• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中川 俊正  NAKAGAWA Toshimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30237226
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度: 大阪医科大学, 医学部, 准教授
2006年度: 大阪医科大学, 医学部, 助教授
1996年度 – 2001年度: 大阪医科大学, 医学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 大阪医科大学, 医学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
公衆衛生学・健康科学 / 病態検査学
研究代表者以外
病態検査学
キーワード
研究代表者
mutant and wild type mixture / melting curve analysis / Antigenic shift / Influenza B virus / 一塩基多型検出迅速法 / 抗原性変異 / 融解温度曲線解 / ワクチン株と変異株の混在 / 融解温度曲線 / 抗原連続変異 … もっと見る / インフルエンザウイルス / CD抗原 / 蛍光エネルギ移動 / フローサイトメーター / 選択的IgM欠損症 / EPO欠損症 / ホモロジーモデリング / 蛋白の構造と機能 … もっと見る
研究代表者以外
HCV / クリオグロブリン / cold activation / RF / 質量分析 / HCV感染 / cryoglobulin / rheumatoid factor / 補体 / コールドアクチベーション / リウマチ因子 / 補体寒冷活性化 / C型肝炎 / エレクトロスプレーイオン化質量分析 / proteomics / cold complent activation / mass spectrometry / immunoglobulin V regeon / complement / アルコール長期多飲者 / プロテオーム解析 / HCV感染B細胞 / 補体価 / ビアコア / Ga抗原エピトープ / 慢性関節リウマチ / 生殖細胞型遺伝子 / 体細胞高頻度突然変異 / 補体cold activation / プロテオミクス / 低温補体活性化現象 / 免疫グロブリンV領域 / IL-2 receptor / non-Hodgkin's lymphoma / liver cirrhosis / HCV intection / cold acfivation(CA) / complement CH50 / トランスサイレチン / 非ホジキンリンパ腫 / 可溶性IL-2レセプター / リウマトイド因子 / cold activation (CA) / 肝硬変 / アルコール多飲者 / アルコール性肝障害 / 肝障害進展 / cold activation(CA) / 補体価CH50 / chronic hepatitis / lymphocyte / complement cold activatiomn / complement activation in vitro / immune complex / hepatitis C virus / 抗体の親和性 / 抗原特異性 / Rf / C4 / 補体低温活性化 / CH50 / ゴールドアクチベーション / 完全分子 / アミノ酸配列 / ナノLC / 自家製ミクロキャピラリーカラム / 超高感度分析 / 新規変異種 / 正常型比 / 変異型 / 亜鉛-SOD / 銅 / 免疫沈降物 / 固定化酵素 / アダクト分子 / 神経変性疾患 / 異常Hb症 / ナノスプレー手法 / エレクトロスプレーイオン化質量分析法 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (25件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  抗原性変異インフルエンザウイルス出現の早期発見の決め手研究代表者

    • 研究代表者
      中川 俊正
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      公衆衛生学・健康科学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  リンパ球表面抗原の分子構造変化解析法の確立研究代表者

    • 研究代表者
      中川 俊正
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  HCV感染に伴い増加するB細胞クローンと補体寒冷活性化を起こすRFのV領域の構造

    • 研究代表者
      清水 章
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  金被覆ミクロキャピラリーLC装着質量分析による癌特異ペプチドの超高感度構造決定

    • 研究代表者
      中西 豊文
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  C型肝炎ウィルス感染に伴う低温補体活性化とクリオグロブリン形成の機構の解明

    • 研究代表者
      清水 章
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪医科大学
  •  C型肝炎患者血清の試験管内補体活性化とクリオグロブリン形成の機構に関する研究

    • 研究代表者
      清水 章
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      病態検査学
    • 研究機関
      大阪医科大学

すべて 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Detection of antigenic variants of the influenza B virus by melting curve analysis with LCGreen2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa-T, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Virological Methods 148

      ページ: 296-299

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Detection of antigenic variants of the influenza B virus by melting curve analysis with LCGreen2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa-T, et. al.
    • 雑誌名

      J Virol Methods 148

      ページ: 296-299

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Detection of antigenic variants of the influenza B virus by melting curve analysis with LCGreen.2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Higashi N, Nakagawa N.
    • 雑誌名

      J Virol Methods. 148

      ページ: 296-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Analysis of Influenza B virus antigeneitic changes during the epidemic season.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa N
    • 雑誌名

      Infuuenza(printed in Japanese). 8

      ページ: 2083-8

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] B型インフルエンザウイルス流行株の抗原性の解析2007

    • 著者名/発表者名
      中川 直子
    • 雑誌名

      インフルエンザ 8

      ページ: 29-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Rapid detection and typing of influenza A and B by loop-mediated isothermal amplification : comparison with immunochromatography and virus isolation.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito M, Watanabe M, Nakagawa N, Ihara T, Okuno Y.
    • 雑誌名

      J Virol Methods. 135

      ページ: 272-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Rapid Subtyping of Influenza A Virus by Loop-Mediated Isothermal Amplification : Two Cases of Influenza Patients Who Returned from Thailand.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa-N. et al.
    • 雑誌名

      Jpn. J. Infect. Dis., 59(3)

      ページ: 200-201

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Discovery of the Neutralizing Epitope Common to Influenza B virus Victoria Group isolates in Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa-N, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 44

      ページ: 1564-1566

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Discovery of the neutralizing epitope common to influenza B virus victoria group isolates in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa N, Suzuoki J, Kubota R, Kobatake S, Okuno Y.
    • 雑誌名

      J Clin Microbiol 44

      ページ: 1564-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Rapid subtyping of influenza a virus by loop-mediated isothermal amplification : two cases of influenza patients who returned from Thailand.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa N, Ito M.
    • 雑誌名

      Jpn J Infect Dis. 3

      ページ: 200-1

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Quantification of caveolin isoforms using quantitative real-time RT-PCR, and analysis of promoter CpG methylation of caveolin-lalpha in human T cell leukemia cell lines.2006

    • 著者名/発表者名
      Tsuji Y, Nakagawa T, Hatanaka M, Takeuchi T, Matsumoto E, Takenaka H, Shimizu A.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med. 18

      ページ: 489-95

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [雑誌論文] Discovery of the neutralizing epitope common to influenza B virus victoria group isolates in Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa-N. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Microbiology 44(4)

      ページ: 1564-1566

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] Detection of antigenic different virus in clinical isolated Influenza B virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, et. al.
    • 学会等名
      The 50th National Congress of J Assoc Inf Dis Middle Japan District
    • 発表場所
      Kobe
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] Detection of mixture of mutant and wild type virus from clinical isolated influenza virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, et. al.
    • 学会等名
      The 50th Meetings of Japanese Soc Lab Med Kinki Dist
    • 発表場所
      Osaka
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] B型インフルエンザウイルス臨床分離株における抗原変異株出現の検出2007

    • 著者名/発表者名
      中川 俊正、東奈 津美、中川 直子
    • 学会等名
      第50回日本感染症学会中日本地方会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 温度融解曲線によるインフルエンザウイルス臨床分離株での従来株と変異株の混在の証明2007

    • 著者名/発表者名
      中川 俊正、東 奈津美、中川 直子
    • 学会等名
      日本臨床検査医学会近畿支部総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-11-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] B型インフルエンザウイルス臨床分離株における抗原変異株出現の検出2007

    • 著者名/発表者名
      中川 俊正、東 奈津美、中川 直子
    • 学会等名
      日本感染症学会中日地方会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 2005/2006シーズンのインフルエンザにかんする院内アンケートの検討2007

    • 著者名/発表者名
      浮村 聡、東山 智宣、鈴木 薫、中野 隆史、村尾 仁、中川 俊正
    • 学会等名
      第81回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館
    • 年月日
      2007-04-11
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 某大学入学試験の入試監督、事務員において発生した集団食中毒の検討2007

    • 著者名/発表者名
      浮村 聡、東山 智宣、鈴木 薫、中野 隆史、村尾 仁、中川 俊正
    • 学会等名
      第50回日本感染症学会中日本地方会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-10-31
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 温度融解曲線によるインフルエンザウイルス臨床分離株での従来株と変異株の混在の証明2007

    • 著者名/発表者名
      中川 俊正、東奈 津美、中川 直子
    • 学会等名
      第50回日本臨床検査医学会近畿支部総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] プローブを用いずに行うSNP解析法-HBB遺伝子変異のスクリーニング-2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 彩子、中川 俊正、田窪 孝行
    • 学会等名
      第54回日本臨床検査医学会学術集会
    • 発表場所
      大阪国際会議場
    • 年月日
      2007-11-24
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 2004/2005年シーズンの当院におけるインフルエンザ院内感染防止対策の検討2006

    • 著者名/発表者名
      浮村 聡、東山 智宣、鈴木 薫、中野 隆史、村尾 仁、中川 俊正
    • 学会等名
      第80回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航東京
    • 年月日
      2006-04-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 学童検診におけるスギ花粉症とFcεRIα,IL-13mRNA発現についての検討2006

    • 著者名/発表者名
      本田 隆幸、寺田 哲也、中川 俊正、小笹 晃太郎、田中 一彦、竹中 洋
    • 学会等名
      第56回日本アレルギー学会秋季学術大会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2006-11-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 当院で検出された緑膿菌の薬剤感受性の動向について2006

    • 著者名/発表者名
      東山 智宣、柳楽 槙、日下 部正、村上 澄子、中川 俊正、田窪 孝行
    • 学会等名
      第49回日本臨床検査医学会近畿支部総会
    • 発表場所
      福井フェニックスプラザ
    • 年月日
      2006-10-21
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • [学会発表] 新生児のMRSA感染は、夏に低く冬に高い季節変動を示す2006

    • 著者名/発表者名
      東山 智宣、中川 俊正
    • 学会等名
      第80回日本感染症学会総会
    • 発表場所
      ホテル日航東京
    • 年月日
      2006-04-20
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18590617
  • 1.  中西 豊文 (10247843)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清水 章 (00028581)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  畑中 道代 (50218484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中川 直子 (10280835)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 25件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi