• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

井上 修平  INOUE Shuhei

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30273402
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀医科大学, 医学部, 非常勤講師
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1996年度 – 2000年度: 滋賀医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
胸部外科学 / 外科学一般
研究代表者以外
胸部外科学
キーワード
研究代表者
MAGE / immunotherapy / tumor antigen / lung cancer / 肺癌細胞株 / 細胞傷害性Tリンパ球(CTL) / 癌免疫治療 / 細胞障害Tリンパ球(CTL) / 肺癌 / Preparation for clinical intervention … もっと見る / Anti-cancer immunotherapy / Gene transfer / Anti-tumor immunity / Tumor antigenicity / MUC-1 mucin / 臨床応用 / 抗癌免疫治療 / 遺伝子導入 / 抗腫瘍免疫応答 / 腫瘍抗原性 / MUC-1分子 … もっと見る
研究代表者以外
Nitroprusside / Artificial lung / Animal lung / nitroprusside / lung transplantation / artificial lung / Lung tranplantation / Nirtric Oxide / nitric oxide / preserved lung / fixed lung / Lung transplantation / animal lung 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 共同研究者

    (6人)
  •  生物肺を利用した人工肺開発に関する研究

    • 研究代表者
      藤野 昇三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  肺癌に対するMAGE蛋白標的免疫治療の試みと細胞傷害因子遺伝子導入併用効果の検討研究代表者

    • 研究代表者
      井上 修平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  生物肺を利用した人工肺開発に関する研究

    • 研究代表者
      藤野 昇三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胸部外科学
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  •  MUC-1分子の腫瘍抗原性の解析と遺伝子導入併用養子免疫抗癌治療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      井上 修平
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      滋賀医科大学
  • 1.  藤野 昇三 (10209075)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  手塚 則明 (40303771)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  紺谷 桂一 (90314153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  加藤 弘文 (20111974)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  岡田 慶夫 (10106825)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  森 渥視 (80026971)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi