• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

阿部 隆志  ABE Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30202667
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2002年度: 岩手医科大学, 医学部, 助教授
1995年度: 岩手医科大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1993年度: 岩手医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
神経内科学
研究代表者以外
神経内科学
キーワード
研究代表者
3-Nitrotyrosine / Cerebrospinal fluid / Nitric oxide / Neurodegenerative disorders / 3-nitrotyrosine / 脳脊髄液 / 3-ニトロチロシン / 一酸化窒素 / 神経変性疾患
研究代表者以外
aging … もっと見る / 老化 / α7nAChR / PC12 / neurite outgrowth / human brain / extracellular-signal-regulated kinase / cell cycle / cDNA array / ニューロン / tau / APP / RAGE / transcription / promoter / methylcytosines / GABA / Glutamate / Serotonin / Dopamine / Parkinson's disease / リン酸化 / アセチルコリン受容体 / DNAアレイ / ERK / α7nAchR / 転写調節領域 / タウ蛋白 / アミロイド前駆体蛋白 / bisulfite法 / 加齢 / プロモーター領域 / メチルシトシン / 補体 / α7サブユニット / ニコチン性Ach受容体 / nicotinic acetyocholine receptor subunits(alpha4, beta2) / dopamine receptor (D_1, D_2) / nuclear receptors / molecular chaperone / selective vulnerability / neuron death / 海馬 / ニューロン死 / rt-PCR / D_1,S_2受容体 / 線条体 / ニコチン性アセチルコリン受容体 / 核内受容体 / D_1,D_2受容体 / ペプチド前駆物質 / 熱ショックタンパク / 選択的脆弱性 / 神経細胞死 / 3-O-methydopa / Norepinephrine / 3ーOーmthldopa / dopamine / Lーdopa / tyrosine / cerebrospinal fluid / 5-HIAA / Serotonin(5-HT) / tryptophan / Kynurenine / 3-0-methydopa / Norepinophrine 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  老化脳の遺伝子発現プロファイルの検討と老化ニューロンモデルの作製

    • 研究代表者
      東儀 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  各種神経変性疾患における髄液中3-nitrotyrosineの検討研究代表者

    • 研究代表者
      阿部 隆志
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  神経細胞の老化におけるDNAメチル化および転写調節蛋白の変化

    • 研究代表者
      東儀 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  老化に伴うニューロン死における選択的脆弱性とその発生機序

    • 研究代表者
      東儀 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  •  パーキンソン病における髄液中の各種神経伝達物質の変化とその臨床的意義

    • 研究代表者
      東儀 英夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      神経内科学
    • 研究機関
      岩手医科大学
  • 1.  東儀 英夫 (90155490)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 智 (50216719)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  槍沢 公明 (00244913)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  長根 百合子 (10306003)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山形 宗久 (00295974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi