• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 和久  sato kazuhisa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30215769
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 一関工業高等専門学校, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 一関工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2012年度: 一関高専, 物質化学工学科, 教授
2010年度: 一関工業高等専門学校, 物質化学工学科, 教授
1990年度 – 1992年度: 東北大学, 工学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
化学工学 / 小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連 / 科学教育
キーワード
研究代表者以外
アミノ酸 / クロマトグラフィー / アセタール化 / ソルケタール / バイオディーゼル / グリセリン / ソルケータル / 反応分離 / 擬似移動層 / Chlorophyll a … もっと見る / Light Adaptation / Turbidity / Electroluminescence / Photosynthesis / Photoculture / Bioreactor / Chlorella / バイオリアクタ- / クロロフィルa / 光適応 / 濁度 / エレクトロルミネッセンス / 光合成 / 光増殖 / バイオリアクター / クロレラ / 数式処理電卓 / 化学工学 / 工学実験 / 技術者教育 / 脱塩 / バイオセパレ-ション / 電気透析 / モザイク荷電膜 / 合成両性担体 / タンパク質 / 自然対流 / 分離濃縮 / フリ-フロ- / 電気泳動 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  擬似移動層を用いた複数の反応プロセスの同時化によるバイオディーゼルの高効率合成

    • 研究代表者
      福村 卓也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分27020:反応工学およびプロセスシステム工学関連
    • 研究機関
      一関工業高等専門学校
      沖縄工業高等専門学校
  •  ハンドヘルドテクノロジー活用による新たな実践的工業技術者育成プログラムの開発

    • 研究代表者
      梅野 善雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      一関工業高等専門学校
  •  モザイク荷電膜を用いた電気透析によるバイオ水溶液からの高度脱塩装置の試作

    • 研究代表者
      只木 禎力
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  エレクトロルミネッセンス光を利用するクロレラの光培養

    • 研究代表者
      只木 禎力 (只木 てい力 / 只木 〓力)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  循環式フリ-フロ-電気泳動装置の試作研究

    • 研究代表者
      只木 槙力
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      化学工学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2020 2019 2018

すべて 学会発表

  • [学会発表] 擬似移動層を用いたグリセリンのアセタール化に関する反応分離挙動の解析2020

    • 著者名/発表者名
      福村卓也・小野祐耶・長澤遼・千田勤・久保正樹・佐藤和久
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04829
  • [学会発表] 擬似移動層型クロマト反応器を用いたソルケタールの高効率連続合成2019

    • 著者名/発表者名
      長澤遼・福村卓也・佐藤和久
    • 学会等名
      第21回化学工学会学生発表会(東京大会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04829
  • [学会発表] 擬似移動層の反応分離場を利用したソルケタール合成プロセスの構築2018

    • 著者名/発表者名
      長澤遼・福村卓也・佐藤和久
    • 学会等名
      平成30年度東北地区高専専攻科産学連携シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K04829
  • 1.  只木 槙力 (20005226)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  米本 年邦 (40125688)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  鄭 双寧 (60227486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  福村 卓也 (50360326)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  梅野 善雄 (30042211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  貝原 巳樹雄 (20290687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梁川 甲午 (20042210)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  千葉 圭 (00236811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  長田 光正 (70435402)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  照井 教文 (20374639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  埜上 洋 (50241584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi