メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
宮川 路子
MIYAKAWA Michiko
ORCID連携する
*注記
研究者番号
30276216
その他のID
所属 (現在)
2022年度: 法政大学, 人間環境学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2000年度 – 2005年度: 法政大学, 人間環境学部, 助教授
1997年度: 慶應義塾大学, 医学部・衛生学公衆衛生学教室, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者
医療社会学
/
医療社会学
研究代表者以外
衛生学
/
泌尿器科学
キーワード
研究代表者
国民医療費 / マネージドケア / 自己負担割合 / 医療内容審査 / 受診制限 / 定額払い方式 / 出来高払い方式 / 国民皆保険制度 / 医療監査機構 / かかりつけ医
…
もっと見る
/ クリニカルパスウェー / HMO / プライマリーケア / ケースマネージャー / 事前審査 / セカンド・オピニオン / 意識調査 / 医療費 / 医療制度 / 医療事故
…
もっと見る
研究代表者以外
PCR-RFLP / SNP / microsatellite analysis / high risk group / 職業性膀胱がん / 疫学的研究 / 曝露期間 / 潜伏期間 / カプランマイアー法 / コックス比例ハザードモデル / ベンチジン / β-ナフチルアミン / 疫学研究 / 曝露評価 / カプランマイヤー法 / 比例ハザードモデル / β-ナフテルアミン / 発がん性物質 / 量反応関係 / occupational bladder cancer / benzidine / beta-naphthylamine / exposure period / latent period / Kaplan-Meier method / Cox's proportional hazard model / epidemiologic study / ビタミンD受容体 / 泌尿器科癌 / 遺伝子多型解析 / 泌尿器科疾患 / 前立腺癌 / hight risk group / vitamin D receptor gene / urological disease / single nucleotide polymorphism
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
わが国におけるセカンド・オピニオンの実態調査と医療経済学的な効果の予測
研究代表者
研究代表者
宮川 路子
研究期間 (年度)
2003 – 2005
研究種目
若手研究(B)
研究分野
医療社会学
研究機関
法政大学
マネージドケアに対する我が国の患者、医療従事者の意識に関する調査研究
研究代表者
研究代表者
宮川 路子
研究期間 (年度)
2001 – 2002
研究種目
若手研究(B)
研究分野
医療社会学
研究機関
法政大学
ビタミンD3受容体遺伝子解析による前立腺癌high risk groupの同定
研究代表者
秦野 直
,
内藤 絢子
研究期間 (年度)
2000 – 2002
研究種目
基盤研究(B)
研究分野
泌尿器科学
研究機関
琉球大学
我が国における職業性膀胱がん発生の疫学的研究-染料工場労働者3000名における長期観察とがん発症者の分析-
研究代表者
近藤 健文
研究期間 (年度)
1997 – 1998
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
衛生学
研究機関
慶応義塾大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
橘 政昭
(70129526)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
秦野 直
(10101924)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
内藤 絢子
(40239356)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
近藤 健文
(20234940)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
島田 直樹
(90255430)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
小川 由英
(50051719)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
堀口 裕
(60229234)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.
×
×