メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
勝間 豊
Katsuma Yutaka
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30270458
その他のID
外部サイト
所属 (現在)
2020年度: 産業能率大学, 情報マネジメント学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1999年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 研究員
1996年度 – 1997年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部, 研究員
1995年度: 国立特殊教育総合研究所, 教育工学研究部・教育工学研究室, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
教育工学
/
教育学
キーワード
研究代表者
CG / 障害児教育 / マルチメディア / 特殊教育 / 自作教材教具 / 自作学習用ソフトウエア / 分散 / データベース / ユーザインターフェース / 著作権
…
もっと見る
研究代表者以外
…
もっと見る
仮想空間フィールドワーク / 人文科学 / コンピュータ / 障害児・者 / 特殊教育
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
3
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
特殊教育情報に対応した分散型データベース・システムの開発に関する基礎的研究
研究代表者
研究代表者
勝間 豊
研究期間 (年度)
1999 – 2000
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
教育工学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
障害のある学生の人文科学研究を支援する「仮想空間フィールドワーク手法」の提唱
研究代表者
棟方 哲弥
研究期間 (年度)
1997
研究種目
重点領域研究
研究機関
国立特殊教育総合研究所
オブジェクト指向に基づいたマルチメディア型学習用ソフトウエアの開発に関する研究
研究代表者
研究代表者
勝間 豊
研究期間 (年度)
1996
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
教育工学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
障害児教育に有効な学習ソフトウエアの開発に関する研究
研究代表者
研究代表者
勝間 豊
研究期間 (年度)
1995
研究種目
奨励研究(A)
研究分野
教育学
研究機関
国立特殊教育総合研究所
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
棟方 哲弥
(70229938)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
2.
魚住 超
(60184983)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
詫間 晋平
(20012552)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×