メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
笹田 陽子
SASADA Yoko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30258769
その他のID
所属 (現在)
2021年度: 盛岡大学, 栄養学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2001年度 – 2004年度: 盛岡大学, 短期大学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
公衆衛生学・健康科学
キーワード
研究代表者以外
セレン摂取量 / セレン化学形分析 / グルタチオンペルオキシダーゼ / セレノプロテインP / アルブミン / 簡易食事摂取頻度調査票 / グルタチオンペルオキシターゼ / アルプミン / 簡易食品摂取頻度調査票 / 簡易食事接種頻度調査票
…
もっと見る
/ セレン化学形別分析 / KKマウス / selenium / speciation analysis / glutathione peroxidase / selenoprotein P / albumin / food frequency questionare
隠す
研究課題
(
1
件)
研究成果
(
2
件)
共同研究者
(
6
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
化学形別セレン栄養状態と生活習慣病との関連に関する疫学コホートの設定
研究代表者
小山 洋
研究期間 (年度)
2001 – 2004
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
公衆衛生学・健康科学
研究機関
群馬大学
すべて
2004
すべて
雑誌論文
[雑誌論文] Dietary habits and selenium intake of residents in mountain and coastal communities in Japan
2004
著者名/発表者名
Y.Miyazaki, H.Koyama, Y.Sasada, H.Satoh, M.Nojiri, S.Suzuki
雑誌名
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 50
ページ
: 309-319
NAID
110002704006
説明
「研究成果報告書概要(和文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13557032
[雑誌論文] Dietary habits and selenium intake of residents in mountain and coastal communities in Japan.
2004
著者名/発表者名
Y.Miyazaki, H.Koyama, Y.Sasada, H.Satoh, M.Nojiri, S.Suzuki
雑誌名
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 50
ページ
: 309-319
NAID
110002704006
説明
「研究成果報告書概要(欧文)」より
データソース
KAKENHI-PROJECT-13557032
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小山 洋
(30143192)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
2.
鈴木 庄亮
(40010011)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
3.
本郷 哲郎
(90199563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
宮崎 有紀子
(00251190)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
野尻 雅美
(70009520)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
2件
6.
宮崎 由紀子
共同の研究課題数:
0件
共同の研究成果数:
2件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×