• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

石井 彰  ISHII Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30272553
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2004年度: 東京大学, 医学部附属病院, 講師
2001年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 講師
2000年度: 東京大学, 医学部附属病院, 助手
1996年度 – 1998年度: 東京大学, 医学部・附属病院, 助手
1995年度: 東京大学, 医学部(病), 助手
1986年度: 東京大学, 医学部・物療内科, 医員
審査区分/研究分野
研究代表者
膠原病・アレルギー・感染症内科学 / 内科学一般 / 呼吸器内科学
研究代表者以外
呼吸器内科学 / 内科学一般
キーワード
研究代表者
GM-CSF / IL-5 / IL-3 / allergy / CCR4 / MDC / TARC / アレルギー / 喘息 / eosinophils … もっと見る / basophils / 活性化 / 受容体 / 好酸球 / 好塩基球 / bronchial epithelial cells / CCL22 / CCL17 / chemokine / Th2 cells / bronchial asthma / ELISA / 気道上皮 / 気道上皮細胞 / ケモカイン / Th2 / 気管支喘息 / mouse / mass cell deficient mouse / T lymphocyte / mast cell / immediate asthmatic response / late asthmatic response / Asthma / W^V / W / I型アレルギー / 遅発型反応 / T細胞欠損マウス / マスト細胞欠損マウス / マウス / 肥満細胞欠損マウス / Tリンパ球 / 肥満細胞 / 即時型喘息反応 / 遅発型喘息反応 … もっと見る
研究代表者以外
気管支喘息 / ケモカイン / ヒスタミン遊離 / hyperreactive airway / Bronchial athma / 気道の反応性 / モルモット / co-stimulatory molecule / Adhesion molecule / Chemotactic factor / T cell / Airway epithelial cell / Chemokine gene expression / Bronchial asthma / Allergic airway inflammation / ICAM-1 / RANTES / アレルギー性気道炎症 / 補助分子 / 接着分子 / 遊走因子 / Tリンパ球 / 気道上皮細胞 / ケモカイン遺伝子発現 / アレルギー性炎症 / ヒトマスト細胞 / ロイコトリエン遊離 / 一酸化窒素 / 腹腔マスト細胞 / 肺マスト細胞 / 好塩基球 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (13人)
  •  サイトカインによる好塩基球活性化の分子機構研究代表者

    • 研究代表者
      石井 彰, 平井 浩一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      膠原病・アレルギー・感染症内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  気管支喘息におけるTh2特異的ケモカインの発現研究代表者

    • 研究代表者
      石井 彰
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  アレルギー性気道炎症でのTリンパ球の局所集積・活性化における気道上皮細胞の役割

    • 研究代表者
      滝沢 始
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  ヒトマスト細胞・好塩基球におけるサイトカイン産生とその制御

    • 研究代表者
      高石 敏昭 (高石 敏明)
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  マウス2相性喘息モデルにおけるマスト細胞、Tリンパ球の役割研究代表者

    • 研究代表者
      石井 彰
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      呼吸器内科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  一酸化窒素のアレルギー性炎症への関与

    • 研究代表者
      高石 俊昭
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  気道の反応性の亢進したモルモットの産生と免疫学的研究による喘息発症機序解明の研究

    • 研究代表者
      宮本 昭正
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      東京大学
  • 1.  平井 浩一 (10156630)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高石 俊昭 (40154736)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  滝沢 始 (80171578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  庄司 俊輔 (10171018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  山口 正雄 (10302704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  宮本 昭正 (80010239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森田 寛 (60107620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  大田 健 (30160500)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  工藤 宏一郎 (20107618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  佐藤 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  幸山 正
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  杉井 章二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木原 英利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi