• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

清水 光二  Shimizu Kouji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30226237
所属 (現在) 2025年度: 吉備国際大学, アニメーション学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 吉備国際大学, 公私立大学の部局等, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
教育学
キーワード
研究代表者以外
亡命者文学 / 南西ドイツ文学 / O・シュレンマー / W・バウマイスター / シュトゥットガルト芸術アカデミー / ヨーロッパ精神 / 亡命者文学の伝統 / 南西ドイツ / 改革的伝統 / ヘルツェル学派 / アドルフ・ヘルツェル / シュトゥットガルト / 芸術アカデミー改革
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  シュトゥットガルトにおける芸術アカデミー改革とヘルツェル学派の改革的伝統

    • 研究代表者
      鈴木 幹雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸大学

すべて 2017 2015

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] マリー・ルイーゼ・カシュニッツにおける世界の断片化と語り手の「私」2017

    • 著者名/発表者名
      清水光二
    • 雑誌名

      吉備国際大学研究紀要(人文・社会科学系)

      巻: 27 ページ: 55-64

    • NAID

      120006014814

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381024
  • [雑誌論文] バーデン地方に関わる作家たちの戦中・戦後文学―地方作家たちとアルフレート・デーブリーンの場合―2015

    • 著者名/発表者名
      清水光二
    • 雑誌名

      吉備国際大学研究紀要 人文・社会科学系

      巻: 25 ページ: 19-26

    • NAID

      110009886555

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381024
  • [雑誌論文] バーデン地方に関わる作家たちの戦中・戦後文学-地方作家たちとアルフレート・デーブリーンの場合-2015

    • 著者名/発表者名
      清水光二
    • 雑誌名

      吉備国際大学研究紀要

      巻: 25 ページ: 19-26

    • NAID

      110009886555

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381024
  • 1.  鈴木 幹雄 (70163003)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  長谷川 哲哉 (50031810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi