• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

岡田 悟  OKADA Satoru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30233331
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2018年度: 共立女子短期大学, その他部局等, 教授
2002年度 – 2007年度: 共立女子短期大学, 生活科学科, 教授
2005年度: 共立女子短期大学, 教授
1996年度 – 1998年度: 共立女子短期大学, 生活科学科, 助教授
1995年度 – 1996年度: 共立女子短期大学, 助教授
1994年度: 共立女子短期大学, 生活科学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
建築史・意匠 / 生活科学一般 / 建築史・意匠 / 社会システム工学 / 広領域
キーワード
研究代表者以外
社寺建築 / 岩城庄之丈 / kiwari-system / 四天王寺流 / 建築技術 / 木割 / 意識調査 / 意識構造 / 建築史・意匠 / 大島盈株 … もっと見る / 朴澤雄治 / 北海道 / 富山県 / 木子清敬 / 木子棟斎 / 伊藤平左衛門 / 伊東忠太 / 近代化 / machiya-house / temple and shrine / carpenter record / Namerikawa city / IWAKI Shonojo / design theory / architectural manual book / 近代 / 町並 / 建築遺構 / 町屋 / 大工文書 / 滑川市 / 設計理論 / 建築技術書 / living environment / living consciousness / life style / attitude survey / research of life / housing and life / science of living / principle of life / 生活環境 / 生活意識 / 生活様式 / 生活調査 / 住生活 / 生活科学 / 生活論 / kenninji school / shitennoii school / Shonai feudal clan / architectural technique / Momoyama age / Edo period / 安土・桃山時代 / 建仁寺流 / 庄内藩 / 桃山時代 / 江戸時代 / comparative study / attitude patterns / volunteering / Quantification III / peo;le's attitudes / 社会システム / 国際比較 / 比較研究 / 意識類型 / ボランティア活動 / 数量化3類 / 市民意識 / qestionaire / environmental destruction / nationarity / attitude structure / greenery / city / アンケート調査 / 環境問題 / 地域比較 / 緑 / 都市 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (9件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  日本建築の近代化において伝統的建築技術者が果たした役割とその意義について

    • 研究代表者
      永井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      山形大学
  •  生活様式・生活意識・生活環境から見た生活原景の変容に関する調査研究

    • 研究代表者
      山森 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生活科学一般
    • 研究機関
      共立女子短期大学
  •  日本古典建築の設計原理の分析と現存遺構との比較に関する研究

    • 研究代表者
      永井 康雄
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東北大学
  •  近世建築技術書に関する研究-庄内藩大工棟梁小林家旧蔵史料を中心に-

    • 研究代表者
      飯淵 康一
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      建築史・意匠
    • 研究機関
      東北大学
  •  ボランティア活動に対する市民意識構造の国際比較

    • 研究代表者
      山森 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会システム工学
    • 研究機関
      共立女子短期大学
  •  都市の緑に対する市民意識構造の日英比較に関する研究

    • 研究代表者
      山森 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      共立女子短期大学

すべて 2018 2017 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 維新後の北海道で活動した元仙台藩大工・朴澤雄治家史料について2018

    • 著者名/発表者名
      永井康雄,池上重康,岡田 悟
    • 雑誌名

      2018年度大会(東北) 日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06680
  • [雑誌論文] 堀江佐吉(堀江組)の建築史料について2017

    • 著者名/発表者名
      永井康雄,池上重康,岡田悟
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06680
  • [雑誌論文] 堀江佐吉(堀江組)の建築史料について2017

    • 著者名/発表者名
      永井康雄,池上重康,岡田悟
    • 雑誌名

      2017年度大会(中国) 日本建築学会学術講演梗概集

      巻: F ページ: 215-216

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K06680
  • [雑誌論文] The Change of Spatial Characteristics among Mountain Hamlets-Itsuki, Gokanosho, Shiiba, Ichiu and Umaji-2008

    • 著者名/発表者名
      OKADA. Satoru
    • 雑誌名

      Kyoritsu Women's UniversityBulletin of Center forInterdisciplinary Studies ofScience and Culture No.14

      ページ: 1-17

    • NAID

      40015907338

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500523
  • [雑誌論文] 山間集落群の空間特質の変遷について-五木、五家荘、薙葉、一宇、馬路2008

    • 著者名/発表者名
      岡田 悟、山森 芳郎
    • 雑誌名

      共立女子大学総合文化研究所紀要 謔P4号

      ページ: 1-17

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500523
  • [雑誌論文] 加賀・富山藩における十村住宅に関する研究〜平面構成及び建物配置について〜2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕子, 永井康雄, 岡田 悟
    • 雑誌名

      日本建築学会北陸支部研究報告集 第51号(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • [雑誌論文] 山間集落郡の空間特質の変遷について-五木,五家荘,椎葉,一宇,馬路-2008

    • 著者名/発表者名
      岡田 悟
    • 雑誌名

      共立女子大学 総合文化研究所 紀要 第14号

      ページ: 1-17

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500523
  • [雑誌論文] 近代日本における生活原景の変容に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      山森芳郎, 児玉好信, 岡田 悟
    • 雑誌名

      共立女子大学総合文化研究所紀要 第13号

      ページ: 45-71

    • NAID

      40015367838

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17500523
  • [雑誌論文] 明治期における堂宮大工の活動について-越中滑川・岩城庄之丈の経歴と建築活動-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤裕子, 永井康雄, 飯淵康一, 岡田悟, 安原盛彦, 相模誓雄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 第69号

      ページ: 145-148

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17560569
  • 1.  山森 芳郎 (10133117)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  児玉 好信 (00108200)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  永井 康雄 (30207972)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 4.  飯淵 康一 (80091651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  池上 重康 (30232169)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  三枝 映子 (00413120)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  安原 盛彦 (60315629)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  相模 誓雄 (20295405)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  富田 祥之亮
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 正三
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi