• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒河 佳香  KUROKAWA Yoshika

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

黒川 佳香  クロカワ ヨシカ

隠す
研究者番号 30205231
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度: 国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員
2012年度 – 2014年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境リスク研究センター, 主任研究員
2002年度: 国立環境研究所, 環境健康研究領域, 主任研究員
2002年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究領域, 主任研究員
2001年度: 独立行政法人国立環境研究所, 環境健康研究領域, 主席研究員 … もっと見る
2000年度: 国立環境研究所, 環境健康部, 主任研究員
1998年度 – 1999年度: 国立環境研究所, 地域環境研究グループ, 主任研究員
1996年度 – 1997年度: 国立環境研究所, 環境健康部, 主任研究員
1993年度: 愛媛大学, 医学部, 助手
1991年度: 愛媛大学, 医学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
衛生学
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学 / 衛生学 / 環境影響評価・環境政策
キーワード
研究代表者
パーキンソン病 / DNA変異 / シトクロームP450デブリソキン
研究代表者以外
メラトニン / estrogen / melatonin hypothesis / biological rhythm / light at night / melatonin / 心拍R-R間隔 … もっと見る / 血漿メラトニン / 睡眠実験 / 受光量 / 身体加速度 / 心拍変動 / 人工光 / エストロゲン / メラトニン仮説 / 生体リズム / 夜間の人工光 / STRESS / MELATONIN / ENDOCRINOLOTY / INSOMNIA / NEUROPHYSIOLOGY / SLEEP-WAKE RHYTHM / 睡眠覚醒リズム / ストレス / 内分泌 / 不眠症 / 神経生理 / 催眠覚醒リズム / 動態 / 組織 / 共焦点レーザー顕微鏡 / ナノ毒性 / 点鼻投与 / 樹状分子 / 化学物質管理 / デンドリマー / 脳 / 毒性 / 細胞 / in vitro / 生体影響評価 / 健康 / 環境リスク / ナノマテリアル / ドーパミントランスポーター / シトクロームP450デブリソキン / 遺伝的素因 / 加齢 / パーキンソン病 / 活性酸素 / 赤血球膜脂質 / リン脂質 / 過酸化脂質 / 有酸素的運動 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (16人)
  •  樹状ナノ粒子(デンドリマー)の生体影響評価に関する研究

    • 研究代表者
      福田 秀子(曽根秀子) (福田 秀子 / 曽根 秀子)
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  人工光環境とストレス関連ホルモン分泌動態に係わる内分泌疫学研究

    • 研究代表者
      兜 眞徳 (兜 真徳)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立環境研究所
  •  催眠覚醒リズムのシフトと不眠症のストレス評価に係わる生理内分泌学的研究

    • 研究代表者
      兜 真徳
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      国立環境研究所
  •  パーキンソン病の環境的並びに遺伝的因子の解明

    • 研究代表者
      近藤 郁子
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  DNA解析によるシトクロームP450の機能欠損の検出法の開発と疾病傾向の相関研究代表者

    • 研究代表者
      黒川 佳香
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  有酸素的運動により発現しう酸素毒性に関する研究

    • 研究代表者
      渡辺 孟
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      衛生学
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effects of PAMAM dendrimers in the mouse brain after a single intranasal instillation2014

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin-Win-Shwe, Sone H., Kurokawa Y., Zeng Y., Zeng Q., Nitta H., Hirano S.
    • 雑誌名

      Toxicol Letter

      巻: 228 号: 3 ページ: 207-215

    • DOI

      10.1016/j.toxlet.2014.04.020

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241013
  • [学会発表] Intracellular distribution of Alexa 488 labeled-PAMAM-NH2 in human cells for prediction of permeability into blood-brain barrier2013

    • 著者名/発表者名
      Y Kurokawa,Tin-Tin Win-Shwe, Y Zeng, Q Zeng, S Hirano, H Sone
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241013
  • [学会発表] Biological effects and biodistribution of PAMAM-NH2 dendrimers in a mouse brain and human ES cell-derived neurons.2013

    • 著者名/発表者名
      Tin-Tin Win-Shwe, Hideko Sone, Yoshika Kurokawa, Yang Zeng, Qin Zeng, Hiroshi Nitta, Seishiro Hirano
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241013
  • [学会発表] Determinations of PAMAM particles in culture media by using scanning probe microscopy techniques for the exposure assessment.2013

    • 著者名/発表者名
      Hideko Sone, Yoshika Kurokawa,Tin-Tin Win-Shwe, Yang Zeng, Qin Zeng, Seishiro Hirano
    • 学会等名
      The 6th International Symposium on Nanotechnology, Occupational and Environmental Health
    • 発表場所
      名古屋
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241013
  • [学会発表] Mechanism study of polyamidoamine (PAMAM) dendrimers nanoparticle induced neurotoxicity

    • 著者名/発表者名
      Yang Zenga, Tin-Tin Win-Shwe, Qin Zeng, Yoshika Kurokawa, Hiroko Nansai, Zhen Ya Zhang, Hideko Sone
    • 学会等名
      環境ホルモン学会第17回研究発表会
    • 発表場所
      東京大学山上会館(東京都文京区)
    • 年月日
      2014-12-09 – 2014-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241013
  • [学会発表] デンドリマーナノ粒子の神経発達毒性(in vitro 研究)

    • 著者名/発表者名
      黒河佳香、曾洋、曾勤、Tin-Tin Win Shwe、平野靖史郎、曽根秀子
    • 学会等名
      第37回日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2014-09-11 – 2014-09-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24241013
  • 1.  兜 真徳 (00113481)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  福田 秀子(曽根秀子) (60280715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  Tin Tin Win-Shwe (00391128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  渡辺 孟 (30039482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  渡辺 修一郎 (20230964)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  新開 省二 (60171063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  近藤 郁子 (20110489)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  影山 隆之 (90204346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  平野 靖史郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 10.  曽 洋
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 11.  松井 康人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  木村 寛之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山崎 将嗣
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  羽山 和美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  曽根 秀子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  TIN・TIN Win・Shwe
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 6件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi