• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

伊良波 浩  IRANAMI Hiroshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30193692
所属 (現在) 2025年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, その他
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2009年度 – 2011年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 臨床教授
2001年度: 和歌山県立医大, 医学部, 講師
1998年度 – 2000年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 講師
1995年度 – 1997年度: 和歌山県立医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
G蛋白 / 揮発性麻酔薬 / 輝発性麻酔薬 / G protein / phospholipase / vascular dilation / volatile anesthetics / nitric oxide / 血管弛緩反応 / フォスフォリパーゼ … もっと見る / 血管弛緩 / 一酸化窒素 / ATP感受性カリウムチャネル / アクチン / NADPHオキシダーゼ / 高血糖 / 平滑筋 / ヒト血管 / 麻酔学 / 血管内皮 / 無機フッ素 / チトクロームP450 / 血管内皮細胞 / NO合成酵素 / サイクリックAMP / アデニレートシクラーゼ 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  メタボリック症候群でのヒト血管ストレス機序解明と遺伝子治療および麻酔薬作用の研究研究代表者

    • 研究代表者
      伊良波 浩
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  揮発性麻酔薬による一酸化窒素生成抑制作用におけるチトクロームP450の役割研究代表者

    • 研究代表者
      伊良波 浩
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  輝発性麻酔薬の内皮依存性血管張力機構に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      伊良波 浩
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学
  •  アセチルコリンによる一酸化窒素生成機序におけるハロタンの抑制部位の決定研究代表者

    • 研究代表者
      伊良波 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      和歌山県立医科大学

すべて 2011 2010

すべて 学会発表

  • [学会発表] Isoflurane protects ATP-sensitive K^+channels from oxidativ e stress caused by high glucose in the human artery2011

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita H, Matsuda N, Iranami H, Azma T, Yamazaki M
    • 学会等名
      2011 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist
    • 発表場所
      Chicago, IL, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591985
  • [学会発表] イソフルランは高濃度ブドウ糖による酸化ストレスからヒトATP感受性カリウムチャネル機能を保護する2011

    • 著者名/発表者名
      木下浩之、松田直之、東俊晴、畠山登、伊良波浩、山崎光章
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第58回学術集会
    • 発表場所
      兵庫県神戸市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591985
  • [学会発表] Isoflurane protects human ATP-sensitive K^+ channels from oxid ative stress induced by high glucose2010

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita H, Matsuda N, Hatakeyama N, Iranami H, Hatano Y
    • 学会等名
      2010 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist
    • 発表場所
      San Diego
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591985
  • [学会発表] Isoflurane protects human ATP-sensitive K^+channels from oxidative stress induced by high glucose2010

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita H, Matsuda N, Hatakeyama N, Iranami H, Hatano Y
    • 学会等名
      2010 Annual Meeting of American Society of Anesthesiologist
    • 発表場所
      San Diego, CA, USA
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21591985
  • 1.  畑埜 義雄 (70115913)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  木下 浩之 (70291490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  東 俊晴 (60284197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  畠山 登 (70251907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi