• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

富山 芳信  Tomiyama Yoshinobu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30243702
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 徳島大学, 病院, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2008年度: 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 准教授
2005年度: 徳島大学, 医学部・歯学部附属病院, 助教授
2004年度: 徳島大学, 大学院・ヘルスバイオサイエンス研究部, 講師
2003年度 – 2004年度: 徳島大学, 医学部, 講師
2001年度: 徳島大学, 医学部, 講師
2000年度: 徳島大学, 医学部・附属病院, 講師
1995年度 – 1996年度: 徳島大学, 医学部・附属病院, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
麻酔・蘇生学
研究代表者以外
麻酔・蘇生学 / 外科系歯学 / 救急医学 / 麻酔・蘇生学
キーワード
研究代表者
anesthetics / organ toxicity / organ protection / coronary artery smooth muscle cell / propofol / Volume-sensitive chloride channel / 冠動脈平滑筋細胞 / 麻酔薬 / 臓器毒性 / 臓器保護 … もっと見る / 冠状動脈平滑筋細胞 / プロポフォール / 容量感受性クロライドチャネル / ハイドロキシエナルスターチ / N-Acethyl-beta-d-Glucosaminidase / クレアチニンクリアランス / Dダイマー / トロンボエラストグラフィー / 希釈式自己血輸血 … もっと見る
研究代表者以外
カルシウム / blood cells / collagen / cell culture / 血球成分 / 内皮細胞 / コラーゲン / 細胞培養 / Isoflurane / Anesthetics / Vascular smooth muscle cells / Mitochondria / Potassium channel / Patchclamp configuration / Cardioprotection / Ischemic Preconditioning / Kチャネル / 心筋保護効果 / イソフルラン / 麻酔薬 / 血管平滑筋細胞 / ミトコンドリア / カリウムチャネル / パッチクランプ法 / 心保護効果 / 先行虚血 / カリウム / 電解質 / 循環器・高血圧 / Na-Kポンプ活性 / 細胞内カルシウム / 高カリウム血症 / Na^+-K^+ATPase / 細胞内カルシウムイオン濃度 / 細胞外カリウムイオン濃度 / 心筋虚血 / 脳血流の自己調整 / 経頭蓋脳血流ドプラ / 重症脳障害 / 脳血流の自己調節 / 経頭蓋脳血流ドップラ / 低温 / lysophosphatidylcholine / フラ-2 / 虚血 / 心室筋 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  心筋虚血時に細胞外に蓄積するKイオンは、細胞内Caイオンの上昇を抑制するか

    • 研究代表者
      大下 修造
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  生体吸収性ポリマーを用いた人工血管の開発

    • 研究代表者
      江口 覚
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科系歯学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  脳血流の自己調節機構(AR)を非侵襲的に評価できる数理モデルの開発

    • 研究代表者
      黒田 泰弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      救急医学
    • 研究機関
      香川大学
      徳島大学
  •  心保護効果における細胞膜とミトコンドリアのATP感受性Kチャネルの相互作用

    • 研究代表者
      大下 修造
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  容量感受性クロライドチャネル活性化に及ぼす麻酔薬の影響研究代表者

    • 研究代表者
      富山 芳信
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  希釈式自己血輸血における代用血漿投与が血液凝固線溶系および腎機能に及ぼす影響研究代表者

    • 研究代表者
      富山 芳信
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      徳島大学
  •  虚血時および再灌流時の心筋細胞内カルシウム濃度変化に及ぼす灌流温低下の効果

    • 研究代表者
      大下 修造
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      麻酔・蘇生学
    • 研究機関
      徳島大学
  • 1.  大下 修造 (60144945)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  黒田 泰弘 (80234615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  北畑 洋 (60161486)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木内 陽介 (80035807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芥川 正武 (90294727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永廣 信治 (60145315)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  岡久 稔也 (60304515)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 克哉 (30263841)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  中屋 豊 (50136222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  江口 覚 (20263866)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  山下 菊治 (30182497)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi