• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

汲田 哲郎  Kumita Tetsuro

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

汲田 哲朗  KUMITA Tetsuo

隠す
研究者番号 30271159
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助教
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2011年度 – 2015年度: 首都大学東京, 理工学研究科, 助教
2005年度: 首都大学東京, 都市教養学部, 助手
2003年度 – 2004年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助手
2002年度 – 2004年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手
2001年度: 東京都立大学, 理学研究科, 教授 … もっと見る
1999年度 – 2001年度: 東京都立大学, 理学部, 助手
1997年度 – 2001年度: 東京都立大学, 理学研究科, 助手
1997年度 – 1998年度: 東京都立大学, 大学院理学研究科, 助手
1997年度: 東京都立大学, 大学院・理学研究科, 助手
1995年度 – 1996年度: 東京都立大学, 理学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
素粒子・核・宇宙線 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究代表者以外
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理 / 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
キーワード
研究代表者
プラズマ / レーザーコンプトン散乱 / プラズマ加速 / ポジトロニウム / レーザー冷却 / plasma acceleration / plasma wakefield / plasma channel / Laser Compton scattering / コンプトン散乱 … もっと見る / 電子加速器 / CO_2レーザー / プラズマ航跡場加速 / レーザー・コンプトン散乱 / プラズマ航跡場 / プラズマ・チャンネル / Magnetic quench / Laser coding / Laser excitation / positronium / positron / 磁気クエンチ / レーザー励起 / 陽電子 / キャリブレーション / レーザー加速 / 電子ビーム / レーザー / 陽電子ビーム / ペニング・トラップ / 低速陽電子 / モデレーター / 偏極陽電子 … もっと見る
研究代表者以外
linear collider / polarized positron beam / 偏極陽電子ビーム / laser-Compton scattering / ポジトロニウム / laser-electron collision / Thomson scattering / Compton scattering / non linear QED / コンプトン散乱 / JLC / レーザーコンプトン散乱 / リニアコライダー / Thermal positronium / バンチャー / 低速陽電子ビーム / Positronium / クエンチング / ゼーマン効果 / 偏極陽電子 / 陽電子ビーム / リングイメージチェレンコフカウンター / HAPD / シリカエアロゲル / リングイメージチェレンコフ検出器 / 粒子識別装置 / レーザー・電子衝突 / トムソン散乱 / 非線形QED / gas amplification / capillary plates / photo-sensor / 光検出器 / 素粒子実験物理学 / ガス増幅 / キャピラリープレート / 光検出 / Polarized positron beam / Plasma channel / CO2 laser / Compton chamber / 対生成 / ATFダンピングリング / 炭酸ガスレーザー / TWレーザー / 短パルスX線 / 非線形効果 / プラズマチャネル / CO_2レーザー / コンプトンチェンバー / laser Compton scattering / 正面衝突 / head-on-collision / lincar collider / Multi gamma-rays / Time-of-flight method / Bunching / Polarized positronium / ビームバンチング / イメージングプレート / 寿命測定 / マルチチャネルプレート / pick-off効果 / 偏極ビーム / バンチビーム / ピックオフ効果 / スピン偏極 / オルソポジトロニウム / 熱脱離ポジトロニウム / チョッピング / 多重ガンマ線 / 塾化ポジトロニウム / 飛行時間法 / バンチング / Slow positron beam / Doppler shift / Laser cooling / Cr:LiSAFレーザー / 陽電子蓄積 / ボーズアインシュタイン凝縮 / 熱化ポジトロニウム / ドップラーシフト / レーザー冷却 / ortho-positronium lifetime / positron beam / 4 and 5 photon decay / GSO scintillator / charge conjugation / higher order QED process / positronium / positron / ポジトロニウムの寿命 / 希崩壊過程 / シンチレータ / 荷電共約不変 / 高次QED過程 / 陽電子 / Annihilation delta-ray / guenching / Depolarization / Spin rotation / Zeeman effect / Polorized positron / 磁場クエンチング / ソレノイド磁場 / 消減ガンマ線 / 減偏極 / スピン回転 / C,P,T不変性 / 偏極 / パリティ不変性 / 静止陽電子・電子消滅 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  Belle‐II実験のための高性能新型粒子識別装置の開発

    • 研究代表者
      住吉 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  プラズマ航跡場加速の検出器校正への応用研究代表者

    • 研究代表者
      汲田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      首都大学東京
  •  エネルギーと角度の2次元測定による非線形QED現象の精密検証

    • 研究代表者
      大森 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構
  •  キャピラリープレートを用いた光検出器の開発

    • 研究代表者
      住吉 孝行
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  レーザーと電子ビームのコンプトン散乱のためのプラズマ・チャンネルの開発研究代表者

    • 研究代表者
      汲田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ポジトロニウム励起状態の磁気クエンチ効果の研究研究代表者

    • 研究代表者
      汲田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  レーザー光と電子の高効率衝突による高強度・極短パルス・高偏極・陽電子ビームの開発

    • 研究代表者
      大森 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  高強度・多重バンチ偏極陽電子ビームの生成

    • 研究代表者
      広瀬 立成
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ポジトロニウム・レーザー冷却のための陽電子蓄積法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      汲田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  スピン構造解明のための偏極陽電子マイクロビームの実用化

    • 研究代表者
      広瀬 立成
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  電子・陽電子リニアコライダーの為の高偏極パルス陽電子ビームの開発

    • 研究代表者
      大森 恒彦
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  ポジトロニウム・レーザースペクトロスコピーにおける電磁相互作用の精密検証

    • 研究代表者
      広瀬 立成
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  高品質偏極用電子ビームを陽いたレプトンセクターにおけるC,P,T-不変性の検証

    • 研究代表者
      浜津 良輔
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  高強度偏極陽電子ビーム生成のための高効率モデレーターの開発研究代表者

    • 研究代表者
      汲田 哲郎
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  ポジトロニウムの4光子、5光子崩壊過程の精密測定

    • 研究代表者
      千葉 雅美
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      素粒子・核・宇宙線
    • 研究機関
      東京都立大学
  •  低エネルギー偏極陽電子ビーム発生装置の実用化

    • 研究代表者
      広瀬 立成
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
    • 研究機関
      東京都立大学

すべて 2013 2007 2006 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] Aerogel RICH for forward PID at Belle II2013

    • 著者名/発表者名
      R. Pestotnik (Stefan Inst., Ljubljana), S. Iwata, H. Kakuno, T. Kumita, T. Sumiyoshi (Tokyo Metropolitan U.), 他
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods

      巻: A732 ページ: 371-374

    • DOI

      10.1016/j.nima.2013.06.080

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24244035
  • [雑誌論文] OBSERVATION OF NONLINEAR THOMSON SCATTERING AT BNL-ATF2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kumita et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics 21

      ページ: 473-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540274
  • [雑誌論文] OBSERVATION OF NONLINEAR THOMSON SCATTERING AT BNL-ATF2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kumita, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Modern Physics 21

      ページ: 473-480

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540274
  • [雑誌論文] Observation of the Nonlinear Effect in Relativistic Thomson Scattering of Electron and Laser Beams2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kumita, et al.
    • 雑誌名

      Laser Physics 16

      ページ: 267-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540274
  • [雑誌論文] Observation of the Nonlinear Effect in Relativistic Thomson Scattering of Electron and Laser Beams2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kumita, et al.
    • 雑誌名

      Laser Physics Vol.16,No.2

      ページ: 267-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540274
  • [雑誌論文] Observation of the Nonlinear Effect in Relativistic Thomson Scattering of Electron and Laser Beams2006

    • 著者名/発表者名
      T.Kumita, et al.
    • 雑誌名

      Laser Physics Vol. 16, No. 2

      ページ: 267-271

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16540274
  • [雑誌論文] Transmission of high-power CO_2 laser pulses through a plasma channel2003

    • 著者名/発表者名
      I.V.Pogorelsky, I.V.Pavlishin, I.Ben-Zvi, T.Kumita, Y.Kamiya, T.Hirose, B.Greenberg, D.Kaganovich, A.Zigler, N.Andreev, N.Bobrova, P.Sasorov
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett. 83

      ページ: 3459-3461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540273
  • [雑誌論文] Cohesive Acceleration and Focusing of Reletiristic Electrons in Overdense Plasma2003

    • 著者名/発表者名
      V.Yekimenko, T.Kumita 他
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540273
  • [雑誌論文] Cohesive Acceleration and Focusing of Relativistic Electrons in Overdense Plasma2003

    • 著者名/発表者名
      V.Yakimenko, I.V.Pogorelsky, I.V.Pavlishin, I.Ben-Zvi, K.Kusche, Yu.Eidelman, T.Hirose, T.Kumita, Y.Kamiya, J.Urakawa, A.Zigler, B.Greenberg
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540273
  • [雑誌論文] Transmission of high-power CO_2 laser pulses through a plasma channel2003

    • 著者名/発表者名
      I.V.Pogorelsky, T.Kumita 他
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 83

      ページ: 3459-3461

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14540273
  • 1.  広瀬 立成 (70087162)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  浜津 良輔 (20087092)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  千葉 雅美 (60128577)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  五十子 満大 (60087004)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  栗原 良将 (50195559)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  大森 恒彦 (80185389)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浦川 順治 (00160333)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  足立 一郎 (00249898)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  鷲尾 方一 (70158608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  住吉 孝行 (30154628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  小汐 由介 (80292960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  薮 博之 (60202371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  竹田 誠之 (40029898)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  早野 仁司 (00173055)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  梶田 雅稔 (50359030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  横谷 馨 (40141973)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  川崎 健夫 (00323999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  河合 秀幸 (60214590)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  遊佐 洋右 (80612704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  角野 秀一 (70376698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 21.  原 康二 (90432236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  仲伏 広光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  常見 明良
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  松本 崇博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  遠藤 彰
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi