• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

須藤 史子  suto chikako

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30246467
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京女子医科大学, 医学部, 教授
2015年度 – 2017年度: 東京女子医科大学, 医学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分56060:眼科学関連 / 眼科学
キーワード
研究代表者以外
ドライアイ / バイオマーカー / 性ホルモン / 閉経 / ローズベンガル / フルオレセイン / 生体染色 / 眼科学 / 神経再生 / 神経栄養因子 … もっと見る / 除神経 / 涙腺 / 角結膜上皮 / 副交感神経 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (2人)
  •  閉経女性におけるドライアイ発症機序解明と新たなバイオマーカーによる簡易診断法開発

    • 研究代表者
      土至田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56060:眼科学関連
    • 研究機関
      順天堂大学
  •  神経栄養因子による副交感神経保護及び神経修復作用を介した角結膜上皮創傷治癒効果

    • 研究代表者
      土至田 宏
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      眼科学
    • 研究機関
      順天堂大学

すべて 2016

すべて 学会発表

  • [学会発表] Effect of 2% rebamipide ophthalmic suspension in dry eye rabbit model2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Toshida, Toshihiko Ohta, Chikako Suto, Koichiro Shinji, Maria Karasawa, Akira Murakami
    • 学会等名
      The association for Research in Vision and Ophthalmology
    • 発表場所
      米国ワシントン州シアトル
    • 年月日
      2016-05-01
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10904
  • [学会発表] 副交感神経除神経家兎ドライアイモデルにおけるレバミピド点眼液の角結膜所見改善効果2016

    • 著者名/発表者名
      土至田 宏、太田俊彦、須藤史子、宍道紘一郎、唐澤真里亜、村上 晶
    • 学会等名
      第40回日本角膜学会総会
    • 発表場所
      長野県
    • 年月日
      2016-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K10904
  • 1.  土至田 宏 (00306961)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  藤巻 拓郎 (50333042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi