• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 秀治  SHIMIZU Hideharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30178983
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2000年度 – 2003年度: 千葉工業大学, 工学部, 助手
1996年度: 千葉工業大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
構造・機能材料 / 複合材料・物性
キーワード
研究代表者以外
再結晶 / structure inhomogeneity / superplsticity forming / bi-axial tensile machine / dynamic re-crystallization / heavy plastic deformation / fine-grained structure / 塑性加工 / 組織異方性 / 二軸引張り試験機 … もっと見る / 材料組織異方性 / 超塑性加工 / 二軸試験機 / 動的再結晶 / 強ひずみ加工 / 微細組織 / Organizational Evolution / Australia / Network / Community Ecology / Population Ecology / New institutionalism / Organizational Ecology / Sociology of Organizations / 脱水素処理 / 加工ひずみ法 / 腐食 / 疲労 / 脱水素 / 三面鍛造 / 機械的特性 / Al-Mg合金 / 水素化物 / 結晶粒微細化 / 水素吸蔵 / 超塑性 / 組織微細化 / 水素導入 / 破壊靱性 / 反応焼結 / 硼化物 / Ti-6A1-4V 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  組織微細化したアルミニウム合金の塑性加工性評価に関する研究

    • 研究代表者
      船見 国男
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  水素吸蔵処理によるAl-Mg材の結晶粒微細化とそのメカニズム解析

    • 研究代表者
      船見 国男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      千葉工業大学
  •  硼化物分散超塑性Ti合金複合材の機械的性質に関する研究

    • 研究代表者
      船見 国男
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      千葉工業大学
  • 1.  船見 国男 (90010876)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  鈴木 浩治 (70322427)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江藤 元大 (60083812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  河野 紀雄 (80083822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi