• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

古賀 聖名子  KOGA MINAKO

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30277032
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 准教授
2013年度 – 2016年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2007年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師
2004年度 – 2006年度: 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
精神神経科学
研究代表者以外
精神神経科学
キーワード
研究代表者
フォーカスグループディスカッション / グループディスカッション / 質的研究 / Grounded Theory法 / フォーカス・グループ・ディスカッション / 統合失調症 / アドヒアランス
研究代表者以外
rat / lateral hypothalamus / medial forebrain bundle … もっと見る / brain reward system / conditioned stimulus / intracranial self-stimulation / conditioned place preference / nicotine / 6-ハイドロキシドパミン / ドパミン / 自発運動量 / 側坐核 / 扁桃体 / 腹側被蓋野 / 内側前頭前野 / 環境刺激 / 条件づけ / ドパミンD3受容体部分刺激薬 / ラット / 外側視床下部 / 内側前脳束 / 脳内報酬系 / 条件刺激 / 脳内自己刺激実験 / 条件性場所嗜好実験 / ニコチン 隠す
  • 研究課題

    (2件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (1人)
  •  質的研究手法を用いた統合失調症初発症例における治療へのアドヒアランスに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      古賀 聖名子
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学
  •  薬物依存の形成・維持・再発の脳内神経学的機序と新規治療の開発に関する研究

    • 研究代表者
      宮田 久嗣
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      精神神経科学
    • 研究機関
      東京慈恵会医科大学

すべて 2015

すべて 学会発表

  • [学会発表] 統合失調症者の治療アドヒアランスーフォーカスグループディスカッションの質的研究について2015

    • 著者名/発表者名
      古賀聖名子、小高文聰、樋口英二郎、大滝紀宏、長谷川典子ほか
    • 学会等名
      第111回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場3F イベントホール
    • 年月日
      2015-06-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461785
  • [学会発表] 統合失調症者の治療アドヒアランスに関する質的研究-フォーカスグループデイスカッションを用いてー2015

    • 著者名/発表者名
      古賀聖名子 小高文聰、樋口英二郎、大滝紀宏、長谷川典子、菊池賢一、塩路理恵子、石山菜奈子、下條千恵、川村愉、小林伸行、石井洵平、宮田久嗣、佐藤 譲二、中山和彦
    • 学会等名
      第10回日本統合失調症学会
    • 発表場所
      東京 都市センターホテル
    • 年月日
      2015-03-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25461785
  • 1.  宮田 久嗣 (70239416)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi