• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松木 孝道  MATSUKI Takamichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30199773
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度: 信州大学, 医学部, 講師
1993年度: バイエル薬品株式会社, 臨床薬理部門, 主任研究員
1988年度 – 1989年度: 信州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
生理学一般
研究代表者以外
生理学一般 / 循環器内科学
キーワード
研究代表者
倒立顕微鏡 / 血管軸方向への機械的活動 / 膜電位依存性螢光色素 / 微小ガラス管固定法 / 細動脈 / cheek pouch / ハムスター
研究代表者以外
生理活性物質 / veins / venous smooth muscles … もっと見る / vasodilative agents / vasoconstrictive agents / adrenergic fibers / Monkey / Rabbit / Dog / ノルアドレナリン / 大・小含粒小胞 / 無髄神経 / 静脈 / 弛緩反応 / 収縮反応 / 部位差 / 静脈平滑筋 / 血管弛緩物質 / 血管収縮物質 / アドレナリン作動性神経 / ウサギ / サル / イヌ / vasoactive agents / pharmacological response / glass pipettes / pressurezed arteriol / paradoxical response / a new diameter gauge / mechanical activity / arterioles / 血管平滑筋 / 画像解析 / 倒立顕微鏡 / 微小ガラス管パイペット / アセチルコリン / ノルエピネフリン / トロンボキサンA_2 / プロスタサイクリン / エンドセリン / 脊髄動脈 / 機能的細動脈 / 高血圧症 / 機械的活動 / Ca^<2+>-トランジェント / 外径 / 内径 / in vitro実験 / 細動脈 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  微小血管標本を用いた内皮細胞-平滑筋細胞間情報伝達様式の解明研究代表者

    • 研究代表者
      松木 孝道
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      信州大学
  •  高血圧症の病因解析システムの開発-摘出細動脈の壁周張力連続記録システムの開発

    • 研究代表者
      大橋 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      信州大学
  •  循環調節における静脈系の生理学的意義の解明

    • 研究代表者
      大橋 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      生理学一般
    • 研究機関
      信州大学
  • 1.  大橋 俊夫 (80020832)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河合 康明 (70143972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂口 正雄 (70043031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福嶋 幸代 (30020788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi