• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

柴田 雅生  SHIBATA Masao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30196430
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 明星大学, 人文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 明星大学, 日本文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
美学・美術史
キーワード
研究代表者以外
web公開 / 十番切 / 武者 / 絵巻 / 北野通夜物語 / 平家物語 / 奈良絵本 / 軍記物語 / データベース / 武士 / 物語絵画
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (4件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  物語絵画における武士-表現の比較研究と作例のデータベース化

    • 研究代表者
      山本 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      美学・美術史
    • 研究機関
      明星大学

すべて 2009

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 物語絵画における武士-表現の比較研究と作例のデータペース化-平成19・20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      山本陽子, 柴田雅生, 矢吹道郎, 近藤真子, 大月千冬, 出口久徳
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      タマプリント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520114
  • [図書] 物語絵画における武士-表現の比較研究と作例のデータベース化-平成19・20年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書2009

    • 著者名/発表者名
      山本陽子・柴田雅生・矢吹道郎・近藤真子・大月千冬・出口久徳
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      出版タマプリント
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520114
  • [雑誌論文] 明星大学所蔵『平家物語』絵本における撥音表記についての一報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴田雅生
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要【日本文化学部・言語文化学科】 17号

      ページ: 41-45

    • NAID

      120006771708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520114
  • [雑誌論文] 明星大学所蔵『平家物語』絵本における撥音表記についての一報告2009

    • 著者名/発表者名
      柴田 雅生
    • 雑誌名

      明星大学研究紀要』[日本文化学部・言語文化学科紀要] 第17号

      ページ: 41-45

    • NAID

      120006771708

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520114
  • 1.  山本 陽子 (20350283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  矢吹 道郎 (90166570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  近藤 真子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  大月 千冬
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  出口 久徳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi