• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小松 裕子  KOMATSU Yuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30212468
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2017年度: 富山大学, 芸術文化学部, 准教授
2007年度 – 2014年度: 富山大学, 芸術文化学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 富山大学, 芸術文化学部, 助教授
2004年度: 国立大学法人高岡短期大学, 地域ビジネス学科, 助教授
2000年度 – 2003年度: 高岡短期大学, 地域ビジネス学科, 助教授
1998年度 – 1999年度: 高岡短期大学, 産業情報学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
社会福祉学 / 教育工学 / デザイン学
研究代表者以外
科学教育
キーワード
研究代表者
高齢者 / 障害者 / NPO / ICT支援 / ボランティア / 情報弱者 / 社会福祉関係 / 支援 / 地域情報化 / 福祉NPO … もっと見る / ICT支援 / 茶道 / disabled person / elderly people / information shortfall / support / computerization of a local community / 障がい者 / 可視化 / 痕跡 / 環境 / 地域支援力 / 情報化支援 / 福祉ボランティア / メーリングリスト / 女性 / インターネット / 山田村 … もっと見る
研究代表者以外
可視化 / 痕跡 / 外在主義 / 環境 / 技能伝承 / 芸術諸学 / 教育諸学 / データベース / 美術教育 / 発想支援システム / 工芸職人 / 特殊技能 / 技能の継承 / 美術工芸教育 / 地域産業 / 発想支援 / 特殊技能工芸職人 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (69件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  お陰の高度化-超高齢情報社会に処する-研究代表者

    • 研究代表者
      小松 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      富山大学
  •  モバイルネット社会における情報支援知の抽出と再配置研究代表者

    • 研究代表者
      小松 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      デザイン学
    • 研究機関
      富山大学
  •  伝統工芸技能指導者育成モデルの研究-外在主義的知識観による学びの日常化-

    • 研究代表者
      小松 研治
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      富山大学
  •  外在主義的知識観によるモノづくり伝統技能の抽出と継承環境の構築

    • 研究代表者
      小松 研治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      富山大学
  •  情報弱者参画型支援モデルの調査研究-地域支援力をICTユニバーサル社会に活かす-研究代表者

    • 研究代表者
      小松 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      富山大学
  •  特殊技能工芸職人の連携による循環型発想支援システムの調査研究

    • 研究代表者
      小松 研治
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      富山大学
      高岡短期大学
  •  情報弱者への社会的支援に基づいた地域情報化の調査研究研究代表者

    • 研究代表者
      小松 裕子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      高岡短期大学
  •  地域情報化における社会的支援の調査研究-富山県山田村を題材に-研究代表者

    • 研究代表者
      小松 裕子
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      高岡短期大学

すべて 2017 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 鉋シリーズ ビデオ 実践編2015

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小松裕子
    • 出版者
      (株)スタック
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [図書] かんな台制作(DVD)「伝統工芸技能指導者育成モデルの研究 -外在主義的知識観による学びの日常化-」2014

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小松裕子
    • 出版者
      (株)スタック
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [図書] DVD かんなの研ぎ(1)main program & option program2013

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小松裕子
    • 出版者
      (株)スタック
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [図書] ヒューマンインタフェースのための計測と制御(第4編マン・マシンインタフェースの実際、第18章オペレーティングシステムのアクセシビリティ 担当)2009

    • 著者名/発表者名
      山口昌樹(監修), 小松裕子, 他27名
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      (株)シーェムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [図書] ヒューマンインターフェースのための計測と制御2009

    • 著者名/発表者名
      山口昌樹(監修)、小松裕子、他27名
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      株)シーエムシー出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [図書] ITサポータ養成講座2008

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      MK印刷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [図書] ITサポータ養成講座2008

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 総ページ数
      50
    • 出版者
      自費出版(コードなし)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [図書] 道具学会業書2007

    • 著者名/発表者名
      小松研治, 他
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 環境の積極性 ―木工機械室環境構築の実践を例に―2017

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 11 ページ: 110-117

    • NAID

      120006371004

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13432
  • [雑誌論文] 痕跡学の芸術教育への可能性2017

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小郷直言・小松裕子・林良平
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 11 ページ: 38-50

    • NAID

      120006358907

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13432
  • [雑誌論文] ICTボランティア考‐痕跡からのヒントに気づく‐2014

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第8巻 ページ: 100-111

    • NAID

      40020016325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] ICTボランティア考 -痕跡からのヒントに気づく-2014

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 8 ページ: 100-111

    • NAID

      40020016325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [雑誌論文] ICTボランティア考 -痕跡からのヒントに気づく-2014

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 8 ページ: 100-111

    • NAID

      40020016325

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] マイスター制度と技能伝承-ドイツ木工マイスター学校の職業教育から‐2013

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第7巻 ページ: 106-117

    • NAID

      120005290246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] 痕跡学序説 -痕跡を読み、痕跡に語らせる-2013

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小郷直言・林良平
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 7 ページ: 70-85

    • NAID

      120005290243

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [雑誌論文] 痕跡学序論-痕跡を読み、痕跡に語らせる-2013

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小郷直言・小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第7巻 ページ: 70-85

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] マイスター制度と技能伝承-ドイツ木工マイスター学校の職業教育から-2013

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第7巻 ページ: 106-117

    • NAID

      120005290246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] マイスター制度と技能伝承 -ドイツ木工マイスター学校の職業教育から-2013

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 7 ページ: 106-117

    • NAID

      120005290246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [雑誌論文] 遠隔ICT支援について‐視覚障害者のSkype利用を中心に‐2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      地域生活学研究

      巻: 第3巻 ページ: 93-98

    • NAID

      120004026318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] 遠隔ICT支援について -視覚障害者のSkype利用を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      地域生活学研究

      巻: 3

    • NAID

      120004026318

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] 使用者の技術とは何か-外界の情報を獲得する力2012

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小郷直言・小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第6巻 ページ: 88-99

    • NAID

      120003934375

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [雑誌論文] モバイルネットワーク社会におけるICT支援者の育成2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・能登和敏
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第6巻 ページ: 166-172

    • NAID

      120003934382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] モバイルネットワーク社会におけるICT支援者の育成2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第6巻

    • NAID

      120003934382

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] 地域に根差した高齢者支援をめざして、地域づくり2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 巻
      276号
    • ページ
      16-17
    • URL

      http://www.chiiki-dukuri-hyakka.or.jp/book/monthly/1206/html/f05.htm

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] 技能の伝え方の本質-マジックからの連想-2012

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小郷直言・小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要

      巻: 第6巻 ページ: 72-87

    • NAID

      120003934374

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [雑誌論文] 地域に根差した高齢者支援をめざして2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      地域づくり 特集ICTにシニアパワーを!

      巻: 276号 ページ: 16-17

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [雑誌論文] 環境に委ねる情報-スウェーデンの福祉施設,教育現場の観察から-2010

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小郷直言・小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 VOL.4

      ページ: 56-69

    • NAID

      120002244637

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 人工物に委ねる福祉と医療-環境に置かれたものたちへの信頼-2010

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小郷直言・小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 VOL.4

      ページ: 116-128

    • NAID

      120002260621

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 環境に委ねる情報-スウェーデンの福祉施設, 教育現場の観察から-2010

    • 著者名/発表者名
      小松研治, 小郷直言, 小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 Vol.4

      ページ: 56-69

    • NAID

      120002244637

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 人工物に委ねる福祉と医療-環境に置かれたものたちへの信頼-2010

    • 著者名/発表者名
      小松裕子, 小郷直言, 小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 Vol.4

      ページ: 116-128

    • NAID

      120002260621

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 視覚障害者への地方型ICT支援-愛eyeプロジェクトの事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第3巻

      ページ: 116-125

    • NAID

      120002233761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 視覚障害者への地方型ICT支援-愛eyeプロジェクトの事例を通して-2009

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第3巻

      ページ: 116-125

    • NAID

      120002233761

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] シニアITフォーラム in北陸 高岡・瑞龍寺 報告速報2009

    • 著者名/発表者名
      ネットワークアシストたかおか(監修, 編集 小松裕子)
    • 雑誌名

      シニアITフォーラム in北陸 高岡・瑞龍寺 報告速報

      ページ: 5-5

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第11回全国大会概要集

      ページ: 193-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      日本福祉のまちづくり学会 第11回全国大会概要集

      ページ: 193-196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 特集:スウェーデンのものづくり教育-カールマルムステンの教育理念とその実践の場-2007

    • 著者名/発表者名
      小松 研治
    • 雑誌名

      株式会社竹中工務店 季刊アプローチ 第178号

      ページ: 4-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 同一課題による国際共同授業の試み-カペラゴーデン美術工芸学校の学生作品の背景にあるもの-2007

    • 著者名/発表者名
      小松 研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部 紀要 第2巻

      ページ: 50-58

    • NAID

      110007125308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 高齢者・障害者へのIT支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第2巻

      ページ: 76-84

    • NAID

      110007125302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 同一課題による国際共同授業の試み-カペラゴーデン美術工芸学校の学生作品の背景にあるもの-2007

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 Vol.2

      ページ: 50-58

    • NAID

      110007125308

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 高齢者・障害者へのIT支援の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部紀要 第2巻

      ページ: 76-84

    • NAID

      110007125302

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 特集:スウェーデンのものづくり教育-カールマルムステンの教育理念とその実践の場-2007

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 雑誌名

      株式会社竹中工務店季刊アプローチ 第178号

      ページ: 4-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [雑誌論文] 芸術系学生の発想を支援する情報の多様な可視化2006

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小松研治
    • 雑誌名

      平成18年度情報処理教育研究集会 講演論文集

      ページ: 735-738

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [雑誌論文] 平成16年度GP「特色ある大学教育支援プログラム」採択「学内を学生作品で埋めつくそうプロジェクト」と今後の展開-持続的な進化を促す教育環境の構築に向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      小松研治, 磯辺祐子, 武山良三, 小松裕子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 20

      ページ: 147-159

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [雑誌論文] 学内を学生作品で埋めつくそうプロジェクト2005

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 雑誌名

      文部科学省 平成16年度特色ある大学教育支援プログラム事例集

      ページ: 273-279

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [雑誌論文] 地域密着型の情報ボランティア活動-地域教育力を大学教育に生かすヒント-2005

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 20(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [雑誌論文] エッジ(3種5点)(企業とのコラボレーション作品)2005

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部創設記念展

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [雑誌論文] 平成16年度特色GP「特色ある大学支援プログラム」採択「学内を学生作品で埋め尽くそうプロジェクト」と今後の展開-持続的な進化を促す教育環境の構築に向けて-2005

    • 著者名/発表者名
      小松研治, 磯部裕子, 武山良三, 小松裕子
    • 雑誌名

      高岡短期大学紀要 20(印刷中)

    • NAID

      110004625783

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [雑誌論文] 干支(2種4点)(企業とのコラボレーション作品)2005

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 雑誌名

      富山大学芸術文化学部創設記念展

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [雑誌論文] 器(16点)とトレー(5点)の展示(鋳物技術との連携作品)2004

    • 著者名/発表者名
      小松 研治
    • 雑誌名

      高岡地場産業センター設立20周年記念事業「高岡産業マッチングフェアー」

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15650168
  • [学会発表] 一座建立型のICT支援をめざして2017

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会 第20回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13432
  • [学会発表] 痕跡から発見するICT支援TIPSのweb構築2014

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会東海北陸支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] ボランティアによる技能の伝承2013

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第16回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] 脇モノ-そのプライド展2013

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 学会等名
      個展
    • 発表場所
      Gallery 5610
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [学会発表] 高齢者とICT2012

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第15回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] 安心安全をテーマにした授業の中から見えてきたもの-レポートの分析から‐2012

    • 著者名/発表者名
      立浪勝・小松裕子
    • 学会等名
      第50回全国大学保健管理研究集会(K-12)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] 木工技能伝承のための制作工程記録(スライドショー)2011

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 学会等名
      小松研治個展続々愚者の楽園
    • 発表場所
      八重洲画廊
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [学会発表] ものへの信頼とそれに任せる福祉2010

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会第13回全国大会
    • 発表場所
      刈谷市総合文化センター
    • 年月日
      2010-08-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [学会発表] ものに語らせる技能伝承の試み2009

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 学会等名
      富山県職業能力開発協会平成21年度富山県職業能力開発推進者経験交流プラザ(全体プラザ:基調講演)
    • 発表場所
      ボルファートとやま
    • 年月日
      2009-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [学会発表] ものに語らせる技能伝承の試み富山県職業能力開発協会2009

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 学会等名
      2009年度富山県職業能力開発推進者経験交流プラザ
    • 発表場所
      全体プラザ:基調講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [学会発表] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-2008

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会 第11回全国大会
    • 発表場所
      朱鷺メツセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2008-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [学会発表] 視覚障害者へのIT支援活動-愛eyeプロジェクト7年間の試み-、日本福祉のまちづくり学会2008

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      第11回全国大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟コンベンションセンター)
    • 年月日
      2008-09-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [学会発表] 日本の文化と作品について2008

    • 著者名/発表者名
      小松研治
    • 学会等名
      スウェーデン/マリエスタード市主催
    • 発表場所
      4カ国ジョイントプログラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [学会発表] 日本の文化と作品について2008

    • 著者名/発表者名
      小松 研治
    • 学会等名
      スウェーデン/マリエスタード市主催4カ国ジョイントプログラム
    • 発表場所
      スウェーデンマリエスタード市
    • 年月日
      2008-05-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500730
  • [学会発表] 芸術系学生の発想を支援する情報の多様な可視化2006

    • 著者名/発表者名
      小松裕子・小松研治
    • 学会等名
      平成18年度情報処理教育研究集会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2006-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530432
  • [学会発表] 高齢者とICT

    • 著者名/発表者名
      小松 裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会 第15回全国大会
    • 発表場所
      西日本工業大学 小倉キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] 痕跡から発見するICT支援TIPSのweb構築

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会当会北陸支部
    • 発表場所
      名古屋市都市センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] 安心安全をテーマにした授業の中から見えてきたもの-レポートの分析からー

    • 著者名/発表者名
      立浪 勝・小松 裕子
    • 学会等名
      第50回全国大学保健管理研究集会(Kー12)
    • 発表場所
      神戸ポートピアホテル
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • [学会発表] 真夏の発想プロジェクト「タオルハンガー展 -11の展開-」

    • 著者名/発表者名
      小松研治・小松裕子・小郷直言
    • 学会等名
      作品展示発表
    • 発表場所
      富山大学芸術文化学部1Fエレベータホール
    • 年月日
      2015-02-02 – 2015-02-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22300271
  • [学会発表] ボランティアのよる技能の伝承

    • 著者名/発表者名
      小松裕子
    • 学会等名
      日本福祉のまちづくり学会 第16回全国大会
    • 発表場所
      東北福祉大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23611011
  • 1.  小松 研治 (10186794)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 35件
  • 2.  小郷 直言 (70115137)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 3.  COVER C. R. (90331545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  内藤 裕孝 (00279861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  CHRISTPHER. R. Covey
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  CHRISTPHER R
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi