• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

三宅 健夫  MIYAKE Takeo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30181994
所属 (現在) 2025年度: 日本大学, 医学部, 講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 日本大学, 医学部, 講師
2001年度 – 2002年度: 日本大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1998年度: 日本大学, 医学部, 講師
1992年度 – 1993年度: 日本大学, 医学部, 講師
1991年度: 日本大学, 医学部・公衆衛生学教室, 講師
1989年度 – 1990年度: 日本大学, 医学部・公衆衛生学教室, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 睡眠学 / 衛生学 / 公衆衛生学・健康科学 / 公衆衛生学
キーワード
研究代表者
健康度 / ストレス度 / ライフスタイル / リスクファクター / 8OHdG / DNA酸化損傷
研究代表者以外
epidemiology / sleep / 睡眠障害 / sleep problem … もっと見る / RLS / pregnant women / Restless Legs Syndrome / Restless Legs Syndrome: / 疫学 / Restless Lees Syndrome: / 妊婦 / night shift / accidents / nurses / 看護婦 / 看護師 / ミス / 夜勤 / countermeasure for bone mineral loss in space / artificial gravity / human short-arm centrifuge / long-term weightlessness exposure / space medicine / 6 degrees head down tilt / cardiovascular countermeasure / 人間用遠心機 / 宇宙への人体適応と変化 / 骨代謝マーカー / 6度ヘッドダウン / 微小重力場の長期生活 / 宇宙医学の対策 / 6度ヘッドダウン臥床 / 長期微小重量環境暴露 / 宇宙医学 / 宇宙の骨代謝への対策 / 6度のヘッドダウン臥床 / 人工重力 / 人間用短腕遠心機 / 長期微少重量環境暴露 / 宇宙の心循環系の対策 / hypertension / life style caused disease / self monitoring of blood glucose / cost benefit analysis / health check-up / health education / simplified medical apparatus / self-check-up / ライフスタイル / SMBG / 糖尿病 / 高血圧 / 医療費用効果 / 簡易医療機器 / 自己検診 / 健康教育 / death causes / death statistics / heart failure / 死亡診断書 / 心不全 / 死因統計 / Structure of Causes of Death / Multiple Causes of Death / 循環器疾患 / 胆疾患 / 死因構造 / 複合死因 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  我が国の妊婦の睡眠障害に関する疫学研究

    • 研究代表者
      大井田 隆
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      睡眠学
    • 研究機関
      日本大学
  •  看護婦の夜勤、睡眠障害および医療事故の関連性についての疫学研究

    • 研究代表者
      大井田 隆
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  DNAの酸化損傷を誘導するリスクファクターとしてのライフスタイル等の定量化研究代表者

    • 研究代表者
      三宅 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  宇宙環境への人体の適応と対策の共同研究

    • 研究代表者
      谷島 一嘉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  •  簡易医療機器による自己検診に関する研究

    • 研究代表者
      照井 哲
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  死因統計における死因「心不全」の検討

    • 研究代表者
      横山 英世
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      日本大学
  •  近年における我国の死因構造の解析

    • 研究代表者
      野崎 貞彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学
    • 研究機関
      日本大学
  • 1.  横山 英世 (90120584)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野崎 貞彦 (40198586)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  照井 哲 (00188690)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原野 悟 (80256867)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大井田 隆 (40321864)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小牧 宏一 (50153664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  河村 博 (50130472)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  武田 文 (80216902)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷島 一嘉 (40010029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊藤 雅夫 (40059887)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小沢 友紀雄 (80059245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  黒川 清 (30167390)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平柳 要 (20189864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮本 晃 (40150271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  兼板 佳孝 (40366571)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi