• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塚本 利朗  Tsukamoto Toshiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30236864
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 医員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 千葉大学, 医学部附属病院, 医員
2008年度: 宇都宮大学, 遺伝子実験施設, 助教授
2005年度 – 2006年度: 宇都宮大学, 遺伝子実験施設, 助教授
2002年度: 宇都宮大学, 遺伝子実験施設, 助教授
1999年度 – 2001年度: 姫路工業大学, 理学部, 助手 … もっと見る
1998年度: 姫路工大, 理学部, 助手
1993年度 – 1997年度: 姫路工業大学, 理学部, 助手
1994年度: 姫路工業大学, 理学部・生命科学科, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
細胞生物学 / 分子生物学 / 構造生物化学 / 皮膚科学 / 応用分子細胞生物学
研究代表者以外
機能生物化学 / 植物病理学
キーワード
研究代表者
遺伝病 / ペルオキシソーム / 安定発現系 / 遺伝子発現調節 / Peroxisome, PEX gene, hereditary disease / オルガネラ形成 / PEX遺伝子 / Th17 / 乾癬 / クロマチン / 遺伝子発現 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PPAR / ペルオキシソーム / Green fluorescent protein / PEX gene / PEX遺伝子 / Nuclear receptor / 核内レセプター / RXR / ペルオキシソーム増殖剤 / GFP / ペルオキシソーム欠損症 / ペルオキシソーム形成因子 / Luciferase assay / Two-hybrid method / coactivator / peroxisome proliferator / peroxisome / ルシフェラーゼアッセイ / Two-hybrid法 / コアクチベーター / Zellweger syndrome / Peroxisome biogenesis disorders / Peroxisome assembly factors / Peroxisome / Infantile Refsum disease / Infantlle Refsum病 / 温度感受性変異 / ペルコキシソーム欠損症 / Zellweger症候群 / Enhancer / Peroxisome proliferator / Transcriptional regulation / Acyl-CoA oxidase / Peroxisomes / エンハンサー / 転写調節 / アシル-CoAオキシダーゼ / ズッキーニ黄斑モザイクウイル / カボチャモザイクウイルス / 分子機能 / ズッギーニ黄斑モザイグウイルヌ / ポテウイルズ / ウイルスベクター / eIF(iso)4E / VPg / ズッキーニ黄斑モザイクウイルス / カブモザイクウイルス / 分子擬態 / ポティウイルス / PCR / 蛍光顕微鏡 / オルガネラ生合成 / BFP / Blue fluorescent protein 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  Th17経路関連遺伝子の突然変異と乾癬発症の関連研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      2012
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      皮膚科学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  植物ウイルスにおける分子擬態の解明とそれを利用したポティウイルスベクター群の開発

    • 研究代表者
      夏秋 知英
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物病理学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  クロマチンレベルでの遺伝子転写調節機構の細胞生物学的解析研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      応用分子細胞生物学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ペルオキシソーム誘導剤応答性レセプター(PPAR)の機能およびその調節機構

    • 研究代表者
      大隅 隆
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  ペルオキシソーム形成機構の解明-特に膜構造の形成について-研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      構造生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  ペルオキシソーム形成機構および先天性ペルオキシソーム欠損症病因の解明研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  高等動物ペルオキシソーム形成因子群のクローニングと機能解析

    • 研究代表者
      大隈 隆 (大隅 隆)
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  ペルオキシソーム形成因子の単離と解析研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  蛍光性タンパク質を利用した生細胞におけるペルオキシソーム形成過程の解析

    • 研究代表者
      大隅 隆
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  ペルオキシソーム形成因子の単離と解析研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      細胞生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  染色体上での位置効果を打ち消すDNA配列の解析研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  ペルオキシソーム増殖剤応答性エンハンサーによる転写調節機構の解析

    • 研究代表者
      大隅 隆
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      機能生物化学
    • 研究機関
      姫路工業大学
  •  安定発現系でのみ効果を示すエンハンサー様領域の解析研究代表者

    • 研究代表者
      塚本 利朗
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      分子生物学
    • 研究機関
      姫路工業大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Binding analyses for the interaction between plant virus genome-linked protein (VPg) and plant translational initiation factors2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi, H., Suehiro, N., Tomoo, K., Muto, S., Takahashi, T., Tsukamoto, T., Ohmori, T., and Natsuaki, T
    • 雑誌名

      Biochemie 88

      ページ: 329-340

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17208004
  • 1.  大隅 隆 (50111787)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  夏秋 知英 (10134264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  三好 洋 (80322519)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  西川 尚志 (60361614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  鎌田 憲明 (00334186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi