• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 正己  ISHII MASAMI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30251565
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京学芸大学, 教育学部, 名誉教授
2011年度 – 2022年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2004年度 – 2008年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
2001年度 – 2003年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1998年度 – 1999年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本文学 / 国文学 / 小区分02010:日本文学関連
キーワード
研究代表者
昔話 / 柳田国男 / 遠野 / 佐々木喜善 / Tono / 民俗学 / Kizen Sasaki / Kunio Yanagita / 帝国主義 / アジア … もっと見る / 植民地 / 観光 / 遠野物語 / 内国植民地 / 民話 / 語り部 / folklore / fairy tale / 教育 / 口承文芸 / 書評 / 紀行・随筆 / 鄭大均 / 安倍能成 / 虐殺 / 関東大震災 / 留学生 / 帝国日本 / 夏目漱石 / 日本人が見た外国 / 外国人が見た日本 / 日本遺産 / 高浜虚子 / 日本人 / 外国人 / 蘇州 / 上海 / 林芙美子 / 川村湊 / メディア / 薄田斬雲 / 吉屋信子 / 日本語教育 / 文化財保護 / 大嶽康子 / 尾崎秀樹 / 従軍看護婦 / 鳥瞰図 / 従軍画家 / 女性作家 / 紀行 / 視線 / 従軍作家 / 紀行文 / local development / broadcast / visit / Tono-monogatari / 文献検索 / 町づくり / 放送 / taleteller / sightseeing / application / conservation / folk tale / 図書館 / 博物館 / 活用 / 保存 / story tellers / Sasaki Kizen / Yanagita Kunio / data / fairy tales / 町おこし / 民俗 / 資料 / 伝承 / literature for children / folktale / 巌谷小波 / 坪田譲治 / 児童文学 / 童話 / 満州 / 人類学 / 移民 / 出版 / 採集 / 昔話 韓国、中国、インド / ボース / 東洋学 / インド / 国際研究者交流(韓国) / 韓国 / 孫晋泰 / 植民地主義 / 共同研究 / 昔話研究 / 大東亜共栄圏 / 教科書 / 関敬吾 / 郷土教育 / 郷土研究 / 宮沢賢治 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (147件)
  •  アジアを訪れた日本人が書いた紀行・随筆に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02010:日本文学関連
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  アジアの植民地を訪れた日本人の紀行文に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  植民地統治下における昔話の採集と資料に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  佐々木喜善資料の調査と公開に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  佐々木喜善資料の調査と公開に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  昔話の保存と活用に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  昔話の伝承と資料に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  日本の昔話研究に関する総合的研究研究代表者

    • 研究代表者
      石井 正己
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      国文学
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 文豪たちが書いた関東大震災2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      211
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [図書] 震災を語り継ぐ―関東大震災の記録と東日本大震災の記憶―2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [図書] 関東大震災百年 文豪たちの「九月一日」2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己編
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      清水書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [図書] 関東大震災 文豪たちの証言2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己編
    • 総ページ数
      297
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [図書] 萩中美枝さんとアイヌ文化研究2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己・小川正人編
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [図書] 帝国日本の刊行した説話集と教科書2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己、金廣植訳
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      韓国・民俗苑
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [図書] 戦争・女性・昔話2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己編
    • 総ページ数
      61
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [図書] 世界の教科書に見る昔話2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己編著
    • 総ページ数
      217
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [図書] 外国人の発見した日本2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己編著
    • 総ページ数
      218
    • 出版者
      勉誠出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [図書] 国境を越える民俗学─日韓の対話によるアカデミズムの再構築─2016

    • 著者名/発表者名
      崔仁鶴・石井正己編
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 植民地統治下における昔話の採集と資料に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      81
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 国境を越える民俗学─日韓の対話によるアカデミズムの再構築─2016

    • 著者名/発表者名
      崔仁鶴・石井正己編著
    • 総ページ数
      222
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [図書] 全文読破柳田国男の遠野物語2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 命を見つめて生きる力を育む国語科の授業に関する総合的研究2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      76
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] テクストとしての柳田国男2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 国際化時代を視野に入れた文化と教育に関する総合的研究2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 民俗学の過去と現在2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己「孫晋泰の民譚・民謡・神歌の研究」
    • 総ページ数
      161
    • 出版者
      日韓共同学術会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] インドの昔話、その歴史と現在2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 私の昔話学への道2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己・佐藤晃編、武田正著
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 国際化時代を視野に入れた説話と教科書に関する歴史的研究2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 平成26年度科学研究費報告書 植民地時代の東洋学 ネフスキーの業績と展開2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己(研究代表者)
    • 総ページ数
      109
    • 出版者
      東京学芸大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 柳田国男 遠野物語2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      107
    • 出版者
      NHK出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 子守唄と民話2013

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 震災と民話2013

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 児童文学と昔話2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 昔話と観光2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 柳田国男を語る2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      276
    • 出版者
      岩田書院
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 震災と語り2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      183
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] いま、柳田国男を読む2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      河出書房新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 昔話にまなぶ環境2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [図書] 母からの贈り物佐々木イセ昔話集、遠野昔話の原点2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 老媼夜譚、時代を越える『老媼夜譚』2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野物語研究所、復刻版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 『遠野物語』の誕生、近代日本と『遠野物語』2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 昔話を語る女性たち2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編著)
    • 総ページ数
      176
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 桃太郎はニードだった!2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 民俗学と現代2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 民俗学と現代-批評の宝石たち-2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 佐々木喜善著 老媼夜譚2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己(監修・解説)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] ことばの世界Iつたえる、口承文芸とは何か2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 昔話を語る女性たち、「女性と昔話」のために2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 昔話を語る女性たち、昔話を語る女性、昔話が語る女性2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      正部家ミヤ・須知ナヨ、三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 桃太郎はニートだった!-日本昔話は人生の大ヒント-2008

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      講談社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 子どもに昔話を!2007

    • 著者名/発表者名
      石井 正己(編著)
    • 総ページ数
      182
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 子どもに昔話を!、子どもと昔話2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      三弥井書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 遠野笑いばなし、笑い話の位置2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] ザシキワラシ、佐々木喜善とザシキワラシ2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] ザシキワラシ2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己(編集・執筆)
    • 総ページ数
      100
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] ザシキワラシ、ザシキワラシ資料書簡翻刻2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [図書] 続遠野昔ばなし(石井正己監修・佐藤誠輔著)2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己(分担執筆)
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      遠野物語研究所
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [図書] 宮沢賢治と遠野2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己(共著)
    • 総ページ数
      40
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [図書] 遠野、この郷の記憶~写真家・浦田穂一の世界~2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己(共著)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [図書] 遠野、この郷の記憶〜写真家・浦田穂一の世界〜2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己(共著)
    • 総ページ数
      104
    • 出版者
      遠野市立博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [図書] 遠野物語の誕生2005

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      339
    • 出版者
      筑摩書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [図書] 物語の世界へ 遠野・昔話・柳田国男2004

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 総ページ数
      259
    • 出版者
      三弥井書店
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520107
  • [雑誌論文] 関東大震災100年(日本語・韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      アジア文化研究誌(韓国・龍仁大学校)

      巻: 1 ページ: 119-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [雑誌論文] ロシア人が書いた登米の民俗2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      令和4年度広域科学教科教育学研究経費成果報告書 戦争と平和を教えるための歴史認識と地理認識構築するための基礎的研究

      巻: なし ページ: 37-45

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [雑誌論文] 下川正晴著『忘却の引揚げ史 ―泉靖一と二日市保養所―』2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 48 ページ: 6-7

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [雑誌論文] リベラリスト・安倍能成が書いた朝鮮(日本語・韓国語)2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      石井正己編『2023年日韓共同学術会議 日韓中の交流~1945年までの動き~』

      巻: ナシ ページ: 37-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [雑誌論文] 田代和生著『倭館―鎖国時代の日本人町―』2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 46 ページ: 15-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 大林太良の遺産2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      第35回北方民族文化シンポジウム 網走 報告書 大林太良・学問と北方文化研究―大林太良先生没後20年記念シンポジウム―

      巻: 35 ページ: 23-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [雑誌論文] 川越史郎著『ロシア国籍日本人の記録―シベリア抑留からソ連邦崩壊まで―』2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 47 ページ: 1-2

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [雑誌論文] 吉田初三郎著『絵に添へて一筆集』2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系Ⅰ

      巻: 73 ページ: 13-25

    • NAID

      120007187666

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 芥川龍之介「南京の基督」2021

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      石井正己研究代表『令和2年度広域科学教科教育学研究経費成果報告書 感染症をめぐる歴史認識と教材開発のための基礎的研究』

      巻: 1 ページ: 89-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 菅江真澄がみた北海道・東北の地名2021

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      北海道博物館特別展「アイヌ語地名と北海道 連続講座・特別フォーラム

      巻: 5 ページ: 37-52

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 本庄豊著『魯迅の愛した内山書店―上海雁ヶ音茶館をめぐる国際連帯の物語―』2021

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 44 ページ: 26-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 澤村修治著『日本のナイチンゲール―従軍看護婦の近代史―』2021

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 45 ページ: 20-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 川島昭夫著『植物園の世紀─イギリス帝国の植物政策─』2020

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      週刊読書人

      巻: 3357 ページ: 3-3

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 明治の音を聞く――『明治百話』『都市空間のなかの文学』『明治の音』2020

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 42 ページ: 44-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 野上弥生子著『私の中国旅行』2020

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 43 ページ: 1-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 薄田斬雲が書いた朝鮮─『ヨボ記』『暗黒なる朝鮮』『朝鮮漫画』─2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      日韓共同学術会議実行委員会編『韓日共同学術会議 女神信仰について』

      巻: 1 ページ: 192-209

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 日本民譚と「知」─『遠野物語』に見る峠の風景─2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      檀国大学校日本研究所編『第三回 海外碩学招請講演 講演資料集』

      巻: 1 ページ: 82-110

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 文化コンテンツとしての民俗遺産2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      韓国・国立アジア文化センター編『2019 ACC SYMPOSIUM』

      巻: 1 ページ: 104-127

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] イザベラ・バード『朝鮮奥地紀行』2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      平成30年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 越境するアジア ─戦争・文学・女性─

      巻: 無 ページ: 91-96

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 漱石の満洲、虚子の朝鮮2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      全南大学校日本文化研究センター編『日本文化の現場と現在』韓国・民俗苑

      巻: 5 ページ: 357-366

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 忘れてはならない尾崎秀樹の足跡2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 39 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 女性作家が書いた植民地─林芙美子の見た中国─2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      平成30年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 越境するアジア ─戦争・文学・女性─

      巻: 無 ページ: 97-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 植民地文学研究の開拓者・尾崎秀樹2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      平成30年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 越境するアジア ─戦争・文学・女性─

      巻: 無 ページ: 38-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 井上ひさし『太鼓たたいて笛吹いて』2018

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      平成30年度科学研究費補助金(基盤研究(C))研究成果報告書 越境するアジア ─戦争・文学・女性─

      巻: 無 ページ: 102-113

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 帝国日本が編纂した内国植民地の教科書─『北海道用尋常小学読本』『沖縄県用尋常小学読本』─2017

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      全南大学校日本文化研究センター編『第11回 国際学術ジンポジウム 沖縄文化の伝統と変容』

      巻: 予稿集 ページ: 12-24

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 女性作家が書いた植民地─林芙美子の見た中国─2017

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      『2017年韓日共同学術会議 人間と動物の民俗世界』中央大韓国遺産文化研究所

      巻: 1 ページ: 269-285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 太平洋を渡ったハチ公2017

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      時の扉

      巻: 36 ページ: 45-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] 日本文学における人鬼交驩─異類婚姻譚の系譜を中心として─2016

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      檀國大學校日本研究所編『韓国研究財団一般共同研究事業 第2次年度第5・6次コロキウム』

      巻: 予稿集 ページ: 54-89

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [雑誌論文] Der”japanische Grimm“ aus Tono Kizen Sasaki2015

    • 著者名/発表者名
      Masami Ishii
    • 雑誌名

      Brûder Grimm Journal

      巻: 7 ページ: 20-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 声の発見、声の喪失2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      古代文学

      巻: 54 ページ: 2-10

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 私たちは文学を伝えられるか─東日本大震災後の文学研究から─2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      日本文学

      巻: 第64巻第5号 ページ: 1-10

    • NAID

      130007853875

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 帝国主義・植民地主義と昔話研究─一国民俗学と比較民俗学のはざまから─2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      昔話─研究と資料─

      巻: 43 ページ: 35-39

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 櫻井美紀さんの残した遺産─語りの研究編─57号、2014年3月31日、p2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      語りの世界

      巻: 57 ページ: 6-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 『遠野物語』の子どもたち2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      子どもの文化

      巻: 46-7 ページ: 76-81

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 「昔話の継承」の現代性号2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      昔話─研究と資料─

      巻: 42 ページ: 67-76

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 櫻井美紀さんの残した遺産─語りの実践編─2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      語りの世界

      巻: 58 ページ: 70-75

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 「昔話の継承」の現代性2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      昔話 研究と資料

      巻: 42 ページ: 65-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第11回 笠地蔵ほか2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 85 ページ: 70-73

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 昔話に見る食文化第12回 花咲か爺2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 86 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] ネフスキーの功績2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      グローバリズムの中の民俗学(研究代表者 岩田重則)

      巻: 1 ページ: 5-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 柳田国男とグローカル研究2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 40-12 ページ: 164-178

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 日本の笑い話と課題2012

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      山陰の民話に学ぶ(研究代表者 石井正己)

      巻: 1 ページ: 9-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 柳田国男と説話研究2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      説話文学研究

      巻: 46 ページ: 45-54

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第10回 愚か村話2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 84 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第8回 屁ひり嫁ほか2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 82 ページ: 64-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 南洋群島の国語教育と昔話資料2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      南洋群島の昔話と教育(研究代表者 石井正己)

      巻: 1 ページ: 7-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] 昔話にみる食文化 第9回 馬鹿婿2011

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      vesta

      巻: 83 ページ: 66-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [雑誌論文] つたえる一佐々木喜善の『聴耳草紙』の再発見-2009

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 32

      ページ: 130-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [雑誌論文] つたえる-佐々木喜善の『聴耳草紙』の再発見-2009

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 第32号

      ページ: 130-133

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [雑誌論文] 民話と佐々木喜善-視野の広がりとその方法2007

    • 著者名/発表者名
      石井 正己
    • 雑誌名

      聴く 語る 創る 16

      ページ: 26-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [雑誌論文] 「声」の発見--柳田国男と『遠野物語』--2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 30

      ページ: 120-125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 「声」の発見-柳田国男と『遠野物語』-2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 30

      ページ: 120-125

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 民話と佐々木喜善-視野の広がりとその方法-2007

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      聴く語る創る 第16号

      ページ: 26-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [雑誌論文] 『聴耳草紙』の成立(1)--松田亀太郎の『童話集』から2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I 57

      ページ: 173-181

    • NAID

      110004306146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] Discovery of "Voice"2006

    • 著者名/発表者名
      Masami Ishii
    • 雑誌名

      Kosho-Bungei Kenkyu 30

      ページ: 120-125

    • NAID

      40015539499

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 『聴耳草紙』の成立(1)-松田亀太郎の『童話集』から2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I 57

      ページ: 173-181

    • NAID

      110004306146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 『聴耳草紙』の成立(1)--松田亀太郎の『童話集』から2006

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系 I 57

      ページ: 173-181

    • NAID

      110004306146

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 柳田国男の伝説研究2005

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      解釈と鑑賞 70・10

      ページ: 6-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 『聴耳草紙』の挑戦2005

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      続遠野昔ばなし(石井正己監修・佐藤誠輔著)

      ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] Takuboku Ishikawa and Kizen Sasaki and Kenzi Miyazawa2005

    • 著者名/発表者名
      Masami Ishii
    • 雑誌名

      BULLETIN OF TOKYO GAKUGEI UNIVERSITY Section 2 Humanities Vol.56

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520107
  • [雑誌論文] 柳田国男の伝説研究--『遠野物語』から『山島民譚集』へ2005

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      解釈と鑑賞 70・10

      ページ: 6-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17520108
  • [雑誌論文] 啄木・喜善・賢治2005

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 第2部門 人文科学 56

      ページ: 157-182

    • NAID

      110001079696

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520107
  • [雑誌論文] 佐々木喜善論2005

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      口承文芸研究 28

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520107
  • [雑誌論文] A study of Kizen Sasaki2005

    • 著者名/発表者名
      Masami Ishii
    • 雑誌名

      Studies of Folk-Narrative Number28

      ページ: 1-12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520107
  • [雑誌論文] 日本のグリム・佐々木喜善2004

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 雑誌名

      日本のグリム 佐々木喜善

      ページ: 18-82

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520107
  • [学会発表] リベラリスト・安倍能成が書いた朝鮮2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日韓共同学術会議
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [学会発表] 日本人は朝鮮をどう見たか2023

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国・龍仁大学校「文化融合時代のアジア」のプロジェクト
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [学会発表] 日本文学に見る感染症と隔離2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国外国語大学校日本研究所 2022年度第3回国際シンポジウム
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [学会発表] 感染症をめぐる奇蹟譚―古典から近代へ―2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国・洌上古典研究会2022第105次学術発表会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 萩中美枝さんとアイヌ口承文芸研究2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      第46回 日本口承文芸学会大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [学会発表] ロシア人が書いた登米の民俗―高橋清治郎とニコライ・ネフスキー―2022

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      登米市歴史博物館講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K00290
  • [学会発表] 「韓日(日韓)共同学術会議の歩み2021

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国・全南大学校アジア文化研究所
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 文化コンテンツとしての民俗遺産2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国・国立アジア文化センター 「2019 年 ACC SYMPOSIUM」
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 日本における地域学の誕生2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国・全南大学校湖南学研究院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 薄田斬雲が書いた朝鮮─『ヨボ記』『暗黒なる朝鮮』『朝鮮漫画』─2019

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日韓共同学術会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] イザベラ・バードの『朝鮮奥地紀行』2017

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      全南大学校日本文化研究センター
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 女性作家が書いた植民地─林芙美子の見た中国─2017

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓日共同学術会議
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 高浜虚子『朝鮮』が描いた世界2016

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国・全南大学校日本文化研究センター
    • 発表場所
      韓国・全南大学校
    • 年月日
      2016-08-31
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02360
  • [学会発表] 孫晋泰の民譚・民謡・神歌の研究2015

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日韓共同学術会議
    • 発表場所
      韓国ソウル市
    • 年月日
      2015-08-24
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 一国民俗学と比較民俗学のはざまで2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2014-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 柳田国男『遠野物語』の現代的意義2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      全南大学校日語日文学会
    • 発表場所
      韓国・全南大学校
    • 年月日
      2014-11-13
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 柳田国男と黒潮文化─『海南小記』から『海上の道』へ─2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      第9回沖縄国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・ソウル大学校
    • 年月日
      2014-05-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 声の発見、声の喪失2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      古代文学会
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2014-06-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 薩南諸島で考える海上の道2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      島を結ぶ学びと連携
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-10-04
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 無形文化遺産としての昔話2014

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      韓国比較民俗学会
    • 発表場所
      韓国・木浦大学校
    • 年月日
      2014-11-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 昔話を語る女性、昔話が語る女性2007

    • 著者名/発表者名
      石井 正己, (他2名)
    • 学会等名
      遠野昔話ゼミナール
    • 発表場所
      岩手県遠野市交流ホール
    • 年月日
      2007-11-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19520139
  • [学会発表] ネフスキーの功績

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      ニコライ・ネフスキー生誕120年会議
    • 発表場所
      ロシア科学アカデミー東洋古籍文献研究所(ロシア)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 災害と日本文化

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      全南大学校日語日文学会
    • 発表場所
      全南大学校(韓国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 河童は川に棲めるか

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      華川市・ソウル大学校開催川の文化フォーラム
    • 発表場所
      ソウル大学校(韓国)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 日本における昔話研究の現状と展望

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      2013年アジア説話学会国際学術大会
    • 発表場所
      全南大学校(韓国光州広域市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 帝国日本の文学と教育

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      2013年『韓国日語日文学会夏季大会
    • 発表場所
      清州大学校(韓国清州市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] 何をもって昔話の継承とするのか

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日本昔話学会
    • 発表場所
      関西外国語大学(大阪府枚方市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211
  • [学会発表] テクストとしての柳田国男

    • 著者名/発表者名
      石井正己
    • 学会等名
      日本民俗学会第64回年会
    • 発表場所
      東京学芸大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23520211

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi