• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

折笠 道昭  ORIKASA Michiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30185681
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度: 新潟大学, 医歯学系, 教授
2001年度 – 2004年度: 新潟大学, 医学部, 教授
1999年度 – 2000年度: 新潟大学, 医学部, 助教授
1998年度: 新潟大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 新潟大学, 医療短期大学部, 助教授 … もっと見る
1994年度 – 1995年度: 新潟大学, 医療技術短期大学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 新潟大学, 歯学部, 助手
1988年度 – 1990年度: 新潟大学, 歯学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
実験病理学
研究代表者以外
腎臓内科学 / 機能系基礎歯科学 / 実験病理学 / 腎臓内科学
キーワード
研究代表者
糸球体上皮細胞 / 糸球体腎炎 / glomerulonephritis. / crescent-forming cells / podocyte / 糸球体培養 / 半月体形成細胞 / マクロファージ / 半月体 / モノクローナル抗体 … もっと見る / macrophagic cell / monoclonal antibody / タイプB細胞 / ラットモデル腎炎 / マクロファージ様細胞 / 1,25-dihydroxyvitamin D_3 / colony-stimulating factors / macrophage / IFN / M-CSF / サイトカイン / 活性型ビタミンD_3 / コロニー刺激因子 / メサンギウム / cDNA … もっと見る
研究代表者以外
podocyte / fractalkine / FTY720 / FK506 / proteinuria / 蛋白尿 / 糸球体硬化 / マクロファージ / Colony-stimulating factor / 1,25-Dihydroxyvitamin D_3 / F4 / 活性型ビタミンD_3 / メサンギウム増殖性腎炎 / HAPTEN-SPECIFIC INJURY / GROWTH FACTORS / CULTURE OF GLOMERULI / EXPERIMENTAL NEPHRITIS / CELL PROLIFERATION / EXTRACELLULAR MATRIX / GLOMERULAR SCLEROSIS / RENAL GLOMERULI / 糸球体腎炎 / 細胞外基質産生 / 血液単球由来因子 / 糸球体細胞培養 / 腎糸球体硬化 / ハプテン特異的障害 / 成長因子 / 糸球体培養法 / 実験腎炎 / 細胞増殖 / 細胞外基質 / 腎糸球体 / anti-Thy-1monoclonal antibody 1-22-3 / irreversible glomerulonephritis / Thy-1 nephritis / mesangioproliferative glomerulonephritis / IP-10 / franktalkine / Podocyte / 抗Thy-1単クローン抗体1-22-3 / 不可逆性腎炎モデル / Thy-1腎炎 / mAb 5-1-6 / nephrin / slit diaphragm / epithelial cell / glomerulus / ZO-1 / 5-1-6抗体 / ネフリン / スリット膜 / 上皮細胞 / 糸球体 / macrophage / extracellular matrix / cytokine / adhesivemolecule / glomerulosclerosis / monoclonal antibody / ACE阻害剤 / 単球 / 細胞間物質 / サイトカイン / 接着分子 / 単クローン抗体 / Macrophage, Granulocyte differentiation / 顆粒球 / GM-CSF / M-CSF / 前破骨細胞様ハイブリドーマ / Macrophage,Granulocyte differentiation / Hybridoma / Macrophage variant cell line / 80 antigen / Activated macrophage / Osteoclast / Interferon-gamma / 1alpha, 25-Dihydroxyvitamin D / Cell fusion / サイトカインレセプタ- / モノクロ-ナル抗体 / インタ-フェ-ロン-γ / 活性型ビタミンD3 / 多核細胞形成 / ハイブリド-マ / マクロファ-ジ変異株細胞 / 80抗原 / 活性化マクロファ-ジ / 破骨細胞 / インタ-フェ-ロンーγ / 細胞融合法 / 細胞障害マーカー / 半月体形成性腎炎 / メサンギウム細胞 / 糸球体上皮細胞 / HATセレクション / ウサギ由来骨髄株細胞 / ウサギモノクローナル抗体 / アミノプテリン / 8-アザグアニン / 細胞融合 / 240E-1 隠す
  • 研究課題

    (11件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  腎病変進展に関与する因子の同定とその制御

    • 研究代表者
      清水 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  モノクローナル抗体によるPodocyteの化生遺伝子同定と半月体形成機序の解析研究代表者

    • 研究代表者
      折笠 道昭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  腎病変進行性予知の為の新しい糸球体細胞障害マーカーの開発

    • 研究代表者
      清水 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  腎糸球体上皮細胞足突起間のスリット膜の透過性制御機構の解析

    • 研究代表者
      河内 裕
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  急速進行性糸球体腎炎における半月体形成機序のモノクローナル抗体による解析研究代表者

    • 研究代表者
      折笠 道昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  ウサギ由来単クローン抗体による糸球体腎炎発症機序の解明

    • 研究代表者
      清水 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  単クローン抗体惹起進行性病変モデルによる糸球体硬化機序の解析

    • 研究代表者
      清水 不二雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      腎臓内科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  サイトカインと活性型ビタミンD_3によるマクロファージ糸球体障害機構の制御研究代表者

    • 研究代表者
      折笠 道昭
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  破骨細胞株の樹立と前破骨細胞の分化の細胞・免疫学的解析

    • 研究代表者
      鈴木 〓俊
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  モノクロ-ナル抗体による骨芽細胞と破骨細胞のサイトカイン受容体の同定と発現機序

    • 研究代表者
      鈴木 〓俊
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      機能系基礎歯科学
    • 研究機関
      新潟大学
  •  腎糸球体における細胞増殖と基質増加の機構

    • 研究代表者
      追手 巍
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験病理学
    • 研究機関
      新潟大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Monoclonal antibody against rat podocyte-derived macrophagic cells reacts with crescent-forming cells in an experimental model.2003

    • 著者名/発表者名
      Orikasa M
    • 雑誌名

      Nephrology 8

      ページ: 217-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390268
  • [雑誌論文] Monoclonal antibody against rat podocyte-derived macrophagic cells reacts with crescent-forming cells in an experimental model.2003

    • 著者名/発表者名
      Orikasa M, Iwanaga T, Kawachi H, Oyanagi A, Li P, Su Q, Kobayashi H, Nakayama H, Kikuchi H, Shimizu F.
    • 雑誌名

      Nephrology 8

      ページ: 217-223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15390268
  • 1.  清水 不二雄 (40012728)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  河内 裕 (60242400)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  鈴木 〓俊 (10013905)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川瀬 知之 (90191999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  成田 一衛 (20272817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  石川 市次郎 (40018750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  追手 巍 (60018744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  吉田 和清 (70174919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  上野 光博 (90260546)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大久保 総一朗 (20301856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi