• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大野 哲生  OHNO Tetsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30233224
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京平成大学, 健康医療スポーツ学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2013年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助教
2001年度 – 2004年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
1997年度 – 1998年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
1993年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
1992年度: 東京慈恵会医科大学, 医科部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
神経・筋肉生理学 / 生物物理学
研究代表者以外
メカノバイオロジー / スポーツ科学 / 環境生理学(含体力医学・栄養生理学) / 生物系
キーワード
研究代表者
筋タンパク質 / 疎水性相互作用 / 水 / 筋原線維 / エネルギー収支 / 熱産生 / 筋収縮
研究代表者以外
骨格筋 / X線回折 / BDM … もっと見る / NMR / 筋原線維 / 分子動力学 / スキンドファイバー / 心筋 / 疲労筋 / molecular dynamics / water / skeletal muscle / muscle fatigue / スチフネス / 活量 / 水 / 筋疲労 / X-ray diffraction / Fatigue / Skeletal Muscle / 疲労 / X線回折 / トロポニン / 心筋症 / ブタンジオンモノオキシム / Spring8 / アクチン / サルコメア / ミオシン / ゲルゾリン / 筋節 / 収縮 / エックス線回折 / 横紋筋 / リアノジン受容体 / カルシウム放出 / コネクチン / アシドーシス / トリプシン / タイチン / 筋長効果 / クロスブリッジ / 筋小胞体 / カルシウム / 心不全 / 生理学 / 循環器・高血圧 / 発生・分化 / シグナル伝達 / 再生医学 / X線回析 / 2.3-ブタンジオンモノオキシム 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  弛緩溶液に分散した筋原線維懸濁液の水プロトンNMR横緩和経過研究代表者

    • 研究代表者
      大野 哲生
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      神経・筋肉生理学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  分子動力学予測による心筋症発症機序を放射光回折で検証:分子内応力に伴うα螺旋の歪

    • 研究代表者
      山口 眞紀
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メカノバイオロジー
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  筋伸展はミオシン頭部をアクチンに向けて突出させ、収縮性クロスブリッジ形成を促す

    • 研究代表者
      竹森 重
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      メカノバイオロジー
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  疲労筋の収縮パフォーマンス低下は細胞内水動態の大きな変化を伴う:仮説の検証

    • 研究代表者
      竹森 重
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  心筋の分化、成長過程における細胞内カルシウム調節機構とその異常

    • 研究代表者
      須田 憲男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  BDMで収縮抑制された筋はどこまで疲労筋に似ているか-新発想に基づく疲労筋モデル

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境生理学(含体力医学・栄養生理学)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  筋原線維の無負荷短縮中にはエネルギー収支の均衝がどれだけ崩れるのか?研究代表者

    • 研究代表者
      大野 哲生
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      生物物理学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  新しいモデルに基づく筋疲労の研究-短縮中のATP分解速度を中心として-

    • 研究代表者
      馬詰 良樹
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 筋原線維の束縛力2004

    • 著者名/発表者名
      木村雅子, 大野哲生 他
    • 雑誌名

      生物物理 44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-12136206
  • [学会発表] 筋原線維懸濁液のADP存在下でのプロトンNMR緩和経過2014

    • 著者名/発表者名
      大野哲生
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650212
  • [学会発表] 筋原線維懸濁液のADP存在下でのプロトンNMR緩和経過2014

    • 著者名/発表者名
      大野 哲生 山口 眞紀 木村 雅子 竹森 重
    • 学会等名
      第91回日本生理学会
    • 発表場所
      鹿児島
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650212
  • [学会発表] 筋原線維懸濁液のプロトンNMR の緩和経過2013

    • 著者名/発表者名
      大野 哲生
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650212
  • [学会発表] ウサギ骨格筋筋原線維懸濁液の水プロトン緩和経過2013

    • 著者名/発表者名
      大野哲生
    • 学会等名
      日本生理学会
    • 発表場所
      東京
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24650212
  • [学会発表] Mechanical and structural characteristics of cardiac muscle fibers with tropoin-T mutant causing hypertrophic cardiomyopathy2013

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., Kimura M., Takemori S., Ohno T, Nakahara N., Yokomizo S., and Yagi N.
    • 学会等名
      J.Physiol Sci
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23612005
  • [学会発表] 骨格筋の筋節伸展がミオシン頭部の固有の状態に及ぼす効果2012

    • 著者名/発表者名
      竹森重、山口眞紀、木村雅子、大野哲生, 他
    • 学会等名
      第29回PFシンポジウム
    • 発表場所
      筑波
    • 年月日
      2012-03-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22616008
  • [学会発表]2012

    • 著者名/発表者名
      Takemori S, Kimura M, Yamaguchi M, Ohno T, Nakahara N, Yokomizo S
    • 学会等名
      日本生物物理学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2012-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22616008
  • [学会発表] 肥大型心筋症の原因となる変異トロポニン導入筋の構造解析2011

    • 著者名/発表者名
      山口眞紀、木村雅子、竹森重、大野哲生、渡辺賢、湯本正寿、八木直人
    • 学会等名
      第28回PFシンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23612005
  • [学会発表] 細いフィラメント除去筋線維内でのミオシン頭部の振る舞い2011

    • 著者名/発表者名
      山口眞紀,竹森 重,木村雅子,大野哲生,中原直哉,八木直人
    • 学会等名
      日本生理学会大会・日本解剖学会総会合同大会
    • 発表場所
      紙上開催
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22616008
  • 1.  竹森 重 (20179675)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  馬詰 良樹 (40056990)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山口 眞紀 (30271315)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  木村 雅子 (30328314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 5.  中原 直哉 (10632193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  秋山 暢丈 (00338865)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竹森 直 (70188225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  渡辺 賢 (60191798)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  須田 憲男 (80201581)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福田 紀男 (30301534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi