• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

丸尾 文昭  MARUO Fumiaki

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

丸尾 文明  マルオ フミアキ

隠す
研究者番号 30199921
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2015年度: 筑波大学, 生命環境系, 助教
2009年度 – 2010年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助教
2004年度 – 2005年度: 筑波大学, 大学院・生命環境科学研究科, 助手
1988年度 – 2003年度: 筑波大学, 生物科学系, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
発生生物学
研究代表者以外
生物系 / 実験動物学 / 遺伝・ゲノム動態 / 遺伝 / 発生生物学 / 動物発生・生理学
キーワード
研究代表者
細胞分化 / ショウジョウバエ / シグナル / 生殖細胞 / 細胞間相互作用 / 細胞内極性 / 幹細胞 / 卵形成 / モノクローナル抗体 / レセプター / 卵黄タンパク質 / 卵母細胞 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る ショウジョウバエ / 発生 / 遺伝子 / 脳 / 記憶 / 学習 / Drosophila / 極細胞 / Learning / Gene / Development / Brain / ゲノム / 環境 / ホメオボックス / ミトコンドリアlrRNA / cDNA / P因子 / 生殖系列 / 決定因子 / Memory / マイクロアレー / 学習記憶 / 神経発生 / Stem Cell / Polyfusome / Cytoplasmic Bridge / Spermatogonium / Oogonium / Spermatogenesis / Oogenesis / 不完全分裂 / 幹細胞 / ポリフューゾーム / 細胞質連絡 / 精原細胞 / 卵原細胞 / 精子形成 / 卵形成 / 単クローン抗体 / 細胞質因子 / cDNAのクローン化 / 生殖細胞 / 細胞分化 / 発生・分化 / 生理学 / 動物 / トランスジェニック / 発生工学 / 養殖 / アカハライモリ / 脳・神経 / バイオテクノロジー / アルゴリズム / 再生 / バイオリソース / 遺伝子改変 / モデル動物 / イモリ / 脳発生 / 体細胞系列 / 単クロ-ン抗体 / ミトコンドリア lrRNA / ショウショウバエ / スプライシング / 濾胞細胞 / エンハンサートラップ / 卵細胞 / ミトコンドリアRNA 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  アカハライモリのモデル動物化を加速する分野横断研究:技術・情報基盤構築と実践適用

    • 研究代表者
      千葉 親文
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  アカハライモリの資源化とモデル動物化を支える情報・技術基盤の研究

    • 研究代表者
      千葉 親文
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ学習記憶中枢の形成と可塑性の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝・ゲノム動態
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ脳における学習記憶中枢形成機構の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ脳における学習記憶中枢形成機構の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ学習記憶中枢の形成と制御遺伝子網の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      遺伝
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ脳形成グランドプランの分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      2000
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ初期脳における情報処理中枢の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ脳形成グランドプランの分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエ初期脳における情報処理中枢の分子遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      筑波大学
  •  進化的に保存された脳発生グランドプランの遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      筑波大学
  •  進化的に保存された脳発生グランドプランの遺伝学的解析

    • 研究代表者
      古久保 克男 (徳永 克男)
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエの生殖幹細胞の増殖・維持機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸尾 文昭
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエの卵母細胞分化の分子機構-卵黄タンパク質レセプター分子の研究研究代表者

    • 研究代表者
      丸尾 文昭
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエの卵原細胞の増殖制御と分化に関する研究

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエにおける生殖細胞形成の分子機構

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(A)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエにおける体細胞系列-生殖細胞系列分岐の分子機構

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ショウジョウバエにおける体細胞系列-生殖細胞系列分岐の分子機構

    • 研究代表者
      岡田 益吉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2016 2014

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Expression of two classes of Pax6 transcripts in reprogramming retinal pigment epithelium cells of the adult newt.2016

    • 著者名/発表者名
      Inami, W., Islam. M.R., Nakamura, K., Yoshikawa, T., Yasumuro, H., Casco-Robles, M.M., Toyama, F., Maruo, F. and Chiba, C.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 33 号: 1 ページ: 21-30

    • DOI

      10.2108/zs150111

    • NAID

      40020738719

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240062, KAKENHI-PROJECT-14F04097
  • [雑誌論文] A developmentally regulated switch from stem cells to dedifferentiation for limb muscle regeneration in newts.2016

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, H.V., Ng, N.C.Y., Yu, Z.Y., Casco-Robles M.M., Maruo, F., Tsonis, P.A. and C, Chiba.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 7:11069. 号: 1 ページ: 1-8

    • DOI

      10.1038/ncomms11069

    • NAID

      120007135567

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240062, KAKENHI-PROJECT-14F04097
  • [雑誌論文] The newt reprograms mature RPE cells into a unique multipotent state for retinal regeneration2014

    • 著者名/発表者名
      Islam, M.R., Nakamura, K., Casco-Robles, M.M., Kunahong, A., Inami, W., Toyama, F., Maruo, F. and Chiba, C.
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 4, 6043 号: 1 ページ: 6043-6043

    • DOI

      10.1038/srep06043

    • NAID

      120007136627

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14F04097, KAKENHI-ORGANIZER-22124001, KAKENHI-PROJECT-24240062, KAKENHI-PROJECT-221S0002
  • [学会発表] Can we learn the cause of differences in regeneration-competency from the newt?2014

    • 著者名/発表者名
      Chiba, C., Toyama, F., Maruo, F., Islam, M.R., Casco-Robles, M.M. and Casco-Robles, R.M.
    • 学会等名
      International Workshop on Developmental and Regenerative Biology in Yamagata
    • 発表場所
      山形大学(山形県山形市)
    • 年月日
      2014-09-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240062
  • [学会発表] 私たちは再生できる・できないの原因をイモリから学ぶことができるか?2014

    • 著者名/発表者名
      千葉親文、外山史、丸尾文昭、Islam, M.R.、Casco-Robles, M.M.、Casco-Robles, R.M.
    • 学会等名
      日本動物学会・第85回大会シンポジウム「ゲノム情報と胚誘導・形態形成研究のクロストーク」
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24240062
  • 1.  古久保 克男 (00272154)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岡田 益吉 (60015534)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  中川 リリア (80300888)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  有泉 高史 (30286166)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  千葉 親文 (80272152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 6.  中谷 敬 (20125040)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八畑 謙介 (70302370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  外山 史 (60323317)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  宮崎 淳一 (80229830)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  久冨 修 (60231544)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  芋川 浩 (90373274)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小畑 秀一 (10204273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹島 一仁 (20126874)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  木下 勉 (30161532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  渡邉 明彦 (30250913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  江頭 恒 (40359964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  網蔵 令子 (00101767)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  小林 悟 (90225508)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi