳子 (久保 尊佳子 / 久保 奈佳子)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      名古屋市立大学
  •  乳がんの発生要因と臨床病理に関する日本・インドネシア共同研究

    • 研究代表者
      大野 良之
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
      名古屋市立大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2013 2012 2011 2008 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームにおける魅力ある職場づくりのためのリテンションマネジメント評価尺度の開発2024

    • 著者名/発表者名
      緒形明美、小木曽加奈子、藤原奈佳子
    • 雑誌名

      日本看護研究学会雑誌

      巻: 46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11087
  • [雑誌論文] 在宅ケアにおける「ホームヘルパーと他職種の連携課題の概念構造から抽出した観察項目の特定2023

    • 著者名/発表者名
      和田惠美子 千葉宏毅 藤原奈佳子 丹野克子
    • 雑誌名

      日本在宅ケア学会誌

      巻: Vol27,№1 ページ: 84-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02011
  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームの施設管理責任者が考える職員を職場に惹きつけ人材定着につながる取り組み2022

    • 著者名/発表者名
      緒形 明美、小木曽 加奈子、藤原 奈佳子
    • 雑誌名

      教育医学

      巻: 67 号: 4 ページ: 251-261

    • DOI

      10.32311/jsehs.67.4_251

    • ISSN
      0285-0990, 2434-9127
    • 年月日
      2022-06-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11087
  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームの職員が考える魅力ある職場−人材定着につながる取り組み−2022

    • 著者名/発表者名
      緒形 明美、小木曽 加奈子、藤原 奈佳子
    • 雑誌名

      教育医学

      巻: 67 号: 4 ページ: 262-269

    • DOI

      10.32311/jsehs.67.4_262

    • ISSN
      0285-0990, 2434-9127
    • 年月日
      2022-06-28
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11087
  • [雑誌論文] 地域密着型特別養護老人ホームにおける職員を惹きつける職場運営指標の開発2022

    • 著者名/発表者名
      緒形 明美、小木曽 加奈子、藤原 奈佳子
    • 雑誌名

      日本看護科学会誌

      巻: 42 号: 0 ページ: 819-828

    • DOI

      10.5630/jans.42.819

    • ISSN
      0287-5330, 2185-8888
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11087
  • [雑誌論文] 介護保険施設における人材定着に関する職場環境の文献検討2020

    • 著者名/発表者名
      緒形明美,藤原奈佳子
    • 雑誌名

      福祉と看護の研究誌

      巻: 7 ページ: 1727-1727

    • NAID

      40022430438

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11087
  • [雑誌論文] 急性期病院における病棟看護師の退院支援に関する自己評価2013

    • 著者名/発表者名
      藤原奈佳子、小野薫、森田恵美子、安西由美子、永井昌寛、森雅美、賀沢弥貴、柳澤理子、古田加代子
    • 雑誌名

      愛知県立大学看護学部紀要

      巻: 19巻 ページ: 49-59

    • NAID

      110009794806

    • URL

      https://aichi-pu.repo.nii.ac.jp/

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23593164
  • [雑誌論文] 映画鑑賞会の交流会を通して人口呼吸器装着しているALS患者の市民への啓発事業報告2012

    • 著者名/発表者名
      石井英子、岡本和士、藤原奈佳子
    • 雑誌名

      医学と生物学

      巻: 156 ページ: 151-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [雑誌論文] スレート型PCを用いた高齢者のための簡易栄養管理システムの使用2012

    • 著者名/発表者名
      川島基子、吉野孝、江上いすず、岡本和士、藤原奈佳子、石川豊美、紀平為子、入江真行
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告福祉工学研究会

      巻: 111 ページ: 75-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [雑誌論文] 判例中に見る消毒用薬品の出現度の調査2006

    • 著者名/発表者名
      森 雅美, 藤原奈佳子, 河合洋子, 宮治 眞, 長尾正崇
    • 雑誌名

      社会薬学 24(3)

      ページ: 68-68

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592123
  • [雑誌論文] Checking the antiseptics and their frequency recorded in the judicial precedents of Japan2006

    • 著者名/発表者名
      M.Mori, N.Fujiwara, Y.Kawai, M.Miyaji, M.Nagao
    • 雑誌名

      Jpn. J. Soc. Pharm. 24(3)

      ページ: 68-69

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16592123
  • [学会発表] COMPETENCIES REQUIRED AMONG OUTPATIENT NURSES IN HOSPITALS TO OFFER COMMUNITY-BASED INTEGRATED CARE SERVICES: A SCOPING REVIEW2022

    • 著者名/発表者名
      A. Yamahata, N. Fujiwara
    • 学会等名
      The 25th East Asian Forum of Nursing Scholars Conference
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K10646
  • [学会発表] ケアミックス病院における看護管理教育の構築,機能分化と連携に対応する看護管理スキルに焦点をあてて2021

    • 著者名/発表者名
      永坂和子,藤原奈佳子
    • 学会等名
      日本看護管理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12191
  • [学会発表] 地域密着型特別養護老人ホームにおける職員を職場に惹きつけ引き留める取り組み2021

    • 著者名/発表者名
      緒形明美,小木曽加奈子,藤原奈佳子
    • 学会等名
      第41回日本看護科学学会学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K11087
  • [学会発表] Risk factors related to tumble and precaution measures against tumble in the daily life of aged couples.2020

    • 著者名/発表者名
      Masako Miura, Nakako Fujiwara, Chie Ogasawara
    • 学会等名
      EAFONS
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K12451
  • [学会発表] 家族見守りによる介護予防支援情報システムの構築における課題2019

    • 著者名/発表者名
      永井 昌寛,後藤 時政,横山 淳一,藤原奈佳子
    • 学会等名
      日本経営診断学会・中部部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01263
  • [学会発表] 家族見守りを活かした予防認知症支援情報システムの提案と課題2018

    • 著者名/発表者名
      永井 昌寛,後藤 時政,横山 淳一,藤原奈佳子
    • 学会等名
      日本経営診断学会・中部部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01263
  • [学会発表] ITおよび集合知を活用した家族見守り型予防医療支援情報システムの設計課題2017

    • 著者名/発表者名
      永井 昌寛,後藤 時政,横山 淳一,藤原奈佳子
    • 学会等名
      日本経営診断学会・中部部会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K01263
  • [学会発表] 在宅療養におけるALS患者の嚥下状況とALS機能評価スケールとの関連2013

    • 著者名/発表者名
      石井英子、藤原奈佳子、岡本和士
    • 学会等名
      第23回日本疫学会
    • 発表場所
      大阪大学コンベンションセンター(大阪府)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [学会発表] Design and Problems of Health-medical-welfare Support Information System Utilizing the Information Sent by Inhabitants in Japan2013

    • 著者名/発表者名
      M Nagai, T Goto, M Yamamoto and N Fujiwara
    • 学会等名
      The 2nd Annual World Conference of the Society for Industrial And Systems Engineering
    • 発表場所
      Las Vegas, NV, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25350450
  • [学会発表] 地域高齢者に対する摂食・嚥下障害スクリーニング方法の検討2013

    • 著者名/発表者名
      鎌倉やよい、深田順子、坂上貴之、藤原奈佳子、熊澤友紀
    • 学会等名
      第19回日本摂食・嚥下リハビリテーション学会学術大会
    • 発表場所
      川崎医療福祉大学(岡山県倉敷市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23390521
  • [学会発表] ALS 機能評価スケールと骨量計を用いた在宅療養ALS患者評価2012

    • 著者名/発表者名
      石井英子、藤原奈佳子、岡本和士
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      山口市民会館(山口県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [学会発表] 料理の新規登録を考慮した高齢者のための簡易栄養管理システムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      川島基子、吉野 孝、江上いすず、岡本和士、藤原奈佳子、石川豊美、紀平為子
    • 学会等名
      第32回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ新潟コンベンションセンター(新潟県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [学会発表] Was Dried Fish A Trigger Of High-incidence Of Amyotrophic Lateral Sclerosis in Kii Peninsula, Japan?2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K. Kihira T, Kokubo Y. Kuzuhara S
    • 学会等名
      23th International Symposium on ALS/ MND
    • 発表場所
      Sheraton Chicago(USA(Chicago))
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [学会発表] 筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の食事状況とBMIとの関連2011

    • 著者名/発表者名
      江上いすず、石井英子、田中結花子、藤原奈佳子、岡本和士
    • 学会等名
      日本栄養改善学会
    • 発表場所
      広島国際会議場
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [学会発表] 在宅療養ALS患者のためのiPadを用いた簡易栄養管理システムの開発2011

    • 著者名/発表者名
      川島基子、吉野孝、江上いすず、岡本和士、藤原奈佳子、石川豊美、紀平為子、入江真行
    • 学会等名
      第31回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      鹿児島市市民文化ホール
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22590595
  • [学会発表] 発達障害をもつ子どもの保育環境の実態2008

    • 著者名/発表者名
      河合 洋子, 横田 雅史, 藤原 奈佳子, 岸川 亜矢, 大見 サキエ
    • 学会等名
      第14回日本保育園保健学会(発表予定)
    • 発表場所
      日本教育会館一ツ橋ホール(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592512
  • [学会発表] 慢性疾患をもつ子どもの保育環境の実態2008

    • 著者名/発表者名
      河合洋子, 横田雅史, 藤原奈佳子, 岸川亜矢, 大見サキエ
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592512
  • [学会発表] 発達障害をもつ子どもの保育環境の実態2008

    • 著者名/発表者名
      河合洋子, 横田雅史, 藤原奈佳子, 岸川亜矢, 大見サキエ
    • 学会等名
      第14回日本保育園保健学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592512
  • [学会発表] 慢性疾患をもつ子どもの保育環境の実態2008

    • 著者名/発表者名
      河合 洋子, 横田 雅史, 藤原 奈佳子, 岸川 亜矢, 大見 サキエ
    • 学会等名
      日本小児看護学会第18回学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592512
  • [学会発表] 発達障害および慢性疾患をもつ子どもに対する支援の検討2008

    • 著者名/発表者名
      河合洋子, 横田雅史, 藤原奈佳子, 岸川亜矢, 大見サキエ
    • 学会等名
      日本子ども健康科学会第10回学術大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-12-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592512
  • [学会発表] 発達障害および慢性疾患をもつ子どもに対する支援の検討(仮称)2008

    • 著者名/発表者名
      河合 洋子, 横田 雅史, 藤原 奈佳子, 岸川 亜矢, 大見 サキエ
    • 学会等名
      日本子ども健康科学会第10回学術大会(発表予定)
    • 発表場所
      ウィルあいち(名古屋市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19592512
  • 1.  河合 洋子 (10249344)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 8件
  • 2.  賀沢 弥貴 (10363954)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  永井 昌寛 (60242905)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  森 雅美 (80080216)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  横山 淳一 (40314083)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 6.  徳留 信寛 (00037441)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 寿一 (10285223)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  永谷 照男 (40144018)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  横田 雅史 (30367841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 10.  大見 サキエ (40329826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  岸川 亜矢 (10279622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 12.  岡本 和士 (60148319)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 13.  江上 いすず (00367848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 14.  紀平 為子 (30225015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 15.  石井 英子 (50367695)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 16.  鎌倉 やよい (00177560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  百瀬 由美子 (20262735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  深田 順子 (60238441)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 19.  湯 海鵬 (60227551)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石垣 享 (60347391)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  坂上 貴之 (90146720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 22.  柳澤 理子 (30310618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  古田 加代子 (00319253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  大野 良之 (10160590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  坂元 吾偉 (80085620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  磯本 征雄 (10029994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮原 一弘 (90315903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  奥戸 雄二 (80295625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  小笠原 昭彦 (30249346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  小笠原 浩美 (70326164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  鈴村 初子 (70241205)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  宮治 眞 (80128678)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  長尾 正崇 (80227991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  永坂 和子 (50780144)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  三浦 昌子 (20759641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 36.  緒形 明美 (80740696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 37.  和田 惠美子 (60585446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  竹谷 英子 (50241203)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  田中 道子 (60241204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  中村 恵子 (60363917)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  平井 さよ子 (70290046)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  田中 幸子 (20286371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  後藤 時政 (20329626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 44.  阿部 恵子 (00444274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  間瀬 健二 (30345855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  榎堀 優 (60583309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  寺田 八重子 (70768382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  飯島 佐知子 (80389890)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  小木曽 加奈子 (40465860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 50.  佐浦 隆一 (10252769)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  結城 康博 (10458622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  三島 瑞穂 (60613099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  山幡 朗子 (40440755)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 54.  巽 あさみ (90298513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  深谷 由美 (40591946)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  JOEDO Prihar
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  MUCHILIS Ram
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  GUNAWAN Tjah
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  SANTOSO Corn
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  渡辺 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  MUCHLIS Raml
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi