• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

山田 晃弘  YAMADA Akihiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30211634
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度: 愛知学院大学, 歯学部・歯科矯正学講座, 講師
1994年度 – 1996年度: 愛知学院大学, 歯学部・歯科矯正学, 講師
1994年度: 愛知学院大学, 歯学部歯科矯正学講座, 講師
1993年度: 愛知学院大学, 歯学部, 講師
1992年度: 愛知学院大学, 歯学部歯科矯正学講座, 助手
1991年度: 愛知学院大学, 歯学部・歯科矯正学講座, 助手
1990年度: 愛知学院大学, 歯学部・矯正学教室, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
矯正・小児・社会系歯学 / 小児・社会系歯学
キーワード
研究代表者以外
Malocclusion / Congenital analysis / Beagle / Progenia beagle / 顎石膏模型 / 頭部X線規格写真 / ビ-グル犬 / 疾患モデル動物 / 顎変形症 / Congenital Anaomalis … もっと見る / Progenia Beagle / コラケナーゼ / 歯の移動 / TIMP / コラゲナーゼ活性 / 細胞培養 / 矯正治療 / メカニカルストレス / 多変量解析 / 三次元計測 / 経年歯列石膏模型 / 成長予測 / 判別分析 / 主成分分析 / 経年セファログラム / 自然治癒 / 乳歯反対咬合 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  自然発生顎顔面変形を有する新たな疾患モデルビーグル犬の開発

    • 研究代表者
      木下 弘幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  歯の移動時における骨代謝のメカニズムの解明

    • 研究代表者
      飯塚 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      矯正・小児・社会系歯学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  乳歯反対咬合の自然治癒機転の解明

    • 研究代表者
      飯塚 哲夫
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      小児・社会系歯学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  • 1.  飯塚 哲夫 (30064778)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  谷田 耕造 (40211370)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮島 邦彰 (60183638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  永原 邦茂 (90175513)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  森川 泰 (40241145)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  白川 健次 (50090155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  木下 弘幸 (70261005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  夏目 長門 (90183532)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河合 幹 (50064788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 久英 (80084606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi