• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近藤 吾郎  Kondo Goro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30195896
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1997年度 – 2003年度: 千葉大学, 工学部, 助教授
1996年度: 京都大学, 工学研究科, 助手
1988年度 – 1994年度: 京都大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
建築構造・材料
研究代表者以外
建築構造・材料
キーワード
研究代表者
高強度コンクリート / ひびわれ幅 / 有限要素解析 / コンクリート / Finite Element Analysis / Lug Geometry / Deformed Bar / Bond-Slip relationship / Sustained Load / Crack Width … もっと見る / High-strength Concrete / 鉄筋の抜け出し / 引抜き試験 / 長期ひび割れ / 引張クリープ / 付着クリープ / 付着すべり / 応力-ひずみ曲線 / 鉄筋コンクリート / 破壊エネルギー / 引張強度 / ひびわれ / 付着応力-すべり関係 / 長期荷重 / ふし形状 / 異形鉄筋 / 付着すべり関係 / 持続荷重 / ひび割れ幅 / 曲げ強度 / 乾燥収縮 / クリープ / 斜張力破壊 / 高強度鉄筋 / ひびわれ間隔 / 鉄筋コンクリートはり / アレニウス則 / 温度応力解析 / 温度応力 / 水和発熱 … もっと見る
研究代表者以外
付着 / 高強度鉄筋 / せん断 / 鉄筋コンクリート / 付着すべり / 柱・梁接合部 / 高強度コンクリ-ト / 有限要素解析 / 高強度コンクリート / High-strength Concrete / Hydration Heat / Pullout Test / Synchronized Curing / In-place Strength / Maturity / Test Method / Concrete Strength / 引き抜き試験 / 温度応力 / 引抜試験 / コア強度 / シリカヒュ-ム / マチュリティ- / 引抜き試験 / マスコンクリ-ト / 水和熱 / 同調養生 / 構造体コンクリ-ト強度 / コンクリート温度解析 / 同調温度養生 / 引抜き試験法 / マチュリティ / 構造体コンクリート強度 / 強度管理 / 水和発熱 / Mechanical anchorage / Section analysis / Confinement / Shear / Bond / Continuous fiber / Reinforcement material / Concrete / 繊維補強材 / 応力―ひずみ曲線 / 曲げ / ひびわれ / 応力-ひずみ曲線 / 補強財 / 機械式定着 / 断面解析 / 拘束効果 / 連続繊維 / 補強材 / コンクリート / ductility factor / database / bi-directional loading / knee joints / seismic response / shear strength / beam-column joint / reinforced concrete / 抜けだし / U字型定着 / プレート定着 / 履歴特性 / 塑性率 / データベース / 二方向載荷 / 隅柱・梁接合部 / 地震応答 / せん断強度 / Shear Design Method / Shear Resistance Mechanism / FEM Analysis / Reinforced Concrete Structure / せん断設計法 / せん断抵抗機構 / FEM解析 / 鉄筋コンクリート構造 / Bent bar anchorage / Bond splitting strength / Bond slip / Deformed bar / Beam-Column joint / High-strength concrete / Bond design / Bond stress / フシ / すべり / 付着割裂 / ふし / 定着 / 鉄筋コンクリ-ト / 付着すベり / 折り曲げ定着 / 付着割裂強度 / 異形鉄筋 / 付着設計 / 付着応力 / 外部拘束梁 / 熱応力 / 塑性変形能 / 鉄筋コンクリート梁 / ひびわれ耐力 / 拘束梁 / 最少鉄筋比 / 曲げ塑性変形能 / 破断伸び / 降伏比 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  コンクリート部材の長期ひび割れ制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 吾郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      千葉大学
  •  架構・部材の構造性能から要求されるコンクリート補強材の力学特性と応力伝達特性

    • 研究代表者
      田才 晃, 藤井 栄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      横浜国立大学
      京都大学
  •  高強度材料を使用したコンクリート部材における最小鉄筋比に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 吾郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      千葉大学
  •  鉄筋コンクリート柱・梁接合部の耐力とフレームの変形性能

    • 研究代表者
      藤井 栄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  コンクリートの水和発熱による温度応力に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      近藤 吾郎
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  高強度鉄筋に要求される降伏比・伸び能力とRC部材の変形性能

    • 研究代表者
      森田 司郎
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  鉄筋コンクリート構造のせん断設計法の高精度FEM解析による再構築

    • 研究代表者
      野口 博
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高強度のコンクリ-トと鉄筋を用いた鉄筋コンクリ-ト構造における付着・定着

    • 研究代表者
      森田 司郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学
  •  温度履歴実測に基づいた構造体コンクリート強度管理法の確立

    • 研究代表者
      森田 司郎
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      建築構造・材料
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  藤井 栄 (70144334)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  森田 司郎 (30025902)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  小松 勇二郎 (60109022)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  佐藤 裕一 (20293889)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  田才 晃 (40155057)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  角 徹三 (40026092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  野口 博 (20107535)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  北山 和宏 (70204922)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松崎 育弘 (30138979)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  岸本 一蔵 (40234215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河野 進 (30283493)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  長田 正至 (40282959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  小林 克巳 (40150297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岡本 直
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松原 澄行
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  MATSUDA Shumiyuki
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi