• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西川 慶一  Nishikawa Keiichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30180590
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京歯科大学, 歯学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京歯科大学, 歯学部, 准教授
2013年度 – 2015年度: 東京歯科大学, 歯学部, 講師
1993年度 – 1998年度: 東京歯科大学, 歯学部, 助手
1988年度 – 1991年度: 東京歯科大学, 歯学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
病態科学系歯学(含放射線系歯学) / 病態科学系歯学・歯科放射線学
研究代表者以外
病態科学系歯学(含放射線系歯学) / 外科・放射線系歯学
キーワード
研究代表者
輝度 / QA/QC / 幾何学的歪 / MTF / ボクセル値 / 画素値 / ファントム / 品質保証計画 / 不変性試験 / 歯科用コーンビームCT … もっと見る / PACS / イントラネット / 歯科用ディジタルX線画像診断装置 / 検出能 / CRT / 骨折 / リ-ジョングローイング法 / 3次元画像 / X線CT / 階調変換 / CRT診断 … もっと見る
研究代表者以外
CCD / Voltage waveform / Exposure rate / Total filtration / Half value layer / Tube potential / Dental X-ray unit / Noninvasive measurement / Quality assurance device / X線線質 / X線出力 / 品質管理 / 非侵襲 / QA / 総瀘過 / 管電圧波形 / 線量率波形 / 総濾過 / 半価層 / 管電圧 / 歯科用X線装置 / 非侵襲的QA / 品質管理機器 / CHARACTERISTIC CURVE / RADIOGRAPHY / DIGITAL / INTRAORAL / 特性曲線 / X線画像 / ディジタル / 口内法 / computer simulation / rotational panoramic radiography / 被曝線量 / 画質 / コンピュータシミュレーション / 回転パノラマX線撮影法 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  歯科用コーンビームCT装置を維持管理するための品質保証計画実施用ファントムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      西川 慶一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学・歯科放射線学
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  大学・総合病院放射線科における歯科用ディジタルX線画像診断装置の有効利用法-イントラネット対応の歯科用mini-PACSの構築とその有用性の検討-研究代表者

    • 研究代表者
      西川 慶一
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  CRT診断における微少信号検出能のCRT輝度依存性に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      西川 慶一
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  口腔内センサーのX線応答特性を考慮した最適化口内法ディジタルX線診断装置の開発

    • 研究代表者
      黒柳 錦也
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  リ-ジョングローイング法を応用した骨領域抽出によるX線CT骨3次元画像の改善研究代表者

    • 研究代表者
      西川 慶一
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  CRT輝度特性とヒト視覚特性の比較によるCRT診断能の検討研究代表者

    • 研究代表者
      西川 慶一
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  CTデータによる回転パノラマX線撮影法の画像と線量の同時解析シミュレーション

    • 研究代表者
      黒柳 錦也
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態科学系歯学(含放射線系歯学)
    • 研究機関
      東京歯科大学
  •  歯科用X線装置の品質管理機器の開発

    • 研究代表者
      原田 康雄
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科・放射線系歯学
    • 研究機関
      昭和大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] 歯科用コーンビームCT装置のための不変性試験用ボクセル値ファントムの開発2016

    • 著者名/発表者名
      西川慶一、浅海利恵子、佐藤健児
    • 学会等名
      日本歯科放射線学会第57回学術大会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-06-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25462933
  • 1.  黒柳 錦也 (60085751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  和光 衛 (70211670)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  早川 吉彦 (70164928)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渋谷 仁志 (80246347)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  北川 博美 (70246346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山本 一普 (50174785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  原田 康雄 (30119250)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  境野 利江 (50153862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  浅海 利恵子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐藤 健児
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi