• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

黒木 祥司  KUROKI Shouji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

黒木 祥二  クロキ ショウジ

隠す
研究者番号 30215090
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2005年度 – 2006年度: 九州大学, 大学病院, 講師
2003年度: 九州大学, 大学病院, 講師
2002年度: 九州大学, 医学部附属病院, 講師
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 医学部・付属病院, 講師
2000年度 – 2001年度: 九州大学, 医学部・附属病院, 講師
1997年度 – 1999年度: 九州大学, 医学部, 講師
1991年度 – 1996年度: 九州大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
消化器外科学 / 外科学一般
研究代表者以外
消化器外科学 / 外科学一般 / 外科学一般
キーワード
研究代表者
胆汁酸合成 / bile acid synthesis / 7αヒドロキシコレステロール / 肝予備能 / rat / regulation mechanism / bile acid metabolism / ラット / 調節機構 / 胆汁酸代謝 … もっと見る / 腸管因子 / cholestyramine / hepatic functional reserve / 負荷試験 / コレスチラミン / Intercellular transmission / Vaccine therapy / Artificial antigens / Functional molecules / Gene transfer / Exosomes / Breast cancer / 伝達物質 / 制御性T細胞 / 遺伝子治療 / 細胞間伝達 / ワクチン療法 / 人工抗原 / 機能分子 / 遺伝子導入 / エキソゾーム / 乳癌 / intestinal factor / cholesterol 7α-hydroxylase / コレステロール7α酸化酵素 / コレステロール7α水酸化酵素 / intestinal facor / 7α-hydroxycholesterol / liver regeneration / hepatectomy / 7α -hydroxycholesterol / 肝切除 / liver cirrhosis / chronic hepatitis / 7 alpha-hydroxycholesterol / 慢性肝疾患 / 肝硬変 / 慢性肝炎 / BILE FLOW / BILIARY DRAINAGE / OBSTRUCTIVE JAUNDICE / HEPATIC RESERVE / 7alpha-HYDROXYCHOLESTEROL / BILE ACID SYNTHESIS / 7alphaヒドロキシコレステロール / 胆汁流量 / 減黄 / 閉塞性黄疸 / Oxi-cholesterolalveol / Bile acid synthesis / 7alpha-Hydroxycholesterol / Carcinogenesis / Cholesterol / コレステロ-ル酸化物 / 7αーhydroxycholesterol / コレステロ-ル / 酸化コレステロール / 胆汁酸生合成 / 7α-水酸化コレステロール / 発癌 / コレステロール … もっと見る
研究代表者以外
ビリルビン / 閉塞性黄疸 / bilirubin / 肝再生 / Liver regeneration / 肝切除 / low cell / CD44+24- / side population / cancer stem cell / 尿 / 抗酸化剤 / 酸化ストレス / oxidative stress / sepsis / 活性酸素 / 敗血症 / biliary drainage / obstructive jaundice / 減黄術 / Obstructive jaundice / Fibronectin / Liver cirrhosis / フィブロネクチン / 血中ケトン体比 / 肝硬変 / estroren receptor / morphogenesis signais / anticancer-drug resistant / breast cancer / エストロゲン・レセプター / 形態形成シグナル / 薬剤耐性 / 乳癌 / 8-hydroxy deoxyguanosine / acrolein / lipid peroxides / biopyrrin / jaundice / hyperbaric oxygen / superoxide / 高圧酸素療法 / 黄疸 / 8水酸化デオキシグアノシン / アクロレイン / 過酸化脂質 / バイオピリン / 黄疽 / 高圧酸素 / Transcriptional factor / Cell cycle / Cyclin dependent kinase / Cyclin / Biliary drainage / 転写因子AP-1 / EBP / 転写因子C / MAPキナーゼ / 増殖因子 / サイクリンE / 萎縮 / 門脈結紮術 / 腸管内胆汁 / 転写因子 / 細胞周期 / サイクリン依存性キナーゼ / サイクリン / 肝切除後肝再生 / 胆汁瘻 / complication / surgery / severity / urine / antioxidant / 合併症 / 外科手術 / 重症度 / reperfusion injury / ischemia / gadolinium / hepatectomy / 他臓器合併肝切除 / 肝予備能 / Kupffer細胞 / 他臓器合併切除 / 虚血再灌流障害 / ガドリニウム / 肝切除術 / heme oxygenase / intestine / ヘムオキシゲナーゼ / 小腸 / delta-bilirubin / 肝機能 / 胆汁外瘻 / デルタビリルビン / Selective portal occlusion / Cholesterol 7alpha-hydroxylase / Serum 7alpha-hydroxycholesterol / Hepatic energy charge / AKBR / 7alpha-hydroxycholesterol / DNA合成 / エネルギー代謝 / 門脈部分閉塞 / 部分門脈閉塞 / 血中7α-hydroxycholesterol / Cholesterol 7α-hydroxylase活性 / 肝エネルギーチャージ / Reticuloendothelial system / Microsome / 7エア / Mitochondria / Arterial ketone body ratio-hydroxycholesterol / Hepatectomy / 7αーhydroxycholesterol / ケトン体 / 網内系 / ミクロゾーム / 7a-hydroxycholesterol / ミトコンドリア 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (6件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  Cancer stem cellを標的とした次世代乳癌治療法の開発

    • 研究代表者
      久保 真
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  融合能を有する小胞"Exosome"による細胞間伝達を利用した乳癌制御法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  分子生物学的胆汁酸合成制御機構は腸肝循環遮断時の胆汁酸合成を説明しうるか?研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  術後高ビリルビン血症に対する高圧酸素療法の有用性:ビリルビン抗酸化作用の観点から

    • 研究代表者
      清水 周次
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  胆汁酸生合成の制御機構における腸管因子の解明研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  尿中ビリルビン酸化物測定による敗血症及び術後合併症の早期診断と重症度評価

    • 研究代表者
      清水 周次
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝予備能把握法の確立と肝切除後残存肝機能の転写因子を含めた分子生物学的解析

    • 研究代表者
      千々岩 一男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
      九州大学
  •  肝切除患者の肝予備能と血清7αヒドロキシコレステロール研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  敗血症におけるビリルビンの抗酸化作用と小腸粘膜でのヘムオキシゲナーゼの誘導

    • 研究代表者
      清水 周次
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝ミクロゾーム・ミトコンドリア・網内系機能の総合評価

    • 研究代表者
      千々岩 一男
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  慢性肝疾患時における肝予備能と血清7αヒドロキシコレステロールの臨床的意義研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  閉塞性黄疸時及び解除後の血清デルタビリルビンの臨床的意義

    • 研究代表者
      千々岩 一男
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  術前・術後の肝機能の指標としての血中7αヒドロキシコレステロールに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝切除前後の新しい肝機能評価法の確立:ミトコンドリア・ミクロゾーム・網内系の総合的評価

    • 研究代表者
      千々岩 一男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  コレステロール酸化物の生体内動態,組織障害および発癌に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      黒木 祥司
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学
  •  肝切除術前後の新しい肝機能評価法の確立:ミトコンドリア・ミクロゾーム・網内系の総合的評価

    • 研究代表者
      千々岩 一男
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Novel Link between Estrogen Receptor a and Hedgehog Pathway in Breast Cancer2008

    • 著者名/発表者名
      Koga, K, Nakamura, M, Nakashima, H, Akiyoshi, T, Kubo, M, Sato, N, Kuroki, S, Nomura, M, Tanaka, M, Katano, M
    • 雑誌名

      Anticancer Res (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591439
  • [雑誌論文] A New Therapeutic Target of Breast Cancer2007

    • 著者名/発表者名
      Kubo, M, Kuroki, S, Tanaka, M
    • 雑誌名

      Nihon rinsh 65(6)

      ページ: 142-147

    • NAID

      40015531653

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18591439
  • [雑誌論文] Effects ofdocetaxelonantigen presentation- related functions of human monocyte-derived dendritic cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakashima H, Tasaki A, Kubo M, Kuroki H, Matsumoto K, Tanaka M, Nakamura M, Morisaki T, Katano M.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Pharmacol 55

      ページ: 479-487

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591339
  • [雑誌論文] Evaluation of a dysfunctional and short-lived subset of monocyte-derived dendritic cells from cancer patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Onishi H, Morisaki T, Kuroki H, Matsumoto K, Baba E, Kuga H, Tanaka M, Katano M.
    • 雑誌名

      Anticancer Res 25

      ページ: 3445-3451

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591339
  • [雑誌論文] Purification, characterization and biologic significance of tumor-derived exosomes2005

    • 著者名/発表者名
      Koga K, Matsumoto K, Akiyoshi T, Kubo M, Yamanaka N, Tasaki A, Nakashima H, Nakamura M, Kuroki S, Tanaka M, Katano M.
    • 雑誌名

      Anticancer Research 25

      ページ: 3703-3708

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591339
  • [雑誌論文] Paclitaxel probably enhances cytotoxicity of natural killer cells against breast carcinoma cells by increasing perforin production.2005

    • 著者名/発表者名
      Kubo M, Morisaki T, Tasaki A, Yamanaka N, Nakashima H, Kuroki H, Matsumoto K, Nakamura K, Nakamura M, Katano M.
    • 雑誌名

      Cancer Immunol Immunother 54

      ページ: 468-476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591339
  • 1.  千々岩 一男 (90179945)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 周次 (70274454)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 幸二 (50191226)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 賢二 (00315061)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  牧野 一郎 (30347059)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  一宮 仁 (10183170)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  能城 浩和 (90301340)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山口 登喜夫 (30134745)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡本 修一郎
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山下 弘幸 (60253449)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  久保 真 (60403961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 12.  亀岡 宣久
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  東島 英孝
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  甲斐 真弘 (40264379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  近藤 千博 (10244196)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大島 章 (70335959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  中村 雅史 (30372741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  森崎 隆 (90291517)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  小島 雅之 (90380394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  赤司 浩一 (80380385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  福島 和久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  上田 純二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岸仲 正則
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  高松 祐治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  高松 裕治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi