• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神岡 太郎  KAMIOKA Taro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30202021
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授
2006年度: 一橋大学, 大学院商学研究科, 教授
2005年度: 一橋大学, 大学院・商学研究科, 教授
2001年度 – 2003年度: 一橋大学, 大学院・商学研究科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 一橋大学, 商学部, 助教授
1995年度: 一橋大学, 商学部, 助教授
1992年度 – 1993年度: 一橋大学, 商学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
経営学 / 経営学
研究代表者以外
会計学 / 科学教育
キーワード
研究代表者
意思決定 / システム開発 / イノベーション戦略 / IT戦略 / CIO / CIO(Chief Innovation Officer) / ITマネジメント / ビジネスイノベーション / CIOの役割モデル / CIO(Chief Information Officer) … もっと見る / 広告効果 / 集団意思決定 / 投票システム / コンテクスト / 類似画像検索 / モバイル / 学習支援 / 協調意思決定 / 学習促進性 / ビジネスシミュレーション / シュミレーション学習 / HCI / エージェン / マン・マシンインターフェース … もっと見る
研究代表者以外
CAI / Information Technology / Brand Risk / Information Security / Investor Relations / Corporate Brand / Research and Development / Software / Intangible Assets / 価値評価 / 特許 / 企業価値 / 自発的開示 / 企業評価 / IT / ブランドリスク / 情報セキュリティ / IR / コーポレートブランド / 研究開発 / ソフトウェア / 無形資産 / KNOWLEDGE DATABASE / METAL ION ANALYSIS / PROLOG / STRUCTURAL CHEMISTRY / SIMULATION / 金属イオンの定性 / Prolog / 化学ICAI / プロログ / 金属イオンの分析 / 知識データベース 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (14人)
  •  日本型CIOとそのITマネジメントの類型化研究代表者

    • 研究代表者
      神岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  無形資産を構成する中核的な諸資産の測定と開示の研究

    • 研究代表者
      伊藤 邦雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      会計学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  ビジネス問題解決場面における次世代型モバイルシステムの利用の可能性研究代表者

    • 研究代表者
      神岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  電子ネットワークを利用した協調意思決定型ビジネスシュミレーションシステムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      神岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  組織的知識獲得過程に関する計算機モデル作成およびシミュレーション研究代表者

    • 研究代表者
      神岡 太郎
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  知的ヒューマンインターフェース機構を持った化学ICAIの開発とその教育効果の研究

    • 研究代表者
      矢野 敬幸
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      一橋大学

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 須藤修他編『CIO学』執筆:第5章「ICTを用いた経営革新とCIO」2007

    • 著者名/発表者名
      神岡太郎
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      東大出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [図書] CMO -マーケティング最高責任者-2006

    • 著者名/発表者名
      神岡太郎, ベリングポイント戦略グループ
    • 総ページ数
      245
    • 出版者
      ダイヤモンド社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [雑誌論文] Characterization of the Waterfall Process Model2009

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Hosoya, Taro Kamioka, Lan Zhang
    • 雑誌名

      Proceedings of APCIM2009

      ページ: 148-157

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [雑誌論文] CIO ROLES IN BUSINESS INNOVATION2009

    • 著者名/発表者名
      Taro Kamioka, Kazuhiko Yahata
    • 雑誌名

      Proceedings of APCIM2009

      ページ: 167-186

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [雑誌論文] ビジネスイノベーションにおけるCIOの役割モデル2008

    • 著者名/発表者名
      神岡太郎
    • 雑誌名

      CIO学会ジャーナル Vol.2

      ページ: 31-38

    • NAID

      40021906522

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [雑誌論文] Emergence of service-added model in B2C for small-sized companies2006

    • 著者名/発表者名
      Taro, Kamioka, Kazuhiko, Yahata
    • 雑誌名

      Proceedings of the eighth international conference on electronic commerce(ICEC' 06)

      ページ: 504-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330101
  • [雑誌論文] Emergence of service-added model in B2C for small-sized companies2006

    • 著者名/発表者名
      Taro Kamioka, Kazuhiko Yahata
    • 雑誌名

      Proceedings of the eighth international conference on electronic commerce(ICEC'06)

      ページ: 504-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [雑誌論文] 日本の農産物流通におけるIT活用と新しい卸売市場2006

    • 著者名/発表者名
      吉井花奈, 神岡太郎, 八幡和彦
    • 雑誌名

      経営情報学会2006年秋季全国研究発表大会予行集

      ページ: 186-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [雑誌論文] Emergence of service-added model in B2C for small-sized companies2006

    • 著者名/発表者名
      神岡太郎・八幡和彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the eighth international conference on electronic commerce(ICEC'06)

      ページ: 504-511

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330101
  • [雑誌論文] Emergence of service-added model in B2C for small-size companies2006

    • 著者名/発表者名
      神岡太郎, 八幡和彦
    • 雑誌名

      Proceedings of the eight international conference on electronic commerce (ICEC'06)

      ページ: 504-511

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330101
  • [学会発表] クラウドソーシングの分類とその戦略的活用2008

    • 著者名/発表者名
      金載龍, 神岡太郎, 八幡和彦
    • 学会等名
      経営情報学会2008年秋季全国研究発表大会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [学会発表] ビジネスイノベーションにおけるCIOの役割モデル2007

    • 著者名/発表者名
      神岡太郎
    • 学会等名
      国際CIO学会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-11-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • [学会発表] The changing role of CIO with business innovation2007

    • 著者名/発表者名
      Taro Kamioka, Akihiro Kuroda
    • 学会等名
      2007Global CIO Leadership Roundtable
    • 発表場所
      George Mason University
    • 年月日
      2007-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18653030
  • 1.  矢野 敬幸 (70013696)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  尾崎 成子 (80134873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  御代川 貴久夫 (40078598)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  伊藤 邦雄 (60134889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中條 祐介 (40244503)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  蜂谷 豊彦 (00251645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中野 誠 (00275017)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  加賀谷 哲之 (80323913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野間 幹晴 (80347286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  八幡 和彦 (40377065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  山本 秀男 (50377066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  永田 京子 (10345366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹口 圭輔 (80386333)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  山田 真弘 (40285995)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi