• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂田 純一郎  SAKATA Junichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30253818
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1999年度: 宮崎医大, 医学部, 助手
1994年度 – 1998年度: 宮崎医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
循環器内科学 / 消化器内科学
研究代表者以外
循環器内科学 / 生物系
キーワード
研究代表者
生理活性ペプチド / アドレノメデュリン / pathophysiology / adrenomedullin / bioactive peptide / 高血圧自然発症ラット / proadorenomedullin N-terminal 20 peptide / モノクロタリン / ラジオイムノアッセイ / 病態生理 / 消化管分布 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PAMP / アドレノメデュリン / PAMP-12 / ラジオイムノアッセイ / 高血圧 / PAMP-gly / C末端アミド化 / 血管作動性ペプチド / 循環調節因子 / 受容体 / adrenomedullin / 降圧ペプチド / 循環調節 / 腎不全 / 心不全 / PAMP transgenic rats / PAMP Receptor Binding Peptide (PRBP) / PAMP receptor / antimicrobial peptide / enzyme immunoassay / PAMP[9-20](PAMP-12) / PAMP[1-20](PAMP-20) / binding assay / 新規生理活性ペプチド / 生理活性ペプチド / ELISA / カテコラミン / 副腎髄質 / アミド化酵素 / PAMP過剰発現ラット / PAMP受容体結合ペプチド / PAMP受容体 / 抗菌ペプチド / 高感度ELISA / renal failure / heat failure / Hypertension / Hypotensive peptide / Amidation / Adrenomedullin / 心肥大 / 心筋の蛋白合成 / AM-Gly(iAM) / C-キナーゼ / アンジオテンシンII / C末のアミド構造 / 新規循環調節ペプチド / アドレノメデユリン / heart failure / hypertension / cAMP / hypotensive peptide / 高血圧症 / 褐色細胞腫 / 循環調節ペプチド / 研究計画 / 共同研究 / 国際シンポジウム 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 共同研究者

    (7人)
  •  新消化管ペプチド・アドレノメデュリンに関する病態生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  新規生理活性ペプチド"PAMP"の基礎的研究

    • 研究代表者
      北村 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  第1回アドレノメデュリン国際シンポジウム開催のための企画調査

    • 研究代表者
      江藤 胤尚
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  新規降圧ペプチド"アドレノメデュリン"と"PAMP"の病態生理学的意義の解明

    • 研究代表者
      江藤 胤尚
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  新しい降圧ペプチド“アドレノメデュリン"(AM)の基礎的および臨床的研究

    • 研究代表者
      江藤 胤尚
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  新・降圧物質アドレノメデュリンに関する実験モデルを用いた病態生理学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      坂田 純一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      循環器内科学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  • 1.  北村 和雄 (50204912)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  江藤 胤尚 (10038854)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  加藤 丈司 (20274780)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  南野 直人 (50124839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  寒川 賢治 (00112417)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  北 俊弘 (70315365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  菅沼 龍夫 (60115350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi