• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大津 繁樹  OHTSU Shigeki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30272397
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 1998年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 講師
1997年度: 東京大学, 工学系研究科, 講師
1995年度: 東京大学, 大学院・工学系研究科, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
核融合学 / 原子力学
キーワード
研究代表者以外
FT-IR / AlN / Y_2O_3 / Al_2O_3 / UPS / XPS / quantum chemical calculation / AFM / hydroxyl group / desorption … もっと見る / adsorption / 光励起脱離 / 脱着機構 / CRYSTAL95 / 水滴の吸脱着機構 / 水素同位体の吸着・脱離 / 量子化学計算 / 光電子分光法 / 原子間力顕微鏡 / 赤外吸収法 / sputtering / coating / ceramic / blanket / fusion reactor / MgO / 両立性 / 絶縁性 / 液体ブランケット / セラミックコーティング / プラズマ溶射 / スパッタリング / 酸化アルミニウム / 窒化アルミニウム / 耐食性 / 電気絶縁性 / コーティング / セラミック / ブランケット / 核融合炉 / 環境負荷低減 / リサイクル燃料 / 新再処理プロセス / 燃焼と核変換 / 廃棄物高度管理システム 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  環境負荷低減を目指した核燃料サイクルと廃棄物管理システムの研究企画調査

    • 研究代表者
      田中 知
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東京大学
  •  実条件下でのトリチウム表面汚染メカニズムの解明と能動除染制御

    • 研究代表者
      田中 知
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      東京大学
  •  核融合炉液体ブランケット用セラミックコーティングの試作とその特性

    • 研究代表者
      寺井 隆幸
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      核融合学
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  田中 知 (10114547)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  寺井 隆幸 (90175472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  米岡 俊明 (40013221)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小野 勝男 (20160905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  小野 双葉 (00011198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  山口 憲司 (50210357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  長崎 晋也 (20240723)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森山 裕丈 (90127150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河村 弘
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  原田 良夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi