• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古川 俊明  Furukawa Toshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30276852
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東海大学, 医学部, 特任准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2003年度 – 2005年度: 東海大学, 医学部, 助手
1999年度 – 2000年度: 東海大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
リハビリテーション科学・福祉工学
キーワード
研究代表者
intracortical inhibition / cerebral cortex / repetitive transcranial magnetic stimulation / 抑制機構 / 大脳皮質内 / 反復経頭蓋磁気刺激
研究代表者以外
脳血管障害 / 嚥下障害 / 経頭蓋磁気刺激 / autonomic nervous system … もっと見る / cerebrovascular disease / higher brain dysfunctions / 自律神経 / 高次脳機能障害 / somatosensory function / current perception threshold / transcranial magnetic stimulation / 体性感覚誘発電位 / 電流感覚閾値検査 / 連続経頭蓋磁気刺激 / 感覚機能 / 電流感覚閾値 / SPECTRAL ANALYSIS / EMG OF SUPRAHYOID MUSCULATURE / SWALLOWING SOUND / DYSPHASIA / HEALTHY PERSON / CEREBRAL VASCULAR DISEASE / 最大エントロピー法(MEM) / 周波数分析 / 舌骨上筋群の表面筋電図 / 嚥下音 / 健常者 / 球麻痺 / 延髄外側症候群 / 舌骨上筋群 / 加齢 / 嚥下中枢 / リハビリテーション 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (8人)
  •  高次脳機能障害患者のリハビリ訓練時におけるストレスの評価と改善に伴う変化の検討

    • 研究代表者
      杉本 篤夫
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  経頭蓋磁気刺激による大脳皮質内の抑制機構への影響研究代表者

    • 研究代表者
      古川 俊明
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  経頭蓋磁気刺激を用いた嚥下障害治療の研究

    • 研究代表者
      小山 祐司
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  運動野への経頭蓋磁気刺激による感覚機能への影響

    • 研究代表者
      石田 暉
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東海大学
  •  音声分析装置による嚥下障害の評価

    • 研究代表者
      角谷 直彦
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究機関
      東海大学

すべて 2005

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 運動野への連続経頭蓋磁気刺激による感覚機能への影響-電流感覚閾値検査による検討-2005

    • 著者名/発表者名
      児玉三彦, 古川俊明, 青野宏治, 他
    • 雑誌名

      リハビリテーション医学 42巻 suppl

      ページ: 321-321

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500388
  • [雑誌論文] 運動野への低頻度反復経頭蓋磁気刺激による感覚閾値と感覚野興奮性の変化について2005

    • 著者名/発表者名
      児玉三彦, 古川俊明, 青野宏治, 他
    • 雑誌名

      臨床神経生理学 33巻・5号

      ページ: 441-441

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500388
  • 1.  石田 暉 (50118907)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  豊倉 穣 (20217566)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  花山 耕三 (80189589)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小山 祐司 (80266444)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  児玉 三彦 (90317777)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  杉本 篤夫 (60322509)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  角谷 直彦 (00236051)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  笠原 隆 (00366014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi