• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高橋 由紀子  TAKAHASHI Yukiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30248918
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 帝京大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 帝京大学, 法学部, 教授
2008年度: 帝京大学, 法学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 帝京大学, 法学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 帝京大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
民事法学 / 新領域法学
キーワード
研究代表者以外
児童虐待 / ドイツ / 少年援助 / 親権 / 子の権利 / 少年局 / 養育支援 / 児童虐待防止 / 児童保護 / 親権制限 … もっと見る / 子の福祉の危険化 / Best Interest of Child / Childrensright / Childabuse / Parentsright / 里親 / 手続保護人 / 児童の権利保護 / 児童ならびに少年援助法 / 子の福祉 / 面接交渉 / 児童福祉法 / 児童福祉 / 親の責任 / 親権法 / 民法 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (11件)
  • 共同研究者

    (4人)
  •  日独の児童虐待対応に関する実証的比較研究―責任共同体としての司法と児童福祉

    • 研究代表者
      岩志 和一郎
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      新領域法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  子の福祉の確保のための諸力の連携について-日独の比較に基づく提言

    • 研究代表者
      岩志 和一郎
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      早稲田大学
  •  子の権利保護のためのシステムの研究―実体親権法と児童福祉法制の連動のあり方―

    • 研究代表者
      岩志 和一郎
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      民事法学
    • 研究機関
      早稲田大学

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 子の権利保護のためのシステムの研究-実体親権法と児童福祉法制の連動のあり方2007

    • 著者名/発表者名
      岩志和一郎=鈴木博人=高橋由紀子
    • 出版者
      成文堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] ハンブルクの『捨て子の赤ちゃんプロジェクト』の援助を利用した女性たち-匿名出産とベビー・クラッベン(赤ちゃんポスト)-2009

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子
    • 雑誌名

      帝京法学 26巻1号

      ページ: 77-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530082
  • [雑誌論文] Study of the Legal System for Protection of Children's Rights2008

    • 著者名/発表者名
      Waichiro Iwashi, Hirohito Suzuki, Yukiko Takahashi
    • 雑誌名

      Report of Study in 2006-2007(Seibunndo)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] ハンブルクの「捨て子の赤ちゃんプロジェクト」の援助を利用した女性たち-匿名出産とベビー・クラッペン(赤ちゃんポスト)-2008

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子
    • 雑誌名

      帝京法学 26巻1号

      ページ: 77-125

    • NAID

      40016732539

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530082
  • [雑誌論文] ドイツの婚外子の父の交流権2007

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子
    • 雑誌名

      帝京法学 25巻1号

    • NAID

      120005945126

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530082
  • [雑誌論文] ドイツ『児童ならびに少年援助法全訳』(3)2006

    • 著者名/発表者名
      岩志和一郎, 鈴木博人, 高橋由紀子
    • 雑誌名

      比較法学(早稲田大学比較法研究所機関誌) 39巻2号

      ページ: 267-294

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] 里親による子の監護と親権2006

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子
    • 雑誌名

      家族<社会と法> 22号

      ページ: 72-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] ドイツ「児童ならびに少年援助法」全訳(3・完)2006

    • 著者名/発表者名
      岩志和一郎, 鈴木博人, 高橋由紀子
    • 雑誌名

      比較法学(早稲田大学比較法研究所) 39巻2号

      ページ: 267-294

    • NAID

      110004300476

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] ドイツにおける女性に対する暴力への取り組みとDV法2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子
    • 雑誌名

      国際女性(国際女性の地位協会) 19号

    • NAID

      130004185517

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] 民間の養子縁組援助事業にどんな規制と社会的援助が必要か I2005

    • 著者名/発表者名
      高橋由紀子
    • 雑誌名

      新しい家族(養子と里親の会) 47号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • [雑誌論文] Parentsright of Foster Parents

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Takahashi
    • 雑誌名

      Kazoku<Shakai to Hou> No.22

      ページ: 72-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530078
  • 1.  岩志 和一郎 (70193737)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  鈴木 博人 (90235995)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  吉田 恒雄 (90147918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  ミュンダー ヨハネス
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi