• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金 哲史  KIM Chul-sa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30234339
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2012年度: 高知大学, 教育研究部総合科学系, 教授
2008年度: 高知大学, 教育研究部自然科学系, 教授
2005年度 – 2007年度: 高知大学, 農学部, 教授
2001年度 – 2002年度: 高知大学, 農学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 高知大学, 農学部, 助教授
1993年度: 高知大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
植物保護 / 育種学 / 生物生産化学・応用有機化学
研究代表者以外
食品科学 / 生物資源の変換と展開 / 環境農学 / 植物保護
キーワード
研究代表者
寄主選択 / ツマグロヨコバイ / イネ / TRICIN 5-O-GLUCOSIDE / HOST RECOGNITION SUBSTANCE / RECOGNITION OF SUCKING SITE BY GREEN / FEEDING BEHAVIOR / SUCKING INSECT / GREEN LEAFHOPPER / 吸汁部位認識機構 … もっと見る / Tricin 5-O-glucoside / 寄主認識物質 / 吸汁部位認識 / 摂食行動 / 吸汁性昆虫 / 耐虫性 / multi components system / Nephotettix cincticeps / green leafhopper / rice plant / resistant variety / resistant gene / resistant green leaf hopper rice plant / antifeedant / 抵抗性 / Host selection / Laodelphax striatellus / Sogatella frucifera / Nilaparvata lugens / Eleusine coracana / Multicomponent / Antifeedants … もっと見る
研究代表者以外
XTT / (-)-cubebol / agathresinol / sequirin-C / Acuta despesta / Cryptomeria japonica / antifeedant / DNP / heat treatment / lactose / milk / aminoreductone / Maillard reaction / 抗酸化能 / メイラード反応 / 乳製品 / 加熱 / アミノレダクトン / ラクトース / 牛乳 / (+)-2.7(14), 10-bisabolatrien-1-ol-4-one / (+)-2,7(14),10-bisabolatrien-1-ol-4-one / Acusta despesta / agathresino / Seguirin-C / (+)-2, 7, (14), 10-bisabola trien-1-01-4-one / (+)2,7(14),10-bisabolatrien-1-ol-4-one / -(-)cubebol / 銅 / ヒ素 / ニッケル / 鉛 / 残留農薬 / 重金属 / 集積植物 / 環境修復 / 環境汚染 / ハノイ / ベトナム / 国際情報交換 / ピーマン / 抵抗性 / マメハモグリバエ 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 共同研究者

    (22人)
  •  ツマグロヨコバイ抵抗性機構の解明および抵抗性遺伝子の機能解明研究代表者

    • 研究代表者
      金 哲史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      育種学
    • 研究機関
      高知大学
  •  ハノイにおける広域土壌汚染浄化のための超集積植物の探索と利用

    • 研究代表者
      岩崎 貢三
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境農学
    • 研究機関
      高知大学
  •  メイラード反応を指標とした乳製品の熱履歴評価法の確立

    • 研究代表者
      受田 浩之
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      食品科学
    • 研究機関
      高知大学
  •  マメハモグリバエの加害により誘導される種特異的抵抗性因子の解析

    • 研究代表者
      堀池 道郎
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      高知大学
  •  スギ間伐材からの昆虫行動制御物質の単離

    • 研究代表者
      堀池 道郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物資源の変換と展開
    • 研究機関
      高知大学
  •  ツマグロヨコバイ吸汁部位認識機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金 哲史
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      高知大学
  •  シナグロヨコバイ抵抗性水稲の抵抗性機構の解析研究代表者

    • 研究代表者
      金 哲史
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      生物生産化学・応用有機化学
    • 研究機関
      高知大学
  •  ウンカ類の寄主選択機構に関与する植物成分の研究研究代表者

    • 研究代表者
      金 哲史
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物保護
    • 研究機関
      高知大学
  • 1.  堀池 道郎 (70036747)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  岩崎 貢三 (40193718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  康 峪梅 (70284429)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 壮太 (10304669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  櫻井 克年 (90192088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  加藤 伸一郎 (60346707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  受田 浩之 (60184991)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  相川 良雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小郷 みつ子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  福井 貴博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中山 敦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  濱田 朋江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  杉原 幸
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  瀬田川 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  NGUYEN VAN Noi
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  LE THANH Son
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  BANG NGUYEN Dinh
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  VENECIO ULTRA Jr. Uy.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  TRAN KHANH Van
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  ZONGHUI Chen
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  NGUYEN MINH Phuong
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  CHU NGOC Kien
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi