• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

梅野 圭史  UMENO Keiji

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30263875
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 大阪信愛学院大学, 教育学部教育学科, 教授
2025年度: 大阪信愛学院大学, その他部局等, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度: 鳴門教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授
2008年度 – 2012年度: 鳴門教育大学, 大学院・学校教育研究科, 教授
2007年度: 鳴門教育大学, 実技教育研究指導センター, 教授
2003年度 – 2007年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部, 教授
2004年度: 鳴門教育大学, 附属実技教育研究指導センター, 教授
2003年度: 鳴門教育大学, 学校教育学部・附属実技教育研究指導センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
身体教育学
研究代表者以外
身体教育学
キーワード
研究代表者
小学生 / 走の運動 / 重回帰分析 / 技術的要因 / 認知的内容 / 走・跳の運動 / 運動感覚論 / 理由づけ分析 / 愛好的態度 / 小学校4年生 … もっと見る / スポーツチャンバラ / 葛藤価値検査 / 小学校体育授業 / 道徳性発達 / 指導能力の育成 / アプリケーションソフト / ゲームフリーズ / ゲーム学習 / 指導能力育成 / ゲーム・フリーズ / バスケットボール / アプリケーション・ソフト … もっと見る
研究代表者以外
実践的知識 / 初任者研修 / 教育実習 / 教員養成 / 体育教師教育プログラム / Practical Knowledge / Concerns about Teaching of Physical education / Events / Induction Program / School Experiences / Initial Teacher Education / Practical Competences / Physical Education Teacher Education Program / 体育授業に関する心配 / 出来事 / 実践的力量 / 反省 / 模擬授業 / 反省的実践 / 技術的実践 / 実践的指導力 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (7件)
  • 共同研究者

    (5人)
  •  体育科における教科内容策定を企図した運動感覚論的アプローチ研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 圭史
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  道徳性発達に資する小学校体育授業を改善するための葛藤価値検査の開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 圭史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  「実践的指導力」を育成する体育教師教育プログラム開発のための実証的研究

    • 研究代表者
      木原 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学
  •  ゲーム学習における教師の指導能力育成を支援するアプリケーション・ソフトの開発研究代表者

    • 研究代表者
      梅野 圭史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  実践的力量を形成する体育教師教育プログラム開発のための実証的研究

    • 研究代表者
      木原 成一郎
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      身体教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2011 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 教師の反省的視点への介入が授業実践に及ぼす影響に関する事例検討-小学校体育授業を対象として-2006

    • 著者名/発表者名
      高村賢一, 厚東芳樹, 梅野圭史, 林修, 上原禎弘
    • 雑誌名

      体育科教育学研究 22・2

      ページ: 23-43

    • NAID

      130001937181

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300204
  • [雑誌論文] 身体教育における人格発達に関する一考察-エリクソンの自我発達論の体育実践への読み替え-2005

    • 著者名/発表者名
      林 修, 梅野圭史
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 27-1

      ページ: 17-33

    • NAID

      130003856026

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300214
  • [雑誌論文] 身体教育における人格発達に関する一考察-エリクソンの自我発達論の体育実践への読み替え-2005

    • 著者名/発表者名
      林 修・梅野圭史
    • 雑誌名

      体育・スポーツ哲学研究 27-1

      ページ: 17-33

    • NAID

      130003856026

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300214
  • [雑誌論文] A study on Character development in Physical Education- Interpreting the Theory of Self Development in Ericsson to Physical Education2005

    • 著者名/発表者名
      Osamu Hayashi, Keiji Umeno
    • 雑誌名

      Japanese Philosophical Research for Sport and Physical Education 27 : 1

      ページ: 17-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300214
  • [学会発表] 運動感覚の可視化に関する研究-歩行運動について-2011

    • 著者名/発表者名
      梅野圭史
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500544
  • [学会発表] 運動感覚の可視化に関する研究(1) -走行運動における児童の認知的内容と技術的要因との関係から-2011

    • 著者名/発表者名
      梅野圭史
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500544
  • [学会発表] 運動感覚の可視化に関する研究(1) -歩行運動における児童の認知的内容と技術的要因との関係から-2011

    • 著者名/発表者名
      梅野圭史
    • 学会等名
      日本体育学会第62回大会
    • 発表場所
      鹿屋体育大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22500544
  • 1.  木原 成一郎 (20214851)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  徳永 隆治 (60310843)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平井 章 (30165146)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  日野 克博 (40304662)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  刈谷 三郎 (00136368)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi