• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

寺田 龍男  Terada Tatsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30197800
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 研究員
2022年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 特任教授
2020年度 – 2021年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2012年度 – 2018年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2007年度 – 2011年度: 北海道大学, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 教授 … もっと見る
2009年度: 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授
2006年度: 北海道大学, ・言語文化部, 助教授
2000年度 – 2006年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授
1996年度 – 1997年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授
1993年度: 北海道大学, 言語文化部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
独語・独文学 / 小区分02040:ヨーロッパ文学関連 / ヨーロッパ文学 / 各国文学・文学論 / ヨーロッパ文学(英文学を除く) / ヨーロッパ語系文学
キーワード
研究代表者
英雄叙事詩 / 比較文学 / 軍記物語 / 中世ドイツ文学 / ディートリヒ叙事詩 / ドイツ文学 / 文字文化 / 口承文芸 / 中世文学 / ニーベルンゲンの歌 … もっと見る / 国際情報交換 / 日本文学 / 書記伝承 / 本文の流動 / 写本 / ディートリヒの敗走 / 後朝の歌 / ヴィルギナール / ハインリヒ・フォン・ミュンヘン / 文学と歴史 / 世界年代記 / PHILOLOGY / CONFLICT RESEARCH / FEUDALISM / MEDIEVAL LITERACY / ORAL POETRY / JAPANESE HEROIC POETRY / GERMAN HEROIC POETRY / 複数オリジナル説 / 史料論 / 不確定テクスト / ドイツ:オーストリア:米国 / 文献学 / コンフリクト研究 / 封建的主従関係 / communicative method / second language acquisition / gramr-translation-method / native speaker / cooperation / German language teaching / コミュニカティブ・メソッド / コミュニカティヴ・メソッド / 言語習得 / 文法訳読方式 / ネイティヴ・スピーカー / 共同授業 / ドイツ語教育 / 国際情報交流 / 比較歴史学 / 勇士 / 聖者 / 語彙調査 / 英雄本 / リーンハルト・ショイベル / 国際情報交換 ドイツ / 国際情報交流 ドイツ / 学校教育 / リーンハルト・ショイベルの英雄本 / 異文化研究 / ドイツ:オーストリア:アメリカ / 聖職者 / 独文学 / 忠誠 / 複数封臣制 / 去就の自由 / 主従関係 / 封建制 / 騎士道 / 在俗聖職者 / 宮廷文化 / ディトリヒ・フォン・ベルン 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (64件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  中世ドイツ文学の写本伝承における本文流動の研究 ー ディートリヒ叙事詩を例に研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02040:ヨーロッパ文学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  個別から普遍へ―異文化現象としての中世ドイツ英雄叙事詩―研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  中世ドイツ文学の発信型研究の試み―日本文化を出発点として研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ文学(英文学を除く)
    • 研究機関
      北海道大学
  •  比較文学の視点による英雄叙事詩の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  英雄叙事詩と軍記物語の対照研究--成立・書承期の社会背景を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      北海道大学
  •  軍記物語の研究成果を英雄叙事詩の研究に応用する可能性について研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ドイツ語教育における日本人教員と外国人教員による共同授業の可能性について研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ディートリヒ・フォン・ベルンをめぐる英雄叙事詩の研究研究代表者

    • 研究代表者
      寺田 龍男
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      独語・独文学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2023 2021 2020 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Ergaenzen, Auslassen, Kontaminieren: Die Einstellung von Weltchronik-Bearbeitern gegenueber ihren Quellen am Beispiel Heinrichs von Muenchen (mit einem Blick auf den Umgang mit Heldensage und Heldendichtung)2023

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男・Sonja Kerth
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 76 ページ: 21-51

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00462
  • [雑誌論文] 1000年-1340年のドイツ語圏と日本の歌集ー比較の試みー2023

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男・吉野朋美・縄田雄二
    • 雑誌名

      グローバル文化史の試み(中央大学学術シンポジウム研究叢書13)

      巻: - ページ: 3-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00462
  • [雑誌論文] 「後朝の歌」 : 中世宮廷社会における文芸ジャンルの事実と虚構2021

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Terada
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 139 ページ: 145-158

    • DOI

      10.14943/b.edu.139.145

    • NAID

      120007182920

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2021-12-24
    • 言語
      英語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00462
  • [雑誌論文] 中世ドイツ文学の写本伝承における本文流動の研究(研究プロジェクト)2020

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 137 ページ: 137-143

    • DOI

      10.14943/b.edu.137.137

    • NAID

      120006954269

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2020-12-23
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00462
  • [雑誌論文] ハインリヒ・フォン・ミュンヘンの『世界年代記』(2) : 中世後期ドイツの写字生が典拠と取り組む姿勢2018

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 133 ページ: 41-57

    • DOI

      10.14943/b.edu.133.41

    • NAID

      120006547296

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2018-12-25
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] Das Nibelungenlied in Japan bis 1945 - eine Pseudorezeption?2018

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 44 ページ: 159-172

    • NAID

      120006469045

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] ハインリヒ・フォン・ミュンヘンの『世界年代記』研究の現状と課題―2018

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 71 ページ: 111-142

    • NAID

      120006454496

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] 『ヴィルギナール』研究の歴史・現状・課題 : ブレーメン版の刊行に寄せて2017

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 129 ページ: 115-134

    • DOI

      10.14943/b.edu.129.115

    • NAID

      120006377528

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2017-12-22
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] 書評:岡﨑忠弘(訳)『ニーベルンゲンの歌』(鳥影社2017年)2017

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      図書新聞

      巻: 3316 ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] 多文化理解論の実践 : 東西後朝考2016

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 127 ページ: 1-8

    • DOI

      10.14943/b.edu.127.1

    • NAID

      120005907023

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2016-12-20
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] ディートリヒ叙事詩の語り出し―『ディートリヒの敗走』の構造考察のために―2016

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 69 ページ: 99-116

    • NAID

      120005733041

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] 『ディートリヒの敗走』からハインリヒ・フォン・ミュンヘンの『世界年代記』へ―主人公の「祖先の系譜」について―2015

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 42 ページ: 1-23

    • NAID

      120005740335

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] 『ニーベルンゲンの歌』はゲルマン的か2015

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 21 ページ: 21-33

    • NAID

      120005656337

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [雑誌論文] 中世ドイツ文学の研究と教育 : 『 ニーベルンゲンの歌』をめぐる近年の学術出版状況から2014

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 121 ページ: 1-15

    • DOI

      10.14943/b.edu.121.1

    • NAID

      120005522312

    • ISSN
      1882-1669
    • 年月日
      2014-12-26
    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] 「リーンハルト・ショイベルの英雄本」に関する諸問題―日本人ゲルマニストの視点から―2013

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院「教育学研究院紀要」

      巻: 118

    • NAID

      120005295671

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] Die Heiligen in Lienhart Scheubels Heldenbuch2013

    • 著者名/発表者名
      Terada Tatsuo
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 65 ページ: 1-12

    • NAID

      120005347000

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] 「リーンハルト・ショイベルの英雄本」に関する諸問題―日本人ゲルマニストの視点から―2013

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院教育学研究院紀要

      巻: 118 ページ: 179-193

    • NAID

      120005295671

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] Zum Wortschatz in Lienhart Scheubels Heldenbuch2012

    • 著者名/発表者名
      Tatsuo Terada
    • 雑誌名

      Neue Beitraege zur Germanistik

      巻: 11 ページ: 101-114

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] Zur Faktizitaet in der japanischen Heldendichtung Gunki-monogatari2011

    • 著者名/発表者名
      Terada Tatsuo
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 38 ページ: 19-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] 中世ドイツ文学の発信型研究の試み―日本文化を出発点として―2011

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 61 ページ: 169-184

    • NAID

      40019148438

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei>Virginal<-Versionen (V10), (V11) und (V12)-. Teil 1 : Kriegerbezeichnungen2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報

      巻: 36 ページ: 62-79

    • NAID

      120002015050

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei >Virginal<-Versionen (V10), (V11) und (V12)-Teil 2 : Heiden und ausser- sowie ubernaturliche Wesen2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 58号

      ページ: 137-152

    • NAID

      120002232159

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei >Virginal< -Versionen (V10), (V11) und (V12)- Teil 2: Heiden und ausser- sowie ubernaturliche Wesen2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 58号(印刷中)

    • NAID

      120002232159

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/40057

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei >Virginal<-Versionen (V10), (V11) und (V12)-Teil 3 : Topoi2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 59号

      ページ: 77-94

    • NAID

      120002649862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei>Virginal<-Versionen(V_<10>), (V_<11>)und(V_<12>)-Teil 2 : Heiden und ausser-sowie ubernaturliche Wesen2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 58(印刷中)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei>Virginal<-Versionen (V10),(V11) und (V12)-. Teil 3 : Topoi2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 159 ページ: 77-94

    • NAID

      120002649862

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei>Virginal<-Versionen (V10), (V11) und (V12)-. Teil 2 : Heiden and ausser-sowie ubernaturliche Wesen2010

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究

      巻: 58 ページ: 137-152

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩 (5) ―概念規定に関する諸問題―2009

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 57号

      ページ: 35-54

    • NAID

      120001702459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩(5)-概念規定の諸問題-2009

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 57号

      ページ: 35-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩(5)-概念規定に関する諸問題-2009

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 57

      ページ: 35-54

    • NAID

      120001702459

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei >Virginal< -Versionen (V10), (V11) und (V12)- Teil 1 : Kriegerbezeichnungen2009

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報 36号

      ページ: 62-79

    • NAID

      120002015050

    • URL

      http://hdl.handle.net/2115/42882

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei>Virginal<-Versionen(V_<10>), (V_<11>)und(V_<12>)-Teil 1 : Kriegerbezeichnungen2009

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報 36

      ページ: 62-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Wortschatz bei >Virginal<-Versionen (V10), (V11) und (V12)-Teil 2 : Kriegerbezeichnungen2009

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報 36号(2010年刊行)

      ページ: 62-79

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩(4)-享受史の一側面-2008

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究 54号

      ページ: 1-17

    • NAID

      120000947189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩(4)-享受史の一側面-2008

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院『メディア・コミュニケーション研究』 54

      ページ: 1-17

    • NAID

      120000947189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Der Mongolen-`Sturm' in Ost und West2007

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Nenpo. Jahresbericht des Germanistischen Seminars der Hokkaido niversitaet (Hokkaido University) 33

      ページ: 69-87

    • NAID

      120000968768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 東西におけるモンゴル「襲来」2007

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと多文化共生(伊藤章(編))(北海道大学大学院国際広報メディア研究科・言語文化部研究報告叢書66) 66

      ページ: 31-50

    • NAID

      120006890349

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Tozai ni okeru Mongoru 'shurai' (= The Mongol 'Storm' in East and West)2007

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      [Language & Culture Studies Series (Hokkaido University) 66

      ページ: 31-55

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 東西におけるモンゴル「襲来」2007

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      グローバリゼーションと多文化共生(北海道大学大学院国際広報メディア研究科・言語文化部研究報告叢書) 66

      ページ: 31-50

    • NAID

      120006890349

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩 (4) ―享受史の一側面―2007

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      メディア・コミュニケーション研究(メディア・コミュニケーション研究院) 54号

      ページ: 1-17

    • NAID

      120000947189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520183
  • [雑誌論文] Literarische Darstellungen eskalierender Schlachten im Mittelalter. Ein Ansatz zum Ost-West-Vergleich2006

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Von Mythen und Marcn. Festschrift fur Otfrid Ehrismann. Hrsg. von Gudrun Marci-Boehncke/Jorg Riecke. Hildesheim : Olms 1

      ページ: 626-643

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Lietarrische Darstellungen eskalierender Schlachten im Mittelalter. Ein Ansatz zum Ost-West-Vergleich2006

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Von Mythen und Maeren. Festschrift fuer Otfrid Ehrismann. Hrsg. on Gudrun Marci-Boehncke / Joerg Riecke (Hildesheim (Olms))

      ページ: 626-643

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Der Mongolen-'Sturm' in Ost und West2006

    • 著者名/発表者名
      Terada Tatsuo
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報(北海道大学ドイツ語学・文学研究会) 33

      ページ: 69-87

    • NAID

      120000968768

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Literarische Darstellungen eskalierender Schlachten im Mittelalter. Ein Ansatz zum Ost-West-Vergleich.2006

    • 著者名/発表者名
      Terada Tatsuo
    • 雑誌名

      Von Mythen and Maren. Festschrift fur Otfrid Ehrismann. Hrsg. von Gudrun Marci-Boehncke/Jorg Riecke. Hildesheim : Olms 1

      ページ: 626-643

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Der Mongolen-'Sturm' in Ost und West2006

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報(北海道大学文学部) 33

      ページ: 69-87

    • NAID

      120000968768

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩 (3) -ヨーロッパ中世における二重の主従関係-2006

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 50

      ページ: 1-16

    • NAID

      120002834756

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Gunki-monogatari to eiyu-jojishi 3 (= Japanese and German Heroic Poetry 3 [Japanese with a German abstract])2006

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Language and Culture (Hokkaido University) 50

      ページ: 1-16

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Literarische Darstellungen eskalierender Schlachten im Mittelalter. Ein Ansatz zum Ost West-Vergleich2006

    • 著者名/発表者名
      TERADA Tatsuo
    • 雑誌名

      Festschrift fur Otfrid Ehrismann. (hrsg.von Gudrun Marci-Boehncke.Hildesheim : Olms-Verlag) (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Gunki-monogatari to eiyu-jojishi (= Japanese and German Heroic Poetry [Japanese with a German abstract])2005

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Language and Culture (Hokkaido University) 48

      ページ: 133-154

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩(3)-ヨーロッパ中世における二重の主従関係-2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 50

      ページ: 1-16

    • NAID

      120002834756

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Kriegerbezeichnungen in der Dietrichepik-helt, degen, recke und wigant sowie ritte-2005

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報(北海道大学文学部) 32

      ページ: 57-79

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Kriegerbezeichnungen in der Dietrichepik -helt, degen, recke und wigant sowie ritter-2005

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Nenpo. Jahresbericht des Germanistischen Seminars der Hokkaido Universitaet (Hokkaido University) 32

      ページ: 57-79

    • NAID

      120000962246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Gunki-monogatari to eiyu-jojishi 2 (= Japanese and German Heroic Poetry 2 [Japanese with a German abstract])2005

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      Language and Culture (Hokkaido University) 49

      ページ: 89-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Kriegerbezeichnungen in der Dietrichepik - helt, degen, recke und wigant sowie ritter -2005

    • 著者名/発表者名
      TERADA Tatsuo
    • 雑誌名

      独語独文学研究年報(北海道大学ドイツ語学・文学研究会) 32

      ページ: 57-79

    • NAID

      120000962246

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩-成立・書承期の社会背景-2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 48

      ページ: 133-154

    • NAID

      110001149951

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩--成立・書承期の社会背景2005

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 48

      ページ: 133-154

    • NAID

      110001149951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩 (2) -J.ブムケによる「不確定テクスト」('derunfeste Text')の概念を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 49

      ページ: 89-107

    • NAID

      40007150113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] Dietrich no rekishi-jojishi ni okeru 'beasts of battle' no motifu ni tsuite (= The motif of 'beasts of battle' in the Dietrich epic [Japanese with a German abstract])2005

    • 著者名/発表者名
      TERADA, Tatsuo
    • 雑誌名

      language and Culture (Hokkaido University) 46

      ページ: 137-155

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 軍記物語と英雄叙事詩(2)-J.ブムケによる「不確定テクスト」の概念を中心に-2005

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 49

      ページ: 89-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [雑誌論文] 「ディートリヒの歴史叙事詩」における>beasts of battle<のモティーフについて2004

    • 著者名/発表者名
      寺田 龍男
    • 雑誌名

      大学院国際広報メディア研究科・言語文化部紀要(北海道大学) 46

      ページ: 137-155

    • NAID

      110000935678

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520212
  • [学会発表] 1000-1340年のドイツ文学2021

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 学会等名
      中央大学人文科学研究所主催学術シンポジウム「グローバル文化史の試み」2021年12月19日
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00462
  • [学会発表] Das Nibelungenlied in Japan bis 1945 - eine Pseudorezeption?2017

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 学会等名
      ブレーメン大学による招待講演
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [学会発表] 『ディートリヒの敗走』とハインリヒ・フォン・ミュンヘンの『世界年代記』について2015

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 学会等名
      北海道ドイツ文学会第80回研究発表会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2015-12-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02399
  • [学会発表] 「リーンハルト・ショイベルの英雄本」をに関する諸問題

    • 著者名/発表者名
      寺田龍男
    • 学会等名
      北海道ドイツ文学会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520358
  • 1.  ヘルガルト エルンスト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ヴンダーレ エリーザベト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  ケアト ゾーニャ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡﨑 忠弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  南部 曻
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  後藤 康文
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ズィークリット ホルツァ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  HOLZER-TERADA Sigrid
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  ズィークリット・ヴァルト
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi