• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

泉谷 淑夫  IZUMIYA YOSHIO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30263552
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2013年度 – 2016年度: 岡山大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2015年度: 岡山大学, 教育学研究科, 教授
2009年度 – 2011年度: 岡山大学, 教育学部, 教授
2003年度 – 2004年度: 岡山大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教科教育学
研究代表者以外
教科教育学
キーワード
研究代表者
主体的鑑賞 / 制作意図 / 製作意図 / 造形的アプローチ / 類似作の比較 / 対照作の比較 / 対照作 / 類似作 / 造形性 / 比較鑑賞 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 鑑賞学習 / art / arts and crafts / curriculum / survey report / arts education / appreciation learning / 国際シンポジウム / アンケート / 美術 / 図画工作 / カリキュラム開発 / 全国調査報告 / 美術教育 / 目標と評価 / 美術鑑賞 / ルーブリック / 鑑賞教育 / 学校教育 / 鑑賞 / 教科教育 / 教育学 / 美術史 / 美学 / 芸術諸学 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (9人)
  •  学校における美術鑑賞の授業モデルの拡充と普及についての実践的研究

    • 研究代表者
      松岡 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪総合保育大学
      関西国際大学
  •  対話を活性化する比較鑑賞題材の開発と授業モデルの確立研究代表者

    • 研究代表者
      泉谷 淑夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  『日本美術・西洋美術101』を生かした鑑賞学習の授業モデル及び視覚教材の開発

    • 研究代表者
      新関 伸也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学
  •  美術教育における『鑑賞』学習のカリキュラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      大嶋 彰
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      滋賀大学

すべて 2016 2015 2014 2004

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 中学校美術科の鑑賞教育における比較鑑賞題材の可能性と課題2016

    • 著者名/発表者名
      泉谷淑夫
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究収録

      巻: 第162号

    • NAID

      120005825848

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381196
  • [雑誌論文] 比較鑑賞で読み解くフェルメールの造形性2015

    • 著者名/発表者名
      泉谷淑夫
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究収録

      巻: 第158号 ページ: 119-136

    • NAID

      120005553927

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26285204
  • [雑誌論文] 比較鑑賞で読み解くフェルメールの造形性2015

    • 著者名/発表者名
      泉谷淑夫
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究収録

      巻: 第158号 ページ: 119136-119136

    • NAID

      120005553927

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381196
  • [雑誌論文] 絵本の魅力と鑑賞法2004

    • 著者名/発表者名
      泉谷 淑夫
    • 雑誌名

      岡山大学教育学部研究集録 第125号

      ページ: 165-189

    • NAID

      40006216676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15330194
  • [学会発表] 鑑賞教育の必要性と比較鑑賞の有効性2014

    • 著者名/発表者名
      泉谷淑夫
    • 学会等名
      平成26年度第2回美術館セミナー
    • 発表場所
      茨城県近代美術館
    • 年月日
      2014-08-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25381196
  • 1.  新関 伸也 (80324557)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  赤木 里香子 (40211693)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  松岡 宏明 (10321184)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大嶋 彰 (90176868)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大橋 功 (70268126)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  萱 のり子 (70314440)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  藤田 雅也 (80524339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  神林 恒道 (80089862)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  梅澤 啓一 (80269993)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi