• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

市川 聡夫  Ichikwa Fusao

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30223085
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授
2016年度 – 2019年度: 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授
1994年度 – 1997年度: 九州大学, 理学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分21050:電気電子材料工学関連 / 電子デバイス・電子機器 / 応用物理学一般
研究代表者以外
物性Ⅰ / 機能・物性・材料 / 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
キーワード
研究代表者
超伝導-絶縁体転移 / 超伝導デバイス / 非相反機能 / 電界効果トランジスタ / 酸化物半導体 / 電子デバイス / デバイス設計・製造プロセス / 超伝導材料・素子 / デバイス評価 / 超伝導ゆらぎ … もっと見る / SNSブリッジ / RSJモデル / 超伝導ループ / ジョセフソン素子 / 超伝導 … もっと見る
研究代表者以外
DTA / 励起子 / 自発的空間量子干渉性 / 量子凝縮相転移 / 超低温 / ボーズアインシュタイン凝縮 / データ駆動科学 / 励起子分光 / magnetic susceptibility / Mossbauer spectroscopy / cleavage of chemical bonds / electrical conductivity / crystallization / structural relaxation / semiconducting glass / メスバウアー効果 / 電子ホッピング / 磁化率 / メスバウアー分光法 / 化学結合の切断 / 電気伝導度 / 結晶化 / 構造緩和 / ガラス半導体 / bismuth / seze effect / Metal-nonmetal transition / 二次元系 / サイズ量子化 / ビスマス / サイズ効果 / 金属-非金属転移 / 磁束格子波 / 磁束融解 / 高温超伝導体 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  電子間相互作用で誘起される超伝導-絶縁体転移による新奇超伝導デバイスの創成研究代表者

    • 研究代表者
      市川 聡夫
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分21050:電気電子材料工学関連
    • 研究機関
      熊本大学
  •  2次元超伝導相転移から見た超伝導デバイスの革新的評価方法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      市川 聡夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子デバイス・電子機器
    • 研究機関
      熊本大学
  •  サブケルビンにおける低次元励起子量子凝縮相転移と自発的空間量子干渉性

    • 研究代表者
      赤井 一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      物性Ⅰ
    • 研究機関
      熊本大学
  •  半導性バナジン酸塩ガラスの構造緩和と電気伝導度の相関

    • 研究代表者
      西田 哲明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      機能・物性・材料
    • 研究機関
      九州大学
  •  高温超伝導体中の磁束量子拡散のダイナミックス

    • 研究代表者
      深見 武
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      九州大学
  •  ジョセフソン素子ネットワークにおけるダイナミックス研究代表者

    • 研究代表者
      市川 聡夫
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用物理学一般
    • 研究機関
      九州大学
  •  強磁場中のビスマス内サイズ量子化下の電子・正孔系の金属-非金属転移の探索

    • 研究代表者
      深見 武
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
    • 研究機関
      九州大学

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Field-tuned superconductor?insulator transitions and Hall resistance in thin polycrystalline MoN films2018

    • 著者名/発表者名
      Makise Kazumasa、Ichikawa Fusao、Asano Takayuki、Shinozaki Bunju
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 30 号: 6 ページ: 065402-065402

    • DOI

      10.1088/1361-648x/aa9e2e

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [雑誌論文] Evaporation-Rate and Substrate-Temperature Dependence of Direct Exciton Transitions in BiI3 Thin Films Formed by Hot-Wall Technique on Al2O3 Substrates2018

    • 著者名/発表者名
      Arishima Syunshiro、Murata Koki、Sakamoto Ryuta、Ueda Tomohiro、Ichikawa Fusao、Iwamitsu Kazunori、Akai Ichiro
    • 雑誌名

      physica status solidi (b)

      巻: 255 号: 11 ページ: 1800092-1800092

    • DOI

      10.1002/pssb.201800092

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [雑誌論文] Hot{wall 法で成膜したBiI3薄膜の成膜速度及び基板温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      有嶋駿士郎、岩満一功、市川聡夫、赤井一郎
    • 雑誌名

      第29回光物性研究会論文集

      巻: 1 ページ: 113-116

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [雑誌論文] Superconductor-Insulator transition in sputtered amorphous MoRu and MoRuN thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Makise K、Shinozaki B、Ichikawa F
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 969 ページ: 012026-012026

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012026

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [雑誌論文] Estimations of superconducting fluctuation effects in amorphous MoRu and MoRe alloy thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Makise Kazumasa、Mizokami Yuya、Nogami Tatsuya、Sawada Genki、Asano Takayuki、Shinozaki Bunju、Ichikawa Fusao
    • 雑誌名

      Materials Research Express

      巻: 5 号: 9 ページ: 096406-096406

    • DOI

      10.1088/2053-1591/aad65c

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [雑誌論文] Tc depression and superconductor-insulator transition in molybdenum nitride thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa F、Makise K、Tsuneoka T、Maeda S、Shinozaki B
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 969 ページ: 012064-012064

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012064

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [雑誌論文] Hot-Wall法で成膜したBiI3薄膜の基板温度依存性2017

    • 著者名/発表者名
      有嶋駿士郎、岩満一功、市川聡夫、赤井一郎
    • 雑誌名

      第28回光物性研究会論文集

      巻: 1 ページ: 131-134

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [雑誌論文] MgO基板に挟まれたCu2O薄膜結晶の発光スペクトルとその偏光依存性2016

    • 著者名/発表者名
      郡司昂弥、相原慎吾、切通愛莉紗、堤 優太、岩満一功、 市川聡夫、 赤井一郎
    • 雑誌名

      第27回光物性研究会論文集

      巻: - ページ: 195-198

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [学会発表] MoRe薄膜における超伝導-絶縁体転移への窒素の効果2019

    • 著者名/発表者名
      武田寛喜,澤田元気,溝上裕也,牧瀬圭正,篠崎文重,市川聡夫
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [学会発表] MoReN薄膜の作製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      武田寛喜,澤田元気,溝上裕也,牧瀬圭正,篠崎文重,市川聡夫
    • 学会等名
      第125回日本物理学会九州支部例会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [学会発表] Hot-wall法で成膜したBiI3薄膜の成膜速度及び基板温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      有嶋駿士郎、岩満一功、市川聡夫、赤井一郎
    • 学会等名
      第29回光物性研究会 I B-27 (京都大学 宇治キャンパス 宇治おうばくプラザ)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [学会発表] Superconductor-insulator transitions and Tc dependence of disorder in superconducting Mo alloy thin films2018

    • 著者名/発表者名
      Fusao Ichikawa
    • 学会等名
      The 31st International Symposium on Superconductivity (ISS2018)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K06390
  • [学会発表] Hot-Wall法でAl2O3基板上に成膜したBiI3薄膜の基板温度依存性2017

    • 著者名/発表者名
      有嶋駿士郎, 岩満一功, 市川聡夫, 島本知茂, 赤井一郎
    • 学会等名
      日本物理学会2017年秋季大会 23pPSA-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [学会発表] Hot-Wall法で成膜したBiI3薄膜の基板温度依存性2017

    • 著者名/発表者名
      有嶋駿士郎、岩満一功、市川聡夫、赤井一郎
    • 学会等名
      第28回光物性研究会 IB-32
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • [学会発表] Photoluminescence spectra in Cu2O thin crystals recrystallized epitaxially between paired MgO plates and their polarization dependences2016

    • 著者名/発表者名
      K. Gunji, S. Aihara, A.Kiridoshi, Y. Tsutsumi, K. Iwamitsu, F. Ichikawa, I. Akai
    • 学会等名
      3rd International Symposium on Kumamoto Synchrotron Radiation
    • 発表場所
      Faculty of Science, Kumamoto University
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04002
  • 1.  深見 武 (20037261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  牧瀬 圭正 (60363321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 3.  篠崎 文重 (80117126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 4.  西田 哲明 (10112286)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前田 米蔵 (30037262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  原 一広 (00180993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  赤井 一郎 (20212392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 8.  島本 知茂 (70419638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  岩満 一功 (00768236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 8件
  • 10.  細川 伸也 (30183601)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  相原 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  郡司 昂弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 13.  坂本 隆太
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 14.  濱本 真由美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  有嶋 駿士郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  切通 愛莉沙
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 17.  山代 哲也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  平 渉生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮田 祐暉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  村田 康樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  横田 達寛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi