• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

佐藤 尚  SATO Takashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30261572
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2001年度: 東北大, 電気通信研究所, 助手
1994年度 – 2001年度: 東北大学, 電気通信研究所, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
電子デバイス・機器工学 / 応用光学・量子光工学 / 情報通信工学
研究代表者以外
電子デバイス・機器工学 / 電子・電気材料工学 / 情報通信工学 / 応用光学・量子光工学
キーワード
研究代表者
偏光分離素子 / 無調整 / ルチル / TECファイバ / 光ファイバ増幅器 / アイソレータ / 複屈折率 / 回折格子 / スパッタリング法 / フォトニック結晶 … もっと見る / 光サーキュレータ / 光アイソレータ / 光非相反デバイス / 平面光導波路 / 光ファイバー集積デバイス / アイソラ-タ / 光ファイバ集積デバイス / ファラデー回転 / ファイバ集積型 / 光導波路 / シリコンカーバイド / 多層膜 / プラズマCVD / 光スイッチ / 光集積デバイス … もっと見る
研究代表者以外
CdS / InGaAlAs / フォトニック結晶 / 偏光分離素子 / SiO_2 / TiO_2 / 導波路 / 格子変調 / 機能性材料 / 自己クローニング / autocloning / photonic crystal / optical switch / 光スイッチ / photoluminescence / anneal / white light emission / Si:SiO_2 / Cds / 波長選択フィルタ / チャンネル導波路 / ドライエッチング / 分子線エピタキシー / Si / フォトルミネッセンス / アニール / 白色発光 / Si : SiO_2 / lattice modulation / functional material / optical waveguide / Visible elements / Polarization Splitter / Autocloning / Photonic crystal / スパッタエッチ / rfスパッタリング / 偏光子 / フォトニック・バンドギャップ / サブミクロン周期構造 / 可視域 / 光導波路 / 可視域素子 / fiber integration / InGaAs / 選択エッチング / 共振 / DBRミラー / MBE / 多重量子井戸 / 歪み格子 / オートクローニング / ファイバ集積 / polymer waveguide / hybrid integration / liquid crystal / semiconductor optical amplifier / rotatable waveplate / polarizaion controller / ポリマー導波路 / 光ファイバ / ハイブリット集積 / 有機光導波路 / ハイブリッド集積 / 液晶 / 半導体光増幅器 / 回転波長板 / 偏波コントローラ / plasma enhanced chemical vapor deposition / RF sputtering / multilayr / optical isolator / polarization splitter / integrated optical device / プラズマ CVD / スパッタリング / 偏波無依存アイソレータ / LPS / プラズマCVD / RFスパッタリング / 多層膜 / 光アイソレータ / 光集積デバイス 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  自己クローニング型フォトニック結晶を用いた偏光分離素子と光システム応用研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 尚
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  平面光導波路に多並列集積化した光非相反デバイスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 尚
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  自己クローニングによる3次元フォトニック結晶の作製

    • 研究代表者
      花泉 修
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      群馬大学
      東北大学
  •  3次元サブミクロン構造フォトニック結晶の実験的理論的研究

    • 研究代表者
      川上 彰二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      電子デバイス・機器工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  積層形偏光分離素子を用いた光ファイバアレイ集積型アイソレータの研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 尚
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  ファイバ集積型マイクロ光スイッチの作製とメカニズムの解明

    • 研究代表者
      花泉 修
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      電子・電気材料工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  光ファイバ集積型アイソレータの高性能化の研究研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 尚
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しい偏波制御素子の機能デバイスおよびシステムへの応用

    • 研究代表者
      川上 彰二郎
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  プラズマCVD法による平坦膜の作製と広帯域積層形偏光分離素子への応用研究代表者

    • 研究代表者
      佐藤 尚
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      情報通信工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  積層構造をもつ超小型偏光分離素子の開発研究

    • 研究代表者
      川上 彰二郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      応用光学・量子光工学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  川上 彰二郎 (10006223)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  花泉 修 (80183911)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  大寺 康夫 (20292295)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  白石 和男 (90134056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片岡 春樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  川嶋 貴之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  ペンドリー J.B.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  ラッセル P.st.J.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi