• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚田 英昭  TSUKADA Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30207336
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1999年度: 京都大学, 医学研究科, 助手
1990年度 – 1992年度: 京都大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器内科学
キーワード
研究代表者
Triglitazone / Okadaic acid / GLUT2 / SGLT / Ginseng Radix / ユッシング法 / Glycosylation / 内視鏡 / Ussing's method / Glucose transporter … もっと見る / Disaccharidase / 内視鏡生検 / グルコース輸送 / 糖輸送担体 / Troglitazone / 糖輸送坦体 / 二糖類分解酵素 / endoscopy / ion transport / Ussing / receptorantagonist / inflammatory bowel disease / leukotriene / ロイコトリエン受容体拮抗剤 / 短絡電流 / 内視鏡的生検 / 電解質輸送 / ユッシング / 受容体拮抗剤 / 炎症性腸疾患 / ロイコトリエン / Peptidyl-tRNA / Water-immersion Stress / Prostglandin / Glycoprotein / galactosamine / palmitic acid / ethanol / prostaglandin / acylation / glycosylation / PeptidylーtRNA / 水浸拘束ストレス / Acylation / プロスタグランジン / 粘液糖蛋白 / 細胞内電位 / 生検材料 / カレントクランプ / 胃粘膜 / 刺入電極法 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  肉視鏡的生検材料を用いたヒト小腸粘膜グルコース輸送の検討(グルコース吸収抑制物質の検討)研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  内視鏡的生検材料を用いたヒト大腸粘膜電解質輸送の検討研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒト胃粘膜粘液細胞の細胞内刺入電極法による検討研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  •  胃粘膜リボゾ-ムにおける粘液糖蛋白合成過程の研究研究代表者

    • 研究代表者
      塚田 英昭
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      京都大学
  • 1.  藤田 準 (00303826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi